最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:810
総数:713712
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6年生最後の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、白玉うどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 和風サラダ 
みそ煮込みうどん風のつゆ でした。

 6の3のKちゃんに17日は一緒に給食食べてねと先日言ってもらったので、約束通り一緒に楽しく食べました。食べ終わると「6年生最後の給食おいしかったです。ごちそうさまでした」と、手を合わせてくれました。いつも残さず食べてくれてありがとうね。
 他のクラスの6年生からもおいしかったと声をかけてもらいました。うれしいです。本当みんな大きくなってよく食べるようになりました。中学校に行っても給食楽しみにしていてくださいね!

お祝い献立

画像1 画像1
 今日の給食は、赤飯 ごま塩 牛乳 さわらの塩焼き おかかあえ ふだま汁 お祝いタルトでした。

 6の2では、なんでお祝いタルトがこれ?と、やや不満げに聞いてきたSくん。みかんのタルトおいしいのよと言うと、みかんは好きだけどーと、もう少し違うものを期待していた様子。でも食べるとおいしい!と喜んでくれました。よかったです。今日のタルトに例の「おかわり優先権」を使った子がおいしそうにタルトを食べていました(笑)

 さわらは、1年中おいしく食べられる魚です。回遊魚なのでとれる場所によって旬が違います。桜の咲く時期に旬を迎える和歌山県では、桜ざわらとよばれ、春の使いともよばれています。魚へんに春と書いてさわら(鰆)もここからきているのかもしれません。


 

チキンライス

画像1 画像1
 今日の給食は、チキンライス 牛乳 かぼちゃひき肉サンドフライ 野菜スープでした。

 チキンライスおいしかったよ!おかわりした!空っぽになったよとうれしい言葉をたくさんかけてもらいました。今日はパラパラとして、調理員さんも満足の出来上がりだったようですよ。

 野菜スープは、これからが旬の春キャベツのたっぷり入ったスープでした。愛知県は日本全国で一人当たりの野菜の摂取量が一番少ない県です。野菜は体の調子をととのえるために、欠かせない食べ物です。給食でもたっぷり使います。お家でもぜひ積極的に食卓にあげていただきたいです。今日のようにスープにすると、手軽においしく、たくさんの野菜を食べることができますね。

給食委員会

画像1 画像1
 6年生は卒業まであと残り少なくなってきました。給食委員会の6年生は、卒業式の前日まで委員会の仕事をしてくれています。

 給食委員会は委員長率いるA班と副委員長率いるB班から成り、1週間ごとに交代して仕事をしています。今週はA班の活動週で、明日が最後の活動になります。長いこと給食委員会で活動してくれた子もいて、とても頼もしいA班でした。

 あと1日がんばってくださいね。よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、小型ロール 牛乳 やきそば つくね串 豆乳フルーツでした。

 やきそばは給食献立の中で上位を占める人気献立です。豚肉といか、ちくわが入ります。野菜は、きゃべつとにんじんでめんと同じくらいの量が入っています。味付けはソース味で、ケチャップとみりんと中華だし、塩コショウが少々入ります。酢漬けしょうがで味をひきしめます。めんは、やきそばめんを一度オーブンで焼いてから材料とあわせて作ります。
 調理作業はとても大変ですが、みんなが全部食べてくれるので調理員さんもがんばって作ってくれていますよ。

根菜のドライカレー

画像1 画像1
 遅れてすみません。昨日の給食は、根菜のドライカレー 牛乳 ツナサラダ コーヒー牛乳の素でした。

 一昨年の応募献立の入賞作品の根菜のドライカレー!おいしく、根菜類もたっぷりとれるので定着してきた料理です。れんこん、ごぼう、にんじんのたっぷり入ったドライカレーは残りがほとんどゼロでした。

 4の1で給食時間に「ちょっと辛かったかな?」と聞くと、「おいしい!」の声がたくさん聞けてうれしかったです。牛乳をちゃんと飲んでくれたSさんでしたが、残念!コーヒー牛乳の素を入れ忘れて牛乳を飲みきってしまいました。次回をお楽しみに。

いっぱい食べてくれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん 牛乳 厚揚げのそぼろあん ゆかりあえ たまねぎのみそ汁でした。煮干しでとっただしがきいてたまねぎ、じゃがいもの甘みとマッチした風味のよいみそ汁でした。

 4の2では、みそ汁もゆかりあえもおかわりで、あっという間にからっぽにしてくれました。厚揚げのそぼろあんはなかなかの人気で、激しいじゃんけんでした。
 もうすぐ5年生ですね。もりもり食べて元気に春を迎えたいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん 牛乳 あじフリッター みそおでん ブロッコリーのごまあえでした。

 フリッターとはラテン語で揚げ物という意味の料理です。日本では魚や肉をフリッターにすることが多いですが、海外ではバナナやりんごのフリッターもあります。同じ料理でも国によって様々です。

牛乳じゃんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の給食は、中華めんの五目あんかけ 牛乳 しゅうまい 切り干し大根の中華炒め りんごゼリーでした。

 6の2では、この日は3回じゃんけん勝負でした。中華めんと牛乳と、りんごゼリーです。毎日全部空っぽにしてくれてありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322