最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:552
総数:1750180
7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「きしめん,きしめん汁,かきあげ,ほうれん草のおひたし,牛乳」
 ほうれん草のおひたしとありますが,写真の通り,今回は「人参」のおひたしのようでした。ごまだれのとってもおいしい味付けでした。

 メニューにはありませんが,「乾燥豆腐」が入っています。一宮市などではポピュラーでよく出ているそうですが,東部中では初登場です。高野豆腐のように汁に入れて膨らむのかと試す生徒もいました。節分の豆のようだという声も聞かれました。
 スナック菓子のようでおいしかったです。

 

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦ご飯,しゅうまい(3),白菜の酢漬け,マーボー豆腐,牛乳」
 しゅうまいを漢字で書くと「焼売」となります。発祥は中国ですが,比較的新しい食べ物です。スタートは18世紀中頃だったようです。
 南部では焼売と書き,北部では焼麦と記されていました。

 蒸しているのになぜ「焼く」と書くのか不思議ですね。

 調べてみると分かりました。「焼」という文字の中国語の意味には強く熱するなどの加熱するという意味があるのだそうです。これなら焼いていなくてもいいですね・・・。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,手巻きご飯,即席漬け,つみれ汁,冷凍みかん,牛乳」
 今日の献立に,手巻きご飯とあって具体的な記述がなかったので,実際に配膳してみて,びっくりです。職員室でも,品数の多さに驚きの声が上がっていました。

 教室でも配膳に時間がかかり,大変だったようです。でも,自分で巻いて食べるだけで,魔法の味。笑顔がいっぱいになりました。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「クロロール,イタリアンハンバーグ,人参サラダ,グリーンポタージュ,牛乳」
 今日は,見た目の通り,いかにも身体に良さそうなメニューです。値段が安くて,カロテンが豊富だということから,給食に欠かせない人参もこれだけばっちり登場する(主役になる)とびっくりです。品種改良のお陰で,苦みの少ない甘い人参が増えました。昔の子ども(保護者の方々より少しだけ先輩の世代です・・・)は人参嫌いが結構いました。ちびまる子ちゃんの歌にも人参嫌いが登場しますね。

 グリーンポタージュは,何の色だろうと思われましたか? 正解はグリーンピースなんです。かたまりのまま(丸い粒のまま)だと食べられない人が結構いますね。丁寧に,1粒ずつ取り除く人もいますね。今日はどうでしたか? 知らずに食べちゃった人もたくさんいたはずです。まさに「食わず嫌い」なんですよ。 

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,きのこ入りおひたし,ちくわの磯辺揚げ,高野豆腐の卵とじ,牛乳」
 今日のおひたしの野菜はなんだか分かりますか? 生徒に尋ねるとすぐに「ほうれん草」と答が返ってくると思ったのに,「小松菜」とか「水菜」という答が出てしまいました。野菜の種類をよく知っていると評価すべきか・・・。複雑です。

 高野豆腐について書きます。名前の由来はもちろん空海の真言宗「高野山」。
 およそ800年前の鎌倉時代,高野山の僧侶たちの手によって作られました。高野山では,精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい,翌朝それを溶かして食べてみたところ,食感が面白くおいしいというので食べられるようになったそうです。肉・魚などの動物性食品を一切禁じられ,日夜厳しい修行と勉学に励む若い僧侶たちのパワーを支える貴重なたんぱく源でした。もちろん,現代に生きる君たちにも素晴らしい食材です。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「鳥ごぼうピラフ(自校炊飯),たこのから揚げ,野菜サラダ,コンソメスープ,牛乳」
 見た目の通り,鳥ごぼうピラフと言うより,鳥まぜご飯という感じでした。

 「歯と口の健康週間」,ラストを飾る「たこのから揚げ」は,歯ごたえ抜群です噛めば噛むほど味わうことができます。

 よく噛むと満腹感を覚え,食べ過ぎを防ぐといいます。(今月号の給食だよりにも載っていましたね。)結果にコミットするには,よく噛むことです・・・。

使用野菜一覧

4・5月の給食で使用した野菜の一覧をご案内します。
<swa:ContentLink type="doc" item="95293">5月使用野菜一覧</swa:ContentLink>←ここをクリック
<swa:ContentLink type="doc" item="95292">使用野菜一覧</swa:ContentLink>←ここをクリック

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「発芽玄米,イカフライ味噌だれかけ,きゅうりのこんぶ和え,けんちん汁,牛乳」
 玄米の栄養価が,白米よりも優れていることは古くから知られていました。
 発芽玄米とは,わずかに0.5〜1mmくらい発芽した玄米のことです。こんなわずかな発芽で,何がどう変わるのだと不思議に思われるでしょう。しかし,これが大きな変化を遂げるのです。まず何より,玄米の大きな難点のひとつだった硬さが減り,軟らかくなります。このため,白米と同じように炊飯器で炊くことができ,食べるときも白米に近い軟らかさで食べることができます。そして,香ばしく食欲をそそる香りに炊きあがります。さらに栄養面での変化も劇的です。

 発芽によって高まった栄養価を,消化吸収しやすいカタチで内に秘めているのが発芽玄米なのです。群を抜いて増加するのはガンマ−アミノ酪酸,通称GABA(ギャバ)です。

 最近,ギャバの入ったチョコレートなど,製品化されています。通常,ギャバは睡眠中,特に深い眠りに入っているときに生成されるため,睡眠不足はこのギャバ不足にもつながるとされていました。最近になって,食べ物によって摂ったギャバも脳へ届くことがようやくわかってきたのです。つまり,不足するギャバは食べ物から摂ればよいというわけなのです。ギャバは,脳内で抑制系の神経伝達物質としてはたらく成分です。このため,ギャバを摂ることでイライラなどをやわらげる効果があります。実際,パニックや不安の状態にある人の脳脊髄液を調べたところ,ギャバが著しく減っていたという実験結果もあります。

 今日の給食を食べた後は,そのせいか心が穏やかになったと思いませんか・・・!?


6月3日(水)の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
○牛乳
○麦ご飯
○鶏肉の照り焼き
○ごぼうと大豆のごまがらめ
○ふ玉汁
○するめ

 今までの残食調査によると、
 豆類が多く残ってしまうという結果が出ています。
 そこで、
 本日は、大豆をごぼうと甘くからめてみました。
 大変おいしく仕上がったので、
 いっぱい食べてくれると信じています。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「スライスパン,はちみつレモントースト,ひじきのマリネ,ポークビーンズ,グレープフルーツ(←甘夏に変更),牛乳」
 写真を見て気付かれたと思います。なんとトーストしてあるのです。給食で初めてではないでしょうか。職員室でも話題になっていました。温かければなお良かったのですが,物理的に不可能ですね。もちろん冷めてもおいしいですが・・・。物珍しさもあって,サービスで入っていた耳パンまでも職員室では「完売」でした。

 フランス料理のような味付けです。ひじきもひじきらしく(!?)なく,さっぱりとした仕上がりです。ただ,ベテランの先生には不評で,苦手な人もいたようです。

  

6月配膳図

画像1 画像1
おいしい給食!

給食だより6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年6月給食献立表

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「てん茶飯,鮎の甘露煮,小松菜とささみのおひたし,豆腐汁,若鮎,牛乳」
 久々に全校そろっての給食です。「鵜飼い開き」であることから,メニューもそれにちなんでいます。

 これだけのメニューをよく給食で出せるなあというのが,正直な感想です。いつもなら,冷凍した物を解凍して出されるデザートですが,今日は,冷凍なんて技はつかってありませんでした。鮎は天然ものではありませんが,県内で養殖されたものです。

 食べる「お茶」でたくさんパワーをいただきました。
 

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「白玉うどん,五目うどん,ちくわといもの犬山の茶衣,切り干し大根のサラダ,牛乳」
 メニューにはいもにも茶衣が付くような表記になっていますが,ちくわのみの茶衣です。
 職場体験学習中は2年生の先生も加わるためにぎやかな職員室です。
 
 お茶を飲むのはとても身体にいいことだということは随分前から言われていました。でも,実は「飲む」だけでは摂取できない栄養があるんです。お茶の葉に含まれる栄養には水溶性と脂溶性(水にとけずに油に残る)の部分があり,後者はお湯をそそいでいくらお茶を飲んでも茶がらに栄養が残ったままなのです。

 お茶に含まれる栄養素は?
  水溶性 カテキン、ビタミンC、カフェイン、アミノ酸、糖質
  脂溶性 ビタミンE、ベータカロチン、食物繊維、ミネラル、葉緑素、カテキン(一部)
 そこで登場するのが「食茶」。「飲む」お茶だけでなく,「食べる」お茶として摂取すればお茶が持つ薬効をフル活用できるのです。今日の給食はまさにそれなんです!

 職員室には,お茶の葉を細かくする機械があります。冬場に,この機械で細かくした茶葉を摂取することで,風邪知らずの丈夫な身体になるのです。 

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「わかめご飯,鶏肉のごまだれかけ,きゅうりの甘酢和え,吉野汁,ヨーグルト,牛乳」
 今日の鶏肉には,びっしりごまがくっついています。すき間のないくらいの密度に感動しました。これまで,かじろうとすると,ぽろぽろとごまが落ちて,服を汚したり,床を汚したりしてしまったのですが,今日は違いました。しっかりと張り付いていて,落ちることはほとんどありませんでした。
 この秘密を聞きたくて,先ほど調理員さんにインタビューしました。作り方は,並べた鶏肉の上からごまをかけるのだそうですが,今日は特にうまくいったとのこと。

 うむ,奥が深い・・・。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「山菜ご飯,さばの銀紙焼き,野菜のおひたし,呉汁,ミルメーク,牛乳」
(給食試食会をアップしたのに,肝心のメニュー紹介を忘れていました・・・)
 
 今日の山菜ご飯は自校炊飯です。これだけの料理がたったの300円で食べることができるのは食材の大量仕入れによることもありますが,原材料費のみ徴収しているからです。(光熱費等は入っていません)←本日の試食会で,本校の栄養職員より説明がありました。

 魔法の粉「ミルメーク」は保護者の皆様にも大人気でした。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「バンズパン,カレイフライ(ソースあり),ゆでキャベツ,ミネストローネ,フルーツポンチ」
 出張・修学旅行の関係で,今日の職員室はたったの6人での会食です。いつもの半分です。

 英語を習いたての1年生にとって,アルファベットパスタはいい教材ですね。一つ一つ確認していると給食を食べるのが遅くなってしまいますが・・・


 明日はいよいよ給食試食会です。お申し込みいただいた保護者の皆様は,校舎東の駐車場におとめいただいて,1階校舎西つきあたりの家庭科室(調理室)にお入りください。
 お待ちしております。
 

 

楽しく会食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残食ゼロを目指して・・・。

 どの教室も食缶が空になっていました。頼もしい姿です。

楽しく会食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくいただきます。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,酢豚,しゅうまい(2),ハムともやしのナムル,牛乳」
 酢豚にパイナップルが入っていません。好き嫌いが極端に分かれます。私はパイナップル好きなのですが,職員室では苦手な先生が多いようです。ですから,今日は喜ばれていました。珍しいことに今日の酢豚にはじゃがいもが入っていました。これはこれでおいしかったですね。皆さんにも評判でした。

 給食に出される酢豚は,中華飯店で出されるものより,豚肉が少し小さく切ってあります。写真でも伝わるでしょうか。(いつもとご飯の位置が違っていました・・・)
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 中間テスト
6/16 中間テスト 生徒会レク67
6/18 TSタイムなし 現職教育6
6/19 NET1 教育実習終了
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744