最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:54
総数:155422
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

作品展に向けて


 5・6時間目に全校で犬山市作品展に向けて、竹を使った工作をしました。

 竹はすぐ近くにある竹やぶから切り出しました。

 大きい子はのこぎりを上手に使って、竹を切っていました。

 小さい子は先生や大きい子に竹を切ってもらって、パンダやコアラ、ゾウやキリンなどを作っていました。

 途中で大きな虹も出て、みんなで虹を鑑賞しました。

 作品展は12月4日から10日まで、南部公民館で行われます。

 ぜひお子さんと一緒に出掛けてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

シイタケの原木とり


 餅つきの後は、3年に1度のシイタケの原木とりです。

 地区の皆さんと4年生以上の児童、保護者の皆さんと、職員で、栗栖の山から切り出した木をちょうどよい長さに切りそろえました。

 学校に運んで、しばらくねかせた後、しいたけ菌を打ちます。

 いろいろな活動で、地域や保護者の皆様に支援していただき、本当にありがとうございます。


画像1 画像1

みんなで餅つき


 学芸会の後は、栗栖区の皆さんや保護者の方による恒例の餅つきです。

 体育館の駐車場に机をならべて、地区の皆さんと一緒に餅を食べました。

 あんこ、きな粉、黒ゴマ、大根おろしなど、様々な味があってとてもおいしかったです。

 学校の畑で採れた大根や白菜、地区のゴボウやサトイモなどがいっぱい入った豚汁もとてもおいしかったです。

 いつもありがとうございます。


画像1 画像1

学芸会2


 学芸会の第2部は劇と全校の篠笛です。

 1・2年生は9人で「ピーターパンのいる島」を軽快なダンスを入れて、かわいく演じました。

 3・4年生は5人で「アナと雪の女王」より「ほんとうの愛」を熱演しました・。

 5・6年生は4人で「オズの魔法使い」をいろいろな役になりきって、全員の独唱を入れて演じました。

 劇の後は、篠笛で、栗栖小学校の創作組曲「桃太郎」などを演奏しました。

 最後に、会場の皆さんと一緒に、「ふるさと」と「校歌」を歌いました。

 今年の学芸会もとても素晴らしいものになりました。

 ありがとうございます。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会1

 
 11月21日(土)に栗栖小学校学芸会を行いました。

 オープニングは全校児童で「さんぽ」の器楽合奏を行いました。

 そのあと第1部は学年の合唱や合奏、神楽囃子保存会の演奏を行いました。

 子どもたちは休む間もなく、演奏や係の仕事に大活躍でした。

 神楽には中学生も参加してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

栗栖区作品展


 今年も学芸会の時期に合わせて、栗栖区作品展を開催しています。

 児童の作った七宝焼きや工作、地域の皆様の書画や彫刻、陶芸、ニワ里ネットの活動紹介など、大変見ごたえのあるものになっています。

 学芸会にお越しいただいた折に、会議室の作品をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会準備完了


 明日は栗栖小学校の学芸会です。

 器楽合奏や合唱、劇や篠笛と、全校児童18名が一生懸命取り組みます。

 今年もとても工夫を凝らした学芸会になりました。

 ぜひご来校ください。



画像1 画像1

栗栖区防災訓練


 11月15日(日)に栗栖区の防災訓練が本校の体育館で行われました。

 消防署の方に心肺蘇生法について講習をしていただき、AEDの使い方などを学んだり、応急の担架の作り方などを実践したりしました。

 また、心配される東海地震に備えて、今何をすべきか、防災について学習をしました。

 本校の児童も、おうちの方と一緒に参加していました。

 おにぎりなどの炊き出し訓練も行われました。

 何かあっても、いざという時に助け合える栗栖地区であるようにという思いを強く感じました。


画像1 画像1

5・6年三校交流会


 5・6年生が今井小、池野小のお友達と交流会をしました。

 今回は、モンキーセンターで班ごとにクイズラリーをしながら、猿の観察や学習をしました。

 短い時間でしたが、日頃とは違った体験をすることができました。


画像1 画像1

お誕生日給食


 10月と11月生まれの児童と先生方でお誕生日給食をしました。

 校長室でいろいろな話をしながら給食を食べました。

 今日のデザートはショコラのシュークリームでした。


画像1 画像1

プラネタリウム

画像1 画像1
プラネタリウムで秋の星の学習をしました。コスモドームの前で写真を撮って、これからバスに乗って帰ります。

サイエンスプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールやクライミングで遊びました。

水のパビリオン

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなシャボン玉ができました。

お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
大垣スイトピアセンターの広場でお弁当タイムです。

集合写真

画像1 画像1
大垣城の前で集合写真を撮りました。

大垣城見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大垣城を見学した後、公園で遊んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

栗栖小学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280