最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:66
総数:156463
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【2年生】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 身の回りにあるもののかさを、1Lのリットルマスを使って量りました。

 バケツやボウル、鍋のかさはどのぐらいかな。
 先生と楽しくかさ当てをしながら、かさを量って確かめることができました。

【1・2年 桃太郎神社へ】

夏の生き物や植物を探しに桃太郎神社に出かけました。バッタやアジサイなど、いろいろな発見がありましたね。
画像1 画像1

12年生 桃太郎神社へ

画像1 画像1
 夏の生き物や花を探しに、桃太郎神社に行きました。どんな発見があるのか楽しみですね。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は国語です。ひらがなの練習や、質問の仕方の練習をしています。3年生は算数です。表とグラフの学習です。全校児童と職員を対象にタブレットで、好きな食べ物やキャラクターについてのアンケートをとりました。その結果を役割分担して表にまとめています。5.6年生は外国語です。動画をみながら、世界の学校や子どもたちの生活について学んでいます。

すくすく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は歯の健康強化月間です。保健委員の人が中心となって、「すくすく集会」が開催されました。歯の王子様が登場し、正しい歯磨きの仕方をクイズ形式で紹介してくれました。また、「よい歯の子」の表彰もありました。歯は大切なので、今日のお話の内容を意識をして歯磨きをしていきましょう。

【5・6年生】ブックトーク

画像1 画像1
先週までの読書週間で、おすすめの本を決めました。
おすすめの本を紹介するポップを作り、今日はブックトークをしました。
ポップに書いてあることだけでなく、感じたことを自分の言葉で話しました。
みんなのいきいきとした発表を聞いて、「読んでみたい!」と思う本がたくさんできました。
これからも様々な本を読んで、本の世界を広げていきましょう。

3年生 図工「ひもでつないで」

画像1 画像1
 ひもやリボン、毛糸を使って音楽室を大変身させていました。楽しそうです。

56年生 国語

画像1 画像1
 国語の授業では、実際に声に出して個人で音読練習をしています。一人一人しっかり取り組んでいました。

【授業の様子】

1.2年生は国語です。ひらがなの学習や、読む人に伝わるような文の書き方の練習をしています。3年生は図工です。いろいろな種類のひもをつないだり、ねじったり、たらしたり、ひっかけたりしています。友達の考えたものは、自分の考えたものと似ているようで違っていて、面白いですね。5.6年生は道徳です。登場人物の言葉に対して、主人公が感じたことについて話し合っています。差別をしたり、偏見を持ったりせずに、人間関係を築くことについて、自分ごととして考えているようです。
画像1 画像1

【授業の様子】

1〜3年生は体育です。鉄棒の学習です。前回りや地球回り、逆上がりに挑戦です。仲間を励まし、見守り、できたらみんなで喜ぶ姿が見られます。
画像1 画像1

【週番活動】

今朝はいつもより涼しいスタートとなりました。週番の活動、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

クラブの時間

画像1 画像1
 高学年が中心となって、ドッチボールや鬼遊びの計画を立て、みんなで楽しく活動できました。休憩を何度もとって、水分補給もしっかり行いました。

123年生 体育

画像1 画像1
 逆上がりの練習をしました。鉄棒と体が離れすぎないようにして、お腹に力を入れて難度も練習しました。少しずつステップアップしています。

【授業のようす】

画像1 画像1
1.2年生は音楽です。今まで学習してきたことを振り返っています。3年生は書写です。はらいの方向に気をつけて、硬筆の練習をしています。5.6年生は社会です。縄文時代と弥生時代の生活の様子について、イラストで見比べたり、実際に土器をさわったりして、それぞれの時代の特徴をつかんでいます。

【くりすタイム】

画像1 画像1
今朝は篠笛の練習をグループに分かれてしています。拍の取り方や、音の出し方についてみんなで意見を出し合いながら、繰り返し練習をしています。

【1・2年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「はこでつくったよ」の学習をしました。

 いろいろな大きさの箱や筒を組み合わせながら、イメージを膨らませていきます。

「船に車も乗せられるように壁をつけたよ。」
「キリンが立つように足のところを頑張ったよ。」

 それぞれ自分が作りたいものをどう表すかを考えながら、作ることができていました。

1・2年生 生活科

画像1 画像1
 雨上がりの様子を調べています。雨がやんだ後の、花や虫の写真を撮りました。

サロンの皆さまと

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域のサロンの皆さまの活動(クロリティ)に参加させていただきました。楽しく活動できました。地域の皆さま、いつもありがとうございます。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は図工です。いろいろな容器を組み合わせて、動物や乗り物を作っています。電車やきりんなどなど。発想が広がりますね。3年生は理科です。風の力をつかって、ミニカーを走らせています。4m以上走った人もいましたね。5.6年生は体育です。鉄棒に挑戦です。タブレットで技のコツを確認しながら、ひざかけふりあがりや逆上がりなど、いろいろな技にチャレンジしています。失敗してもいいので、どんどん挑戦してくださいね。

雨が降り続きます

画像1 画像1
 朝から雨が降っています。そんな中、元気に登校してくれたくりすっ子のみなさん。室内で篠笛の練習をしたり、読書をしたりして楽しく過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 議会
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280