最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:23
総数:155196
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【5・6年理科】地層のしま模様、どうやってできる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地層のしま模様はどうやってできるのか?

 運動場から集めた土と、川と海に見立てた樋と水槽を使って再現にチャレンジ!
 「重いものから下に沈むのでは?」という子どもたちの予想の通り、小石、砂、泥の順に沈み、層ができあがりました。

 地層のでき方には、火山も大きく関係しています。
 そこで、火山灰を顕微鏡で観察したところ、キラキラした石や尖った石が多いことを発見!
 火山についても、もっと詳しく調べてみたいですね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 三校交流会(3・4) 犬中入学説明会 議(6送)
2/4 駅伝大会
2/7 体測5・6
2/8 学校評価2 駅伝予備日
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280