ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

6年算数 分数のわり算

 6年生は分数のわり算に挑戦しています。
 以前のように機械的に計算するだけでなく,なぜそのような計算方法になるのか,なぜそのような回答になるのか答えられる力が求められます。
 グループに分かれて計算方法を話し合っていました。分数を小数に変換して計算するグループ,分数の性質を利用して考えるグループ。いろいろな考えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 クランクを使って

 6年生ともなると,工作も複雑な仕組みを使うようになります。
 今回は,クランクを使った工作に挑戦です。クランクの組み方によって上下の運動だったり,左右に振れる運動だったり,いろいろな動きができます。
 今日は,クランクを作ってアイディアを広げる段階でしょうか。どのような仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 縄文と弥生の違い

 今日の6年生は縄文時代と弥生時代の違いについて調べていました。
 資料を基に,昨日と同じく衣食住について比較していました。今とはずいぶん違う生活の姿なので,盛んに担任に「これは何ですか?」と質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 歴史の学習

 昔は6年の社会と言えばまず歴史を学び,3学期頃に公民分野を学習したものですが,現在ではまず公民を学んだ後に歴史を学びます。
 今日は歴史の初め頃,米作りが始まった頃の人々のくらしを学習します。グループで資料を見ながら話合い,衣食住の様子などをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 心臓の音を

 現在6年生は人体の構造について学習しています。
 今日は聴診器を使って自分の心音を聞く実験をしていました。聴診器を使うのはおそらく初めてでしょう。興味深そうに自分の心臓の音を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 放射線の学習

 6年生が放射線についての基礎知識を学んでいました。
 福島県では原発事故もあり,放射線の学習をどの学校でも行っています。もう,小学生は原発事故を体験していないか,覚えていない世代となりましたが,事故とは関係なく,放射線について学習することは大事なことです。
 タブレットを使って,真剣に調べ学習を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年算数 教え合いながら

 6年生では,分数のかけ算やわり算の学習を行います。
 かけ算とわり算のやり方の違いや,約分などなかなか難しいところなのでしっかりと復習を行います。
 今回はグループを作って,お互い教え合ったり,答え合わせをしながら復習していました。最近は,教師が教えるだけでなく,子ども同士で教え合うなど,協力して学習する力が重要視されています。みんな優しく,穏やかな雰囲気で教え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年図工 見方を変えれば2

 今,6年生は「見方を変えれば」というテーマで図工の学習をしています。
 一見バラバラの絵が,角度を変えてみると一つの絵になります。ダイナミックな工作で,毎年子どもも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年図工 見方を変えれば

 いま,富田小学校校内の壁や階段に,謎の工作が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語 インタビューのまとめ

 6年生が先週に行っていたインタビューのまとめを行っています。
 自分たちでノートにメモしたことや,タブレットで撮影した動画を見返しながら,インタビューの結果をグループごとにまとめていました。どのようなまとめになるのか,どのような形で成果が発表されるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写 「街角」

 6年生の習字での今回の課題は「街角」です。
 「街」は大きく3つの部分に分かれており,そのバランスをとることが上手に書くために
は必要です。
 各自真剣な面持ちで半紙に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年国語 インタビュー

 6年が国語でインタビューを行っていることは,以前のHPにも掲載しましたが,今回はAETのダコタ先生へのインタビューにチャレンジするグループがやってきました。
 英語でのインタビューと言うことで,上手くいくか緊張の面持ちでダコタ先生に話しかけていました。インタビューが終わった後の達成感のある顔がとても素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年国語 インタビュー

 この時期の国語は,インタビューを行う内容が多くなります。
 6年生は,校長先生を始め担任外の先生や職員にインタビューを行って,それをまとめる学習に取り組んでいます。
 今回のグループは栄養教諭の先生に,給食についての苦労や好きなメニューなどについて聞いていました。台本通りではなく,相手の話に相づちを打ちながら話を続けていくことが求められるので,なかなか高度な内容となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年算数 分数のわり算

 6年生が分数のわり算の学習を行いました。
 「5分の4÷3」の答えを出すのですが,かけ算と違って,分子にわる数をかけるいうことが直感では理解しにくいものです。
 今回は,グループごとに計算の仕方を話し合い,考えを出し合っていました。図を使ったり,式を操作してみたりと,多様な考えで答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年英語 何時に何をしているの?

 6年生がAETの先生と一緒に英語の学習をがんばっていました。
 今回は時刻の英語での表し方を学習し,「私は○時○○分に宿題をします」などの文章を作って発表します。
 難しいところは先生に教えてもらいながら文章を考えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年家庭科調理実習

 6年生の家庭科では、「できること増やしてクッキング」の学習で、調理実習を行いました。作った物は「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。野菜いためは、グループで調理の過程を分担し、スクランブルエッグは、一人ひとりが作りました。5年生の時の調理実習の経験を生かし、みんなスムーズに進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体力テストに向けて

 6年生が,5月末に行われる予定の体力テストに向けて,シャトルランの練習を行いました。
 シャトルランのルールは少し複雑で,高学年でも事前練習をした方が良い種目です。今回は本番ではないので10回までなど数を決めて無理のない範囲での練習となりました。
 子どもたちは始めは余裕綽々で,楽しそうに走っていました。本番では,なかなか余裕たっぷりとはいかないのですが,記録はどうあれ自分なりの力を出し切ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 6年生が租税教室を行いました。
 毎年恒例の租税教室ですが,今年も講師の先生をお招きし開催しました。
 ビデオを見て,もし税金がなかったらどうなるか学習をしたり,実際に1億円とはどれくらいの重さになるか持って確かめたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年体育 ボール投げ運動

 6年生が体育で,ボール投げの練習をしていました。
 この後予定されている体力テストの予習も兼ねています。時節柄,なかなかボールを投げる経験の少ない子が多いので,練習する貴重な機会になりました。
 ぎこちない投げ方の子どもも多かったのですが,少しずつ上達してくれればよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工 墨を使って

 6年生が図工で墨を使った絵画作りに取り組みました。
 墨汁をわざと水で薄めて,水墨画のようにして絵を描きます。中には,うまく墨の濃淡を使って面白い表現の絵に仕上がっている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 修学旅行6年<日光東照宮・江戸村>(6年給食なし)
7/1 全校朝の会4 図書返却(〜5日)
7/2 弁当の日 第2回授業参観日 懇談会
7/3 2年生活科体験学習<ムシテックワールド> (2年給食なし)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964