ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

ご飯と味噌汁を作りました。(その2)

 水曜日の1・2校時を使って,1組もご飯と味噌汁を作りました。教室でご飯が炊き上がる様子を動画で見て学習をしていましたが,実際にやってみると火加減が難しく,試行錯誤しながらの調理実習となりました。味噌汁もにぼしの下ごしらえから実を入れる手順など,班で協力しながら調理を進めました。ご飯は多少焦げもありましたが無事に完成し,みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごはんとみそしるを作りました(5年調理実習)

 5年生は調理実習を行っています。今回は「ごはんとみそしる」です。2学期にミシンで作成したエプロンをつけて始まりました。ごはんは透明鍋で炊きました。火加減に気をつけて,中の様子をよく見て上手に炊きました。みそしるの実は,だいこんと油揚げとねぎです。煮干しでだしをとり,煮る順番をよく考えて,美味しく作り上げました。
 ごはんはふりかけやごま塩をかけて美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テストでした

10日は学力テストでした。2校時は国語、3校時は算数のテストを行いました。みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛移杖式 練習2

画像1 画像1
今日は6年生と一緒に、鼓笛移杖式に向けての合同練習をしました。6年生のとてもかっこいい鼓笛隊を見て、「頑張ろう」という気持ちがあふれています。

鼓笛移杖式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(水)に行う、鼓笛移杖式に向けての練習が始まりました。伝統のある鼓笛隊を受け継いでいこうと、とても一生懸命練習している姿が見られています。

なわとび記録測定会 5年

1/30に5年生のなわとび記録測定会が行われました。個人跳びは、全員種目の5分間持久跳びと前二重跳び、7種目から2種目選択する希望種目でした。自己新記録目指してみんな一生懸命でした。また、クラス対抗長縄跳びも行いました。男女別に3分間跳んで、その合計で競いました。どのクラスも必死に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 子どもボランティア活動6年
3/3 6年生を送る会
3/4 ふくろうDAY
3/6 全校朝の会(復興) 学年末事務整理
3/7 学年末事務整理
3/8 学年末事務整理
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964