ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

昔話の会

社会科の時間に品竹悦子先生を招いて昔話の会を行いました。
先生からは、昔の生活の様子や郡山の方言などを教えていただきました。子どもたちは今の言葉と全然違っていることに驚いたり、思わず笑ってしまったりしていました。
会の最後は、郡山空襲の話でした。国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」のような生活が、自分たちの住む郡山でもあったことを知り、子どもたちは一気に神妙な面持ちになりました。今の生活がいかに幸せなのかに気づくことができた時間となりました。
品竹先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生算数 コンパスの授業

 3年生では現在,コンパスを使った図形の授業を行っています。
 コンパスと定規を使って,決められた大きさの三角形を書く練習を行います。昔から行われている学習ですが,コンパスをずれずに使うのはなかなかに難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!なわとび測定週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から体育の学習や休み時間にがんばって取り組んだなわとび。なわとびカードを使って、自己ベスト更新になるように、友達と励まし合いながら、いろいろな技に取り組んできました。今週はなわとび記録測定週間。3分間持久跳びは、最後まで諦めずに跳びきることができました。あや跳び、交差跳びは、縄につっかからないように、丁寧に跳んで切る様子が見られました。100回近い記録も出されました。チャレンジ2重跳びでは、ヒュンヒュンという音を出して、跳び続ける姿も見られました。なわとびは、手軽にできる運動です。これからも練習を続けて、いろいろな技に挑戦してほしいです。

3年図工

 3年生は現在図工で,粘土を使った工作に取り組んでいます。
 ガラス瓶やペットボトルの上に色のついた紙粘土をつけて,自分だけのオリジナルの入れ物をつくります。とてもカラフルで見て楽しい工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 ふくろうDAY
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 学年朝の会2年 PTA役員選考委員会
2/14 学年朝の会4年 児童会各委員会11(反省) 代表委員会
2/15 学年朝の会6年 諸費引落日 Pあいさつ運動(1−2)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964