ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

2年 オタマジャクシを探せ

 2年生が以前,生活科でまちたんけんを行いましたが,今日はその振り返りです。
 田んぼにオタマジャクシがいたことを思い出し,田んぼを写した写真の中のオタマジャクシを探していました。
 写真ですのでちょっと分かりづらく,みんなで教え合いながら探していました。見つかったときには歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨で延期していた「2年生 まちたんけん」を、本日実施しました。第1回目の探検は、学校の南コースです。学校の近くの施設、自然などの「発見」をしながら、歩いてきました。田んぼのおたまじゃくしを見つけて、歓声を上げたり、保育所で遊ぶ「後輩」たちに手を振ったりしながら、楽しい探検ができました。最後に行った砂子田公園で、「あそびたーい」という声があり、ほんの少し「休み時間」となりました。来週は、北コースを歩きます。

2年図工 わっかでへんしん

 2年生が紙で輪を作って,お面や寝るとなど身体につける工作を作っていました。
 ステープラーと輪ゴムを使って輪を作るのですが,使った経験が少ないのか,なかなかうまくステープラーが使えず苦労していました。できた物で返信したときは,とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 トマト調べ

 2年生は生活科でトマトを植えていますが,今日は育てるにあたり,トマトのことをくわしく調べる学習をしていました。
 図鑑ではなく,タブレットを使って調べていました。この知識が,後の栽培に生かせるようになったり,トマトや植物に対する知識を深めることになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体力テストに向けて

 2年生も体力テストに向けて予行練習です。
 50m走の練習をしていました。
 低学年にとって,コースに沿ってまっすぐ走ることは意外と難しいものです。まっすぐ走ることや,ゴール前で減速しないなど基本的なことを思い出しながら一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 トマトの苗植え

 2年生が,生活科の観察に使うトマトの苗を植えました。
 まずは作った野菜用の土を植木鉢に入れ,苗を植えていきました。どの子も楽しそうに植えていました。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 光を通して

 以前から制作を進めていた工作が完成して,いよいよ太陽の光の下で光を通して楽しみました。
 セロファンやマジックでつけた色が太陽光に通されて,白い紙にきれいに映っていました。子どもたちも二つの作品の色を重ねるなど工夫して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 よさこいはっぴ作り

 運動会に向けて,下絵を描いていたはっぴ作りがいよいよ本番を迎えました。
 はっぴに模様を描き,鳴子に色を塗っていきました。
 初めて着るはっぴに子どもたちは嬉しそうにしていました。やる気も倍増といった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はっぴの模様づくり

 2年生は運動会でよさこいソーランを披露します。
 それに向けて衣装のはっぴに模様を描く準備をしています。魚などの絵をタブレットで調べながら,思い思いの模様を考えていました。
 本番で,どのようなはっぴになるのかが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の日こそ読書

 今日は久しぶりの雨模様ですが,そういう日こそゆっくり読書を楽しんでもらいたいものです。
 2年生が,みんなで図書室に本を借りに来ていました。どんな本を選んだのか,みんあでみせあって笑顔でいる姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生図工「光のプレゼント」

 2年生の図工の題名は「光のプレゼント」。
 透明な容器に色を塗って,そこに光を通して色彩を楽しみます。
 どの子も色を塗る途中で度々光に通して,色の見え方を確かめながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくあそぼうかい

 先輩になったばかりの2年生。今週は、1年生と仲よくなろうと一生懸命に計画を立て、「なかよくあそぼうかい」を行いました。「階段、気をつけてね」「給食室が見えるよ」などと優しく声を掛け、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春いっぱい、笑顔いっぱい2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜の花びらがひらひらと舞う中で、元気いっぱいの2年生は体育の学習です。久しぶりに汗をかきながら、かけっこのタイムをとりました。また、春の花いっぱいの校庭を探検しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 知能検査2・4・6年 尿検査(二次・一次追加)
6/5 児童会各委員会4 代表委員会 全国小学生歯みがき大会4年
6/6 弁当の日 歯科検診4年   5年体験学習(コミュタン福島)
6/7 引渡し訓練
6/8 ふくろうDAY
6/10 子どもボランティア1〜3年
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964