ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

2年生町探検。3組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検。3組は学校の南がわのコースを歩いてきました。公園ではおじいちゃん、おばあちゃんとお話をしたり、逢瀬川沿いではかめやカニの形の石にびっくりしたりしてきました。これから、メモしたことをもとにまとめていきたいと思います。

2年生の皆さん「町たんけん・西コース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組は、学校の西側49号線沿いを町探険してきました。よく行くお店や知らなかったお店などいろいろなお店がありました。また、49号線は交通量が多かったのですが、いろいろな工夫を見つけることができました。通りすがりの方にも元気に挨拶したり、せまい道では1列になったりとルールを守って探険できたのは良かったです。これから、どんなものを見つけたのかまとめていきたいと思います。

2年生の皆さんへ「町たんけん・北と東コース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)の2・3校時に、生活科「町たんけんに行こう」ので学区内を町たんけんしてきました。三密を避けて、2組は北・東コース(日吉神社、インター線沿いお店)をたんけんしてきました。特に日吉神社では初めての児童が多く、お宮に手を合わせたり、狛犬をみて驚いたりしてわくわくしながら活動していました。

2年生の皆さんへ〜チャンダン先生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日に、2年生になって初めて、チャンダン先生に英語を教えていただきました。テーマは「野菜」です。間違い探しをしたり、野菜ビンゴをしたりして大いに盛り上がりました。いつも元気なチャンダン先生のパフォーマンスに、子どもたちは大喜びでした。

2年生の皆さんへ「プール学習始まりました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日の4校時に、今年初のプールに入りました。今日のめあては「水に慣れよう」です。今年はコロナ対策として「距離をとっておしゃべりをしない」ですが、様々な制約の中でも、水中を歩いたり、潜ったり、泳いだりして今年初の水の感触を楽しんでいました。

2年生の皆さんへ〜黄色い花が咲きました。〜

画像1 画像1
 6月8日3校時に、生活科「野さいをそだてよう」の学習で、ミニトマトの観察をしました。何と黄色い花がさきました。星のような形で反り返っていて、まるで国語科「かんさつ名人になろう」に書いてあった通りでしたね。以前出したトマトクイズの答えは「黄色」でした。みなさん正解しましたか?青空に向かって元気に咲くミニトマトの花を見ると、今から実がなるのがとっても楽しみですね。

みんないっしょがいいね

道徳の授業で、一緒に遊べなかったりすさんについてみんなで考えることができました。やっぱりみんなで遊べる方がいいなあと自分の考えを言葉に表現することができました。りすさん、あひるさん、はくちょうさん、かめさんのようにみんなも話し合いをしながら仲良く過ごしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 職員会議(1) 新年度準備
4/2 新年度準備 職員会議(2)(3)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964