最新更新日:2024/06/17
本日:count up116
昨日:82
総数:544407
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

4月12日(水) 学年集会・進路について(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4限、屋内運動場で進路についての集会を行いました。
1,2年生でも進路について学んできました。3年生では卒業後の進路(進学等)に意識が行きがちですが、長い人生を歩んでいく上での生き方としてとらえてほしいと思います。その第一歩が中学卒業後の進路選択になります。
今年の進路選択が自分の人生の中でどうつながっていくのか、一緒に考えていきましょう。

4月12日(水) 3年生「掃除・学力検査の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から朝の掃除が始まりました。3年生は慣れた手つきで黙々と活動しています。後輩たちのお手本となる姿です。

 今日と明日の二日間で学力検査を行います。久しぶりのテストですが、最後まで諦めずに頑張っています。

4月12日(水) 学力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語、数学、社会の順で学力テストを行っています。
北方中学校に入学してからの2年間で、どれだけ学力が身についたか楽しみです。

4月11日(火) 3年生「身体計測、学級目標づくりを行いました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は身体計測、視力・聴力検査を実施しました。午後は学級写真を撮影し、学級目標づくりをしました。全員でアイディアを出し合い、クラスのイメージに合った目標を考えました。

4月10日(月) 3年生「学年集会を行いました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生に進級して2日目です。1限に春休み課題の提出、2限に給食・清掃指導、3限に学年集会を行いました。

 学年集会では、学年所属の先生方からお話を聞きました。背筋をピンと伸ばし、集中して聞くことができました。

4月10日(月) 学年集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3限、3年生は屋内運動場で学年集会を行っていました。
義務教育最終年。「卒業まであと何か月}「部活動引退まで」などこの1年はあわただしいですが、たくさん学ぶことができる1年です。最後まであきらめず、ていねいな仕上がりを意識して、大切な1年を過ごしてほしいです。

4月7日(金) 3年生「始業式・対面式の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式と対面式の様子です。3年生のスタートにふさわしい姿勢と態度で参加することができました。対面式では、生徒会長から新入生にむけて歓迎の言葉がありました。最高学年として、後輩たちのお手本となる姿を期待しています。

4月7日(金) 3年生「一年間よろしくお願いします」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しにぬくもりを感じ,校庭の八重桜がやわらかに揺れる春を迎えました。3年生の皆さんのご進級を心よりお祝い申し上げます。義務教育最後の年,そして中学校生活の締めくくりにふさわしい,充実した一年にしてほしいと願っています。

 「進路を決める」という初めての経験を目前にし,健康面だけでなく精神面でも不安定になりやすいときです。ご家庭からの協力を得ながら健全な心を育て,一人一人が自立できるよう支援をしていきたいと思います。本年度も学校と家庭が連携を密にし,信頼しあえる関係を築いていきたいと考えております。一年間,どうぞよろしくお願いいたします。

                  3年生職員一同


※1枚目が3年A組、2枚目がB組、3枚目が学年全体の様子です。

4月7日(金) 学活の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は始業式後、屋内運動場の片づけをし、集合写真の撮影をして教室に戻ってきました。
さすが3年生は落ち着いたものです。担任の先生の話に耳を傾けていました。
自分の進路を決める大切な1年になります。より一層精進していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562