最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:143
総数:545280
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習9

画像1 画像1
レクリエーションで、楽しいひとときをすごしました。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションの様子です。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションの様子です。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、カッター漕艇は荒天のため、実施できませんでした。体育館で、レクリエーションとして、ドッヂボールを行なっています。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんの様子です。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式の様子です。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習3

画像1 画像1
無事、若狭湾自然の家に到着しました。雨のため、室内で入所式を行います。

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習2

画像1 画像1
神田パーキングエリアに、無事到着しました。

5月7日(日) 2年生 若狭湾宿泊学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様となりましたが,2年生は,出発式を終え,若狭湾青少年自然の家に向けて出発しました!

5月7日(日) 若狭湾宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若狭湾宿泊学習の出発式です。予定通り8時15分出発予定です。

5月1日(月) 朝読書(2年生・E組)

画像1 画像1
掃除の後の読書の時間。ゆったりとした時間が流れています。この朝の10分間で雰囲気が入れ替わり、授業に集中できるようになります。

4月28日(金) 人にものを見せる(2年英語)

画像1 画像1
2年英語では「人にものを見せるという意味の表現をしよう」いうめあてで、授業をしていました。
「show+人+もの」を使った文型です。この文型を習って教科書の音読をします。本文が流れた後で生徒が読みますが、早くしゃべるのでついていくことが大変でした。がんばって読んでください。

4月27日(木) 電気の扱い方・電源の種類を調べよう(2年技術)

画像1 画像1
2年技術では「電気の扱い方および電源の種類と特徴について調べよう」というめあてで授業を行っていました。
たこ足配線やプラグにほこりがたまると火災になりやすいこと、濡れた手でさわると感電することなどを学んだあと、電圧、電流、抵抗、電力について表にまとめました。
日常生活で扱うことばかりですが、知らないこともありました。

4月25日(火) スナップつけられたかな(2年家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科では「スナップ付けに挑戦しよう」というめあてで、被服室で授業をしていました。
どの生徒も真剣にスナップ付けに取り組み、早くできた生徒がアドバイスをしている姿も見られました。
細かい作業ですのでとても大変です。粘り強く取り組んでください。

4月21日(金) 未来のことを表現しよう(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語では、「be動詞+going+to+動詞の原形」を使って、予定や未来のことを表す文を学んでいました。
否定文や疑問文にすると難しくなります。復習してしっかり理解しておいてください。

4月19日(水) 朝読書(2年生・E組)

画像1 画像1
学年が上がっても朝の読書の時間のゆったりとした空気は変わりません。
じっくりと本と向き合ってください。

4月17日(月) みんなで描こう!絵(2年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年道徳では「みんなで描こう!絵」というテーマで授業を進めました。
各グループから一人ずつ多目的室へ順番にカラーの絵を見に行き、画用紙に絵を描きます。動作や表情で伝えることはよいですが、声を出したり筆談をしたりしてはいけません。
みんなで協力して1枚の絵を完成させる授業でした。

4月13日(木) 学力テスト2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は学力テスト2日目に臨んでいます。
今日は英語、理科の順に行います。あと少しです。最後までやりきってください。

4月12日(水) 学力テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は数学、国語、社会の順で学力テストを行っています。
焦っていてもマークシートは丁寧に塗りつぶしてください。

4月11日(火)若狭湾宿泊学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、5月7日(日)からはじまる若狭湾宿泊学習の事前指導を行いました。写真をみながら活動のイメージをつかんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562