最新更新日:2024/06/22
本日:count up17
昨日:81
総数:545144
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

11月28日(月) ペースを掴んで(2年体育科男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年男子の体育では長距離走の計測をしていました。
はじめの1,2周で自分のペースを掴み、そのペースで残りを走り切ります。スピードの上がり下がりがない方が体力のロスなく走り切れるそうです。

11月25日(金) 完成に近づいています(2年美術科)

画像1 画像1
寒くなり廊下に腰を下ろして作業するには、少し厳しい時期になってきました。
遠近を意識して描いてきた作品も、完成間近になっています。最後まで丁寧に作品を仕上げてください。

11月24日(木) 直角三角形の合同って?(2年数学科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学では「直角三角形の合同条件について学ぼう」というめあてで、授業をしていました。
「直角三角形の斜辺と1つの鋭角が等しい三角形は合同といえるか」では、多くの生徒が三角形の合同条件に結び付けて、結論を導くことができていました。
「直角三角形の斜辺と他の1辺が等しい三角形は合同といえるか」では、苦戦していました。すぐに三角形の合同条件に合わないからです。そこで、三角形の向きを変えて並べるとあることが分かり、うまく導くことができます。
周りの友人と相談しながら、結論を導くことができました。

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールの写真です。 

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールの写真です。 

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールの写真です。

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールの写真です。

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールの写真です。

11月7日(月) 2年生 歌声コンクール 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は歌声コンクールが行われました。A組、B組ともに練習の成果を発揮し、心に響く歌声を披露することができました。

 1年生のときよりも一回り成長した姿を見ることができ、嬉しく思います。来年は3年生として、さらにレベルが高い歌にも挑戦できると良いですね。

 保護者のみなさま、お忙しいなかご参観いただき、ありがとうございました。今後もご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

11月4日(金) 2年生 ナレーターも練習頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声コンクールでの練習は合唱だけではありません。曲の紹介をするナレーターも原稿を考え、読む練習をしています。

 月曜日の本番を前に、マイクを使ってのナレーション練習を行いました。読む速さ、抑揚もバッチリです。本番では、歌の魅力をより引き出してくれることでしょう。

11月4日(金) 彩色しています(2年美術科)

画像1 画像1
2学期の入ってから「奥行きのある構図」をめあてに取り組んでいる水彩画。彩色に取り掛かり始めました。
下描きと同じように、渡り廊下に広がって色を塗り始めました。最後目でていねいに彩色してください。

11月2日(水) 2年生 合唱練習に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌声コンクール本番まで、練習も残りわずかとなりました。練習にも熱が入っています。

音楽の授業でもらったアドバイスを生かして、学級練習に取り組みます。

指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に頑張っています。

11月1日(火) 2年生歌声コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7限総合の時間にリハーサルを行いました。

座席、立ち位置、動きの確認をして、一通り合唱も含めて通して練習しました。一生懸命に歌う姿がありましたが、完成度はまだまだでしょうか。練習はもうひと頑張りです。本番の合唱が楽しみです。

11月1日(火) みんなで話し合って(2年道徳)

画像1 画像1
2年生の道徳は「最優秀」という資料で、「いじめや差別のない社会をつくるにはどうすればよいか」について話し合いをしていました。

校内音楽祭(合唱コンクール)で最優秀賞を目指してがんばろうとする主人公と智美、そして、歌が苦手な恭佳。3人をめぐってトラブルが起き、学校に来れなくなってしまった恭佳。主人公が思い悩みます。

間近に歌声コンクールを控えた今、恭佳との関係だけでなく、いじめについても考える時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562