最新更新日:2024/06/22
本日:count up22
昨日:81
総数:545149
3年生修学旅行、思い出に残る旅にしましょう。1・2年生は部活動激励会に向けて各部活ごと、準備に力を入れています。

5月8日(日) カッター漕艇事前指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
ライフジャケットを着て、いよいよ乗船です。

5月8日(日) カッター漕艇事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
カッター漕艇前、桟橋で説明を受けています。

5月8日(日) 自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後、のんびり波打ち際で戯れています。

5月8日(日) 浜辺でお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若狭の海を前に、お弁当タイムです。

5月8日(日) 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設の方に来ていたたき、入所式を行いました。

5月8日(日) 施設に到着

画像1 画像1
高速道路が通行止めのためやや遅れましたが、無事到着しました。
天気は良いですが、風が少しあります。

5月8日(日) 2年生 若狭湾宿泊学習へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、2年生は若狭湾宿泊学習です。出発式での元気のよいあいさつが、この宿泊学習への意気込みとして感じられました。校長先生からの「長年ともに過ごしてきた友だちの良いところを、さらに見つけられる2日間に」という言葉を胸に、笑顔で北方中学校を出発しました。

5月2日(月) 2年生 〜第2回リーダー会の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目のリーダー会が行われました。一週間後に予定されている若狭湾宿泊学習の司会進行について、読み合わせを行いました。

 立ち位置や動きのリハーサルも行い、宿泊学習にむけてしっかりと準備を進めることができました。当日も練習通りにできると良いですね。

5月2日(月) 授業頑張っています(2年生)

画像1 画像1
若狭湾宿泊学習を控えていますが、どの学級も授業を頑張っています。
[上から英語・技術の様子です]

4月26日(火) 2年生 道徳

画像1 画像1
「先輩」という題材で、1時間考えました。
4月から「先輩」と呼ばれる立場になって、タイムリーな題材でした。
「自分の行動に責任をもつ」ことはどうして大事なのか?
「自主・自律」とは、どういうことか?
真剣に意見を交わすことができました。

4月25日(月) 清掃後の手洗い(2年生)

画像1 画像1
掃除が終わり、教室に帰ってきたところの様子です。
清掃後は、しっかり手洗いをして感染防止に努めています。

4月21日(木) 2年生 〜カッター漕艇について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は若狭湾宿泊学習にむけて、事前指導を行っています。昨日の総合では、カッター漕艇の座席を確認し、乗船の仕方などの説明動画を観ました。

 「全力で取り組むこと」が大切であることを確認し、協力することの必要性を感じる姿がありました。

 普段の学校生活でも、集団で過ごし、時間を守ること、切り替えを早くすることを改めて意識していきましょう。

4月21日(木) 給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の配膳・食事前の様子です。
上からA組・B組・E組の様子です。

4月21日(木)体育「集団行動」

 体育の授業で「集団行動」を行いました。かけ声や、指先までの動きを意識した、規律ある集団行動でした。一人一人が全体での動きをそろえるために、気持ちを一つにして一生懸命練習をしました。
 授業の後半はグループごとになり、号令役の生徒の指示のもと、各自が正確で機敏な動きとなるように考えながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 2年生 〜みんなで一枚の絵を完成させよう3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手本の絵を見ながら悩みます…。

 「やっぱりこの色だった…。」

 「こんなに大きかった?…。」

 心の声が聞こえてきます。 

 最後は完成した絵を見比べます。

 「あの班上手!」と声があがりました。
 
 友達と協力して取り組み、どのグループも上手に描くことができました。

4月18日(月) 2年生 〜みんなで一枚の絵を完成させよう2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループエンカウンターの様子です。

 ジェスチャーで相談しながら、一枚の絵を描いていきます。

 絵が得意な友達に力を借ります。

 「・・・こんな絵だったかな…?」

4月18日(月) 2年生 〜みんなで一枚の絵を完成させよう1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業参観でグループエンカウンターを行いました。

 みんなで協力して一枚の絵を完成させます。別室にあるお手本の絵を、グループで一人ずつ順番に見ます。制限時間は2分ずつです。2分以内に教室に戻り、一枚の画用紙に絵を描いていきます。全員で3周するうちに完成を目指し、色塗りを含めて加筆・修正をしていきます。お話・筆談は禁止というルールのもと、ジェスチャーを使って四苦八苦しながらも、一生懸命取り組むことができました。

4月18日(月) 2年生 〜任命式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝礼で「任命式」が行われました。新しいリーダーとして学級の先頭に立ち、活躍することを期待しています。信頼されるリーダーとして、そのリーダーを支える学級の一員として、ともに頑張りましょう。

4月15日(金) 2年生 〜掃除に真剣!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の掃除は10分間です。私語なく、黙々と取り組む姿があります。

「掃除で心を磨くこと」

1年生から意識して取り組んできたことが、2年生でもしっかりと継続できています。

「磨かれた心は人を輝かせる」 

4月15日(金) 2年生 〜第1回リーダー会を行いました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の委員会では、2年生第1回のリーダー会を行いました。

 学級役員選挙で選出された各クラス6名ずつのリーダーが集まり、自己紹介、目指す学級の姿、仕事内容の確認を行いました。

 若狭湾宿泊学習に向けて、募集したスローガンと表紙絵、挿絵を集約し、良い作品を選びました。学年の先生方と相談して、最終決定します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562