最新更新日:2024/09/26
本日:count up51
昨日:79
総数:555549
暑さが少し和らぎ、体育祭に向けて各学年、練習を頑張っています。

11月16日(木) 3つの移動を組み合わせて(1年数学)

画像1 画像1
1年生の数学では、図形の移動について学習しました。今日はそのまとめの問題を解いていました。
説明の時は移動する三角形が移っていくところが見えますが、自分で考えるときには三角形は見えないので、想像して考えなくてはなりません。そんなところが難しいです。

11月14日(火) 漢文に親しもう(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語は「漢文に慣れ、音読しよう」というめあてで授業をしていました。
故事成語の中の「矛盾」についての話で、とてもユーモラスです。漢文に慣れるためにはとても分かりやすい内容でした。漢文に興味をもって学習していきましょう。

11月10日(金) 新聞活用(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞記事を集めている学級、集めた記事をもとにグループで発表会を行っている学級がありました。自分の考えや意見をもって記事を集め、発表できるようになってきました。

11月9日(木) 上手に演奏できるようになってきました(1年音楽)

画像1 画像1
1年生の音楽は歌声コンクール後の授業で、歌を歌った後リコーダーの練習をしていました。中学に入ってアルトリコーダーになり、悪戦苦闘していましたがかなり上手に演奏できるようになってきました。今日は「故郷(ふるさと)」を演奏していました。

11月8日(水) 公開研究授業(1年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、1年A組以外は下校して、数学の研究授業を行ないました。
今日のめあては「身のまわりの問題を解決しよう」でした。比例関係のある紙パックとトイレットペーパーについて考えました。
どの生徒もやり方や考え方を発表することができていました。

11月7日(火) 授業おじゃまナビ(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は訪問研修アドバイザーの先生にお出でいただき、授業を参観していただきました。
今日の授業では「whose」の使い方を練習していました。ペアで相談する時間がたくさんあり、少し自信がなくても相談できて心強いようでした。
授業後半では列ごとやペアで本文を読む練習をしました。自信をもって発音ができるようになるとなおよいと感じました。

11月6日(月) 1年生歌声コンクール クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱に続いてクラス合唱です。これまでの時間、音楽やクラス練習での成果を出すことができました。

11月6日(月) 1年生歌声コンクール 学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっての初めての歌声コンクール。学年合唱「輝くために」を堂々と歌い上げました!

11月1日(水) のこぎりを使って(1年技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術では「のこぎりの各部の名称を知り、正しい方法でまっすぐのこぎり引きができるようになろう」というめあてで授業をしていました。
木材加工でラックを制作していますが、板に線をかきこんだ後、いよいよ切断のためにのこぎりを使います。今日の授業では正しくのこぎりが使えているかクロムブックを使ってペアで動画を撮影し、見合っていました。クロムブックを上手に活用していました。

10月31日(火) リハーサル2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス合唱の様子です。

10月31日(火) リハーサル1(1年生)

画像1 画像1
1限、1年生は屋内運動場で歌声コンクールのリハーサルを行いました。
学年合唱・クラス合唱のの立ち位置の確認の後、通して練習を行いました。
写真は学年合唱の様子です。

10月30日(月) グラフからわかることは(1年数学)

画像1 画像1
1年生の数学では、「グラフから読み取ろう」というめあてで授業をしていました。
時間と距離と速さの問題で、横軸が時間、縦軸が距離を表しています。その時、比例定数は何を表しているのかを考えていました。
グラフからいろいろなことを読み取ることができました。

10月30日(月) 気持ちをひとつに(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は朝の時間に合唱練習をしていました。
どの学級も声が出るようになりそろってきました。あとは歌いこみをして自分たちのものにして本番を迎えてほしいです。

10月17日(火) 反比例の式を求める(1年数学)

画像1 画像1
1年生の数学では「反比例の式を求めよう」というめあてで授業をしていました。
比例と同様に反比例の式をきちんと覚えていれば、簡単に求めることができます。式を求める練習の後は、質問をしたり、自習をしたりしていました。

10月17日(火) ハーモニーを意識して(1年音楽)

画像1 画像1
1年生の音楽は「お互いのパートの声を聴きながら、ハーモニーを意識して歌おう」というめあてで授業をしていました。
合唱練習の真っただ中で、男子も女子も必死に声を出して、自分たちの合唱曲にしようとしていました。本番までの日数はたくさんではありません。できることを真剣にやっていきましょう。

10月16日(月) 光の進み方(1年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科では「光はどのように進んでいるのだろうか」というめあてで理科室で授業をしていました。
光源から放たれた光が水槽の中を通って壁に当たります。水中を通るときだけ光が見えました。
また、光が反射するときの角度を「入射角」「反射角」といいますが、反射する面に対して垂直な線となす角であることを学習しました。

10月13日(金) 反比例(1年数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学では「反比例を理解しよう」というめあてで授業をしていました。
比例・反比例は小学校でも学習していますので、特徴などおよそのことは答えることができていました。これからグラフの学習をします。

10月11日(水) 自分で調べてまとめよう(1年社会)

画像1 画像1
1年生の社会は「ヨーロッパ州の自然・機構・文化の特色をまとめよう」というめあてで授業をしていました。
教科書や地図帳をよく読んで、プリントにまとめます。教科書に載っていないこともあるようで悪戦苦闘しながら調べていました。

10月11日(水) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
秋もだんだん深まってきました。読書の秋もいいものです。北方中生は朝の10分間、本と向き合い親しんでいます。

10月3日(火) パート練習(1年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽は、歌声コンクールに向かて合唱練習をしていました。
1年生はクラスの人数が少ないので、ソプラノ、アルトは余計にがんばらないといけません。まずは歌詞を覚えて音程を安定させて、すばらしい歌声を響かせてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562