最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:111
総数:545784
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月14日(金) 体験入部3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からバレーボール部女子、サッカー部、ソフトボール部の様子です。

4月14日(金) 体験入部2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上からバレーボール部男子、バスケットボール部の様子です。

4月14日(金) 体験入部1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の部活動オリエンテーション・見学後に希望調査を行い、今日は第一希望の部活動に体験入部しました。
どの部も先輩から説明を受けたり、見本を見せてもらいながら、実際にボールを動かして楽しく体験していました。
写真は、上からソフトテニス部男子、ソフトテニス部女子の様子です。

4月14日(金) 初めての音楽(1年生)

画像1 画像1
音楽室は北館3Fの東端にあります。1年生の教室は南館3Fです。音楽室は1年生にとっては最も遠い場所への移動になります。
今日は音楽担当の先生が教室から音楽室まで付き添いました。次回からは自分たちですばやく移動してきます。
この時間は、2人の先生からどのように音楽の授業をしていくのかを聞きました。次から、楽しく歌をうたったり、リコーダーを演奏したりしてください。

4月14日(金) 教科担任の先生との出会い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はどの教科担任の先生とも初めての出会いになります。この出会いがうまくいけば、1年間授業も楽しく意欲的に取り組めるかもしれません。
A組は数学、B組は技術、C組は英語の授業をしていました。
どの授業も楽しい授業になっていました。

4月13日(木) 知能検査(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限前から1年生は知能検査に臨んでいます。
説明を聞いて例題をやって確認をしてから本検査を行います。1つの検査が数分から10分程度ですが、問題の種類が多岐に渡っているので大変な検査です。

4月12日(水) 部活動見学(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はST後、各学級ごとに部活動見学を行いました。
グランドでは、サッカー部、ソフトボール部、ソフトテニス部を見学しました。屋内運動場ではバレーボール部女子、バスケットボール部の様子を見ました。武道場の外からバレーボール部男子の様子を見ました。
見学後に教室に戻って希望調査用紙に記入しました。
自分のやりたい部活動があったでしょうか。

4月12日(水) 学力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は本日学力テストを1限から社会、数学、国語の順に3教科行います。
最後まで気を抜かずやり抜いてください。

4月11日(火) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
新入生の1年生も朝の読書が始まりました。
きちんと席につき、静かに読書ができています。毎朝の習慣にしていきましょう。

4月10日(月) 校内巡り(1年生)

画像1 画像1
1年生はクラスごとに校内を巡っていました。職員室や保健室、特別教室、部活動黒板などの位置を確認していました。
なかなか覚えられないかもしれませんが、ゆっくり中学校に慣れてください。

4月10日(月) 朝の教室(1年生)

画像1 画像1
登校後教室に入り、担任の先生からの話を聞いていました。
その後、教科書やスリッパに氏名を書いていました。
まだまだ緊張しているようでした。

4月7日(金) 学活の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
式の後、教室に戻り学級活動です。教科書の点検をしたり、プリントの説明を受けました。
担任の先生から北方中学校での生活や心構えなどの話をうなずきながら聞く姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562