最新更新日:2024/06/30
本日:count up41
昨日:351
総数:546461
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月27日(水) 部活動・仮入部初日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から1年生の仮入部が始まりました。
4月の初めから、見学・体験入部を経て仮入部に至りました。自分で選んだ部活動です。同級生や先輩と一緒に練習に励んでいきましょう。

4月26日(火) 道徳(1年生)

画像1 画像1
今日の道徳は「あいさつ」という題材で、『礼儀』について考えていました。
「形だけのあいさつをする」「黙っていても心は相手を思っている」どちらを選ぶかで話し合いをしていました。
『礼儀』について、考えが深まったでしょうか?

4月25日(月) 黒板日記(1年生)

画像1 画像1
今日の背面黒板のことばです。
時には厳しいコメントもあります。
どの学級も、もっともっと過ごしやすく、よいクラスを目指してほしいです。

4月22日(金)1年生校外学習班決め

本日6限に、校外学習の班決めを行いました。
班の中での役割も決め、徐々に準備が進んできています。
思い出に残る校外学習にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 1年生 授業の様子(数学)

画像1 画像1
1年生の数学の授業の様子です。
3年間の数学の基礎になる「正の数・負の数の計算」をやっています。
負の数が出てきて、足し算なのに数字が減ってしまうところに、戸惑いが出てきます。計算の約束をよく理解して、次に進んでほしいです。

4月20日(水) 給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の給食の配膳も、少しずつすばやく行うことができるようになってきました。
前を向いての食事ですので楽しい会食とはいきませんが、味わって食べてくださいね。

4月13日(水) 知能検査(1年生)

画像1 画像1
1限は知能検査です。
朝のさわやかな空気の中、頭の中もフレッシュなうちに検査を行います。

4月12日(火)1年生部活動見学2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)1年生部活動見学1

本日は6限後に、部活動ガイダンスと見学がありました。
はじめに武道場に集合し、部活動担当の先生から各部についての説明をききました。その後、各キャプテンからそれぞれの紹介をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 給食開始(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。
中学校での最初の給食です。エプロンに着替えてコンテナ室に取りに行くときに、少し混乱しましたが、あとは順調でした。
おいしくいただきました。

4月8日(金) 1年生学年集会

1年生は、本日3時間目に学年集会を行いました。
学年所属の先生方からの自己紹介や学習や生活での注意事項を聞きました。
初めての学年集会でしたが、一生懸命聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金) 1年生クラス写真

今日、一年生は各教室でクラス写真を撮影しました。二日目ということもあり、少し慣れてきて表情も柔らかくなってきたように感じます。
※一枚目:1年A組
 二枚目:1年B組
 三枚目:1年C組
※撮影時のみマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木) 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生との新たな出会いです。1年間、よろしくお願いします。
(写真は、1A・1B・1Cです)

4月7日(木) 入学式の様子

 本日、1年生73名が北方中学校に入学しました。
緊張した面持ちでしたが、素晴らしい態度で式に臨むことができました。また、中学校生活を楽しみにしている、いきいきとした表情が印象的でした。
入学式の後は、学級にて配布物の確認や持ち物の確認をおこないました。
新1年生のみなさん、明日も元気に登校してくれることを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562