最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:142
総数:545658
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

9月1日(木) 机等の移動(1年生)

画像1 画像1
1年生の机・いす、教室内の荷物等は3階ではなく、2階の廊下やLL教室に入れていましたので、登校後クラスごとに運び出していました。机・いすは重たく、階段を上るときに手伝う姿が見られてよかったです。

8月22日(月) 全校出校日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出校日は、北方公民館をお借りして行っています。
各自で点検後、質問や疑問なことがある生徒は、先生に相談していました。

8月22日(月) 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生の出校日は、集合時間が他学年と比べて遅く、アスファルトに集まっていました。
この後、北方公民館に移動して、課題点検等を行います。

8月4日(木) 全校出校日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はグランドに集合して、北方公民館に移動しました。
机やいすを並べますが、勝手がわからないので時間がかかります。みんなで協力して準備をしていました。その後、ペアで課題点検を行っていました。

7月20日(水) 教室の様子(1年生)

画像1 画像1
終業式の朝の様子です。
1学期を終えようとする中、担任の先生が話をしています。

7月19日(火) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
1学期最終週になりました。
初めてのことばかりの1年生ですが、見事にやり切って明日の終業式を迎えようとしています。
毎朝の読書も本当にしっかり行うことができ、落ち着いて生活しています。

7月15日(金) 技術の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業では、木材加工の練習として、木切れを切って穴をあけ、くぎを打つ練習をしています。
みなさん、げんのう(かなづち)には平たい方と曲面の方があることを知っていましたか?
最初は平たい部分で打ち、最後木に触れるところを打つときは表面を傷つけないように曲面の方で打つのだそうです。

7月15日(金) 合唱曲選曲(1年生)

画像1 画像1
1限、歌声コンクールに向けて合唱曲の選曲を行いました。
放送を聞き、感想を書きながら自分の学級にふさわしいと思う曲を選びます。どんな曲になるか楽しみですね。

7月14日(木) 1年生リーダー会

本日の放課後、1年生リーダー会は学年集会の準備をしました。
1学期の締めくくりに向け、クラスのみんなにどんなことを伝えるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月) 体育の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生男子の体育は、屋内運動場でバレーボールをやっていました。
今まであまりやったことがないスポーツで、オーバーハンドパスにしてもなかなか上手にやれません。少しずつできるようにしていきましょう。

7月11日(月) 体育の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生女子の体育は、プールで水泳の授業を行っています。暑い時なので、ひと際泳いでいる姿は涼しく見えます。

7月5日(火)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さについての映像を鑑賞してから、実際に話を聞きました。生徒たちは、真剣に話を聞いていました。

7月1日(金) 水泳の授業(1年生)

画像1 画像1
1年生の男子体育では、水泳の授業を行っています。猛暑でも水の中はきっと別世界なんでしょうね。気持ちよさそうに泳いでいます。
25メートルをビート板を使ってキックの練習をしていました。

6月30日(木) 数学の授業(1年生)

画像1 画像1
1年生の数学では、文字式の計算(かっこを外して)を行っています。
正の数・負の数に続いて、文字式の計算も難しいところで、苦戦していました。きちんとかっこを外して、文字は文字どうし、数は数どうしの計算をしてください。何度も練習すると習得できます。

6月28日(火) 期末テスト第3日(1年生)

画像1 画像1
長かった期末テストも最終日です。今日の3教科がんばりましょう。

6月27日(月) 期末テスト第2日(1年生)

画像1 画像1
期末テストに集中して取り組んでいます。がんばれ1年生!

6月27日(月) テスト勉強(1年生)

画像1 画像1
期末テスト直前の時間。一心不乱にテスト勉強に打ち込んでいます。勉強したところが出題されているとよいですね。

6月24日(金) 期末テスト第1日(1年生)

画像1 画像1
期末テストが始まりました。
9教科のテストは初めてです。3限には美術のテストがありましたが、出来はどうでしたか?

6月20日(月) 校外学習レポート作り・写真選び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週木曜日に出かけた校外学習。
レポート作成のために、班ごとに集まって、写真を選んでいます。楽しい思い出がよみがえってきます。

6月16日(木)校外学習(1年C組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された天候も雨に降られることもなく、無事に校外学習に出かけることができました。これまで、班決めを行ったときから、班員での話し合いを重ねてきました。その成果があり、けがをすることもなく校外学習を成功させることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562