最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:111
総数:545723
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

8月31日(水) 夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨が強く降ったり、止んだりと不安定な天候です。
明日からの2学期に備え、体調を整えておいてください。

帽子をかぶっての登下校、のどが渇く前の給水などの熱中症対策とともに、新型コロナウイルス感染防止対策を万全にして2学期を迎えます。登校前の検温、マスク着用(登下校時は外す)、手洗い、消毒、3密回避、黙食などを徹底していきます。

新型コロナウイルスの勢いもまだまだ下火にならず不安もありますが、2学期を元気に乗り切りましょう。

8月23日(火) 処暑

画像1 画像1
8月23日は二十四節気の一つ『処暑(しょしょ)』です。
処は落ち着くという意味があり、処暑は、暑さが落ち着き始める頃です。
処暑の頃は、まだまだ厳しい残暑の日がありますが、北の高気圧が現れ、涼しい空気が入りやすくなります。残暑は、立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間の暑さを言います。

8月19日(金) 来週8月22日(月)は全校出校日です

画像1 画像1
夏休みも4分の3が終わろうとしています。
新型コロナウイルス感染症のBA.5が猛威を振るい市内の小中学生も多く感染しています。
22日(月)の全校出校日では、3密の回避、マスクの着用、換気や手洗い等を徹底していきます。また、熱中症対策として、家を出る前に水分補給と帽子の着用をさせてください。また、登校後もこまめに水分補給ができるよう、十分な量の水分を持たせてください。よろしくお願いいたします。

1年生と2,3年生では登校時間が異なります。ご注意をお願いします。

※教室改修工事のため、各教室、音楽室が使用できません。
【1年生:北方公民館】
 8:40以降にグランドに登校 ※登校時間に注意  
 8:50〜 登校完了・出席確認・公民館へ移動
 9:00〜 提出物回収・課題点検・学活
10:00〜 諸連絡・さようなら 
10:15〜 下校完了

【2年生:武道場】
8:10  登校完了・出席確認 
8:15〜 提出物回収・課題点検・学年集会
9:20〜 諸連絡
9:30〜 さようなら
9:45  下校完了
      ※代表生徒が各事業所に事前打合せへ

【3年生:屋内運動場】
8:10〜 登校完了・出席確認
8:15〜 提出物回収・課題点検・学年集会
8:50〜 諸連絡
9:00〜 課題や体験入学の指導
9:45  下校完了

8月7日(日) 立秋

画像1 画像1
8月7日は二十四節気の一つ『立秋(りっしゅう)』です。
立秋は暦の上で秋が始まる日となります。
立秋を過ぎてから秋分(9月23日ごろ)までの気温の高い状態を残暑と呼び、立秋から8月末までのなかなか終わらない暑さを見舞う葉書を出す場合は残暑見舞いとなります。
立秋から秋とはいっても名ばかりで、まだまだ暑さが続く時期で熱中症などには十分注意が必要です。実際の秋を感じ始めるのは例年9月初め頃からとなります。

8月2日(火) 夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて

画像1 画像1
最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中もご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。 


・三密の回避、必要な場面でのマスク着用、手洗い、換気などの基本的な感染対策を今一度徹底してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562