最新更新日:2024/06/29
本日:count up135
昨日:111
総数:545853
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

6月21日(火) 夏至

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日は二十四節気の一つ『夏至(げし)』です。

夏至(げし)は、北半球では一年で最も昼が長い日になります。
夏至(げし)の日は、北半球では太陽高度が最も高く、日陰は最も短く、更に昼間の時間が最も長くなります。

しかし、日本の場合は夏至(げし)の頃は、梅雨時期に当たるため、曇りや雨の事が多く、昼間の長さをあまり実感できないかもしれません。
今日も雨が降って、日が長いかどうかはわかりませんね。

6月13日(月) 朝礼での表彰

画像1 画像1
今朝は臨時で朝礼を行いました。
11日(土)に行われた一宮市中学校陸上競技大会で上位入賞を果たした皆さんをリモートで表彰しました。
表彰した3名と4位に入った1名は6月25日(土)に行われる西尾張中学校陸上競技大会に出場します。ぜひ、次の機会にも自己ベストを目指してほしいです。
(撮影時のみマスクをはずしています)

6月10日(金) 授業おじゃまナビ(1年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はアドバイザーの先生においでいただき、英語の授業を参観していただきました。
「want to 〜(〜したい)」「want to be〜(〜なりたい)」を使って、練習しました。その後、グループになってアクティビティを行い、「want to 〜」の使い方を競い合ってたくさん復習しました。
1年生の生徒のみなさんは元気がよく、アクティビティにも積極的に参加し、楽しく授業に取り組むことができていました。

6月8日(水) 熱中症対策と感染症対策の両立を

画像1 画像1
6月に入り、汗ばむ日が多くなってきました。

感染症対策のため、体育の授業、運動部活動時、登下校は、極力マスクを着用させていましたが、これからの季節は熱中症も心配です。今後は、体育の授業、運動部活動、登下校中はマスクを外すように学校から生徒に伝えています。マスクを外すときには、会話をほとんど行わないようにします。会話をするときは、マスクを着用するか、十分距離をとるようにも話しています。

ご家庭でも、感染症対策と熱中症対策をバランスよく行えるように、お声をかけていただけますようお願いします。安全・安心に教育活動が行えるように、学校・保護者・地域で協力して取り組んでいきたいと思います。

本日、愛知県知事からのメッセージ「健康で安全委この夏を過ごそう」を生徒へ配布しました。ご覧ください。

6月6日(月) 芒種

画像1 画像1
6月6日は二十四節気の一つ『芒種(ぼうしゅ)』です。
芒種は稲の穂先のような芒(ノギ)を持つ穀物の種まきをする頃という意味です。
芒(ノギ)とは、コメや麦などの先端の小穂のさらに先端にあるとげ状の突起の事です。

6月4日(土) 学校公開・授業の様子

画像1 画像1
本日は学校公開日です。
どの学級も緊張感の中にも楽しく授業を行っています。
お時間がありましたら、ご参観ください。

6月4日(土) 学校公開・小中合同避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
〇本日の日程
1限 8:40〜 9:25
2限 9:35〜10:20
3限 10:30〜11:15
※3年生の3限は進路説明会(屋内運動場)になります。
※3限後に全校で小中合同避難訓練(保護者引き渡し訓練)を行います【11:35〜避難開始】。

〜感染症対策のお願い〜
・マスクの着用、来校時の手指の消毒、スリッパのご持参をお願いします。
・ご家庭で検温、健康チェックを済ませ、「来校者記入用紙【受付票】」にご記入いただき、当日ご提出をお願いします。
 授業を参観される方は、授業公開の受付票を生徒昇降口の受付箱へ提出してください。
 3年進路説明会に参加される方は、進路説明会の受付票を屋内運動場の受付箱へ提出してください。
 なお、「来校者記入用紙【受付票】」については、お子さんを通じて配付しました。

6月2日(木) 今日から学校公開日です

画像1 画像1
6月2日(木)〜4日(土)の三日間、終日授業を公開いたします。
※詳細については、先日配付した案内文書をご覧ください。

子どもたちは保護者の皆さまのご来校を楽しみにしております。お時間がありましたら、中学校まで足をお運びください。

〜授業公開の日程〜
6月2日(木)・3日(金)
1限 8:55〜 9:45
2限 9:55〜10:45
3限 10:55〜11:45
4限 11:55〜12:45
5限 13:40〜14:30
6限 14:40〜15:30

6月4日(土)
1限 8:40〜 9:25
2限 9:35〜10:20
3限 10:30〜11:15
※3年生の3限は進路説明会(屋内運動場)になります。
※3限後に全校で小中合同避難訓練(保護者引き渡し訓練)を行います。
【11:35〜避難開始】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562