7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

今日の給食 1月30日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・八宝菜
 ・しゅうまい(2)
 ・大根の中華和え です。

 中華献立が登場です。八宝菜の「八」には「たくさんの」という意味があり、その名の通り、今日の八宝菜は豚肉、いか、えび、うずら卵、白菜、にんじん、玉ねぎ、もやし、しいたけが入り、具だくさんに仕上がりました。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 1月29日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカツ(ソース)
 ・野菜の受かっ茶和え
 ・ファイトン汁
 ・いよかん です。
 3年生の受験がスタートしています。頑張る3年生を応援するために、今日の給食は受験応援献立が登場です。

 〇チキンカツを食べて試験にきちんと勝つ!
 〇ファイトン汁を食べてファイト一発、頑張ろう!
 〇和え物に入っているお茶で、ビタミン、カテキンをしっかり取ろう!
 〇デザートのいよかんを食べれば、きっといい予感がするはず!
 
 以上、給食室からの応援メッセージでした。野菜をたっぷり摂って、体の調子を整えましょう。また、夜は体をしっかり温めて十分に休養をとりましょう。

今日の給食 1月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・愛知のアカモク入りきしめん
 ・牛乳
 ・れんこんのしゃきしゃきサラダ
 ・楽田の香り米入り団子 五平餅風(3) です。

 学校給食週間最終日です。今日は愛知県の麺料理でおなじみのきしめんが登場です。汁に入っているアカモクと呼ばれる海藻の仲間は、中部国際空港近くの常滑で水揚げされた物です。細かくカットしてあるので、食べやすいですよ。そして、きしめん汁に入っている白菜は犬山産です。五平餅の団子は、犬山産の香り米という米を生地に混ぜて作りました。香ばしいよい香りを感じてみて下さい。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 1月24日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・愛知の大根葉ごはん
 ・牛乳
 ・大豆とお茶のかき揚げ
 ・煮味噌
 ・みかん

 今日は学校給食週間4日目です。地元犬山のお茶が入ったかき揚げ、愛知の大根葉が入ったごはん、郷土料理の煮味噌が登場です。煮味噌は季節の根菜などを赤味噌でじっくり煮込んだ鍋料理です。三河地方に伝わる郷土料理で「味噌煮」とも呼ばれます。味噌は米や麦から作られるものもありますが、愛知県の味噌は大豆から作られます。今回は八丁味噌を使用して煮込みました。入っている大根は犬山産です。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 1月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・サンドロール
 ・牛乳
 ・味噌風ゴーヤ肉ドッグ
 ・ボイルキャベツ
 ・冬野菜のあったかスープ です。

 学校給食週間2日目は、昨年募集した「給食の犬山ドッグを考えよう」で、ワンダフル朝ごはん賞を受賞した、1年日比くんの「味噌風ゴーヤ肉ドッグ」が登場です。たっぷりの豚肉と、ゴーヤ、にんじん、玉ねぎを炒め、赤味噌で甘辛く仕上げてあります。食べやすい味なので、ゴーヤが苦手な人もぜひ挑戦してみて下さい。日比君に味の感想を聞いたところ、合格点をもらえました!パンにキャベツと一緒に挟んで食べましょう。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 1月21日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・にんじんのかきまわし 
 ・牛乳
 ・めひかりのフリッター2
 ・小松菜と切り干し大根のツナ和え
 ・愛知のめぐみ汁 です。
 
 今週は学校給食週間です。学校給食は今から約130年前に、山形県の学校で始まりました。戦争によって一時中断しましたが、戦後の食料難による子どもの栄養状態の悪化を改善するために、海外からの支援を受けて昭和22年から給食が再開しました。そして学校給食に感謝する気持ちを忘れないために、学校給食感謝の日を定め、1月24日から30日を学校給食週間としました。犬山市では「郷土の味に親しむ学校給食週間」をテーマに、愛知県の郷土料理や地元の食材をたくさん取り入れています。ふるさとの味を楽しみましょう。

今日の給食 1月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのみぞれ煮
 ・野菜のごま和え
 ・さつま芋と糸昆布の呉汁 です。

 毎月19日は食育の日です。「まごわやさしい」の食材がたくさん入った献立です。みんな大好き呉汁はさつま芋と糸昆布が入った特別バージョンです。さつま芋本来の甘みが感じられますよ。今日も城東地区の農家さんが提供してくださいました。いつもの角切り昆布よりも細い糸昆布は食べやすいですね。こんぶを始めとする海藻類には、体の代謝を活発にして成長を促したり、ホルモンの材料にもなるヨウ素という成分が含まれます。こんぶは食物繊維も豊富です。しょうがの入った呉汁は体も温まりますね。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 1月17日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・セルフおにぎりのり
 ・たくあん
 ・ふりかけ
 ・ツナ缶と切り干し大根の和え物
 ・高野豆腐と根菜の炊き出し汁 です。

 1995年の1月17日は阪神淡路大震災が発生しました。今日のニュースで放送しているのを見た人も多いと思います。大規模な震災により、多くの人の命が失われました。近年、日本各地で災害が起こっています。私たちの住む地域も、災害が起こるとずっと言われています。今日の給食は、家庭で常備している食材などを活用した炊き出し献立を実施しています。乾物やレトルト食品を組み合わせて汁物を作ったり、サラダを作ったりすることができます。缶詰の汁を利用して切り干し大根やひじきを戻すと水の節約になります。また自分で作るおにぎりも登場です。先日の避難訓練のことも思い出しながら、今日の給食を食べましょう。

今日の給食 1月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・小豆ごはん
 ・牛乳
 ・八丁味噌となすのメンチカツ
 ・キャベツのおかか和え
 ・のっぺい汁 です。

 どうして今日は小豆の入ったごはんがでているのかわかりますか?今日1月15日は小正月と言われ、小正月の朝に邪気を払うと言われる小豆と米を炊いたおかゆを食べて、家族全員で1年の健康を祈願します。古い暦では、満月から満月までの間を1ヶ月と考えおり、15日の満月の日を1月の始まりと考えたことが小正月の由来とされています。学校で炊いたごはんです。健康を願って食べましょう。のっぺい汁に入っている大根とねぎは市内の農家さんに提供して頂いた物です。感謝して頂きましょう。

今日の給食 1月11日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・わん丸君の卵焼き
 ・犬山産野菜入り雑煮
 ・二宮みかん です。

 今日1月11日は、わんわんの日であると共に、鏡開きの日でもあります。鏡開きとは正月に神様にお供えした鏡もちを下げて、頂くことです。昔から鏡には神様が宿ると言われ、鏡に似せて作った鏡もちは神聖なお供え物とされています。神様に供えた鏡もちには不思議な力が宿ると言われ、感謝しながら食べることによって健康で元気に過ごせると考えられています。また、鏡もちは包丁で切ることはせず、鏡開きという言葉の通り木づちでたたいて開くことがマナーとされています。今日は鏡もちに似せたもち入りの雑煮が登場しています。犬山産の大根とみかんも使っています。感謝して頂きましょう。

今日の給食 1月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・田作りと大豆のごまがらめ
 ・野菜のなめたけ和え です。

 毎日寒い日が続いています。そんな日は、給食室の大きな釜で煮込んだ親子煮がぴったりですね。たっぷりのたまねぎとねぎを煮込んで、甘辛く仕上げました。辛みの強い玉ねぎほど、煮込むと甘く仕上がります。これは加熱することで辛み成分が弱まり、玉ねぎ本来の甘みが引き立つからです。今日はおせちに欠かせない田作り(ごまめ)と大豆をごまで絡めたごまがらめも登場です。田作りには「健康・豊作」などの願いが込められています。これは「まめ」という言葉の「体が丈夫で元気に」という意味や、いわしを田んぼに肥料としてまいたことなどが由来しているようです。しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう。

今日の給食 1月8日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・冬野菜のカレー
 ・愛知の大豆入りナゲット(2)
 ・れんこん入りコールスローサラダ です。

今日は冬野菜がたくさん入ったカレーが登場です。里芋、大根、しめじが入っています。大根は犬山で収穫されたものを農家さんに提供して頂きました。カレーで体を温めましょう。今日の給食には1人当たり約180gの野菜が含まれています。残さずしっかり食べれば1日に必要な野菜の半分以上を食べたことになります。体調を崩しがちな人は、野菜のビタミンやミネラルをしっかり取るようにしましょう。

今日の給食 1月7日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ぶりの照り焼き 
 ・変わり七草汁
 ・さつまいもの黄金煮 です。

 今日から給食も再開します。今日1月7日は「人日の節句」と呼ばれています。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草を入れた七草がゆを食べ、若い葉の生命力をもらい病気を防ぐ習わしがあります。給食では大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、水菜、白菜、みつばの七草を入れました。今年1年元気に過ごせるように願いを込めて食べましょう。今日も楽しく会食しましょう。

1月給食だより

今日の給食 12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ぶりの照り焼き
 ・白菜のゆず和え
 ・かぼちゃ入り呉汁 です。
 
 12月22日は冬至です。今日は少し早い冬至献立が登場です。冬至は1年のうちで一番日照時間が少ない日です。つまり日が長くなっていく境目の日であるので、冬至を太陽が生まれ変わる日と考え、世界各地でお祝いが行われています。冬至には「ん」が付く食べ物を食べると運が呼び込めると言われています。そこで今日はにんじん、こんにゃく、木綿豆腐、かぼちゃが入った呉汁で運を呼び込みます。かぼちゃも「なんきん」と呼ばれる「ん」の付く食材です。だんだんと2018年も終わりに近づいてきました。新たな気持ちで新年を迎えたいですね。楽しく会食しましょう。

今日の給食 12月19日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉と里芋の甘酢がらめ
 ・野菜のごま和え
 ・三平汁 です。

 毎月19日は食育の日です。今日は汁物に三平汁が登場です。三平汁は昆布でだしを取り、ぶつ切りにした鮭と野菜を煮込んで作る北海道の郷土料理です。北海道の郷土料理には石狩汁もあり、そちらは味噌仕立ての汁ですが、今日の三平汁はしょう油や塩で味を整えています。野菜もたっぷりで体も温まります。今日も楽しく会食しましょう。

今日の給食 12月17日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・チキンライス
 ・牛乳
 ・白菜入りクリームシチュー
 ・ひじきのマリネ です。

 今日は給食室で炊いたチキンライスと、ルウから手作りしたクリームシチューが登場です。クリームシチューは白菜が入った冬バージョンです。具だくさんに仕上がりました。今日の給食も野菜たっぷりです。1日の野菜の摂取目標量350gです。野菜のビタミンをしっかり取って、風邪に負けない体を作りましょう。

今日の給食 12月14日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・五目あんかけ
 ・牛乳
 ・年越しいわしの磯辺揚げ(2)
 ・りんご蒸しパン です。

 今日はりんごを使った、手作りりんご蒸しパンが登場です。蜜入りのおいしいりんごを角切りにして入れました。紅茶の茶葉も入り、香りよく仕上がりました。教室ではおまけの蒸すパンを巡ってじゃんけん大会が起こっていました。また主菜のいわしは、不浄の象徴である鬼を遠ざけるとされ、「年を越す前にいわしを食べて鬼を遠ざけ、めでたい正月を迎えよう」という考えから各地で食べられているようです。今日もおいしくいただきましょう。

今日の給食 12月13日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あんこうの野菜あんかけ
 ・おみつけ
 ・かす汁
 ・ラフランスゼリー です。

 今日は山形県の郷土料理を紹介しています。山形県は東北の南部に位置し、山地が多く、山脈の間に最上川が流れています。豊かな自然を生かしたさくらんぼ、米沢牛、ラフランス、玉こんにゃくなどの特産品が作られています。あんこうは12月から旬を迎える冬の魚で、「東のあんこう、西のふぐ」と呼ばれる冬の味覚の代表格です。さっぱりとした味わいが野菜のあんとよく合います。他の献立は今月の給食だよりでチェックしてみましょう。今日もおいしく頂きましょう。

今日の給食 12月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばの塩焼き
 ・野菜のたくあん和え
 ・手作りつくね汁 です。

 今日は手作りつくね汁が登場です。鶏ひき肉としょうが、ねぎ、塩こしょうでつくねを作り、ひとつずつスプーンを使って釜に入れていきました。調理員さん3人ががりでの作業でした。汁にもつくねのうま味が染みているので、飲んだときにしょうがのよい香りも感じられますよ。今日はつくねにも、汁にも入っているねぎを紹介します。ねぎの白い部分はビタミンCが多く含まれ、緑の部分はカロテン、カルシウム、ビタミンKを含む緑黄色野菜です。ねぎの香り成分には血行を良くし、疲労回復や殺菌などの働きが期待できます。かぜのひき始めにはぴったりの食材です。日頃から体を温める食事を心がけましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 部対抗駅伝B2
3/19 通学班集会 公立合格発表
3/20 小卒業式 定時後出願
3/21 春分の日
3/22 修了式

年間計画

学校メール配信

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

保健関係文書

SCだより

犬山市より

PTA

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744