7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

今日の給食 5月31日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・鮭の塩焼き
 ・キャベツの梅おかか和え です。

 今日は汁物や煮物のおかずで必ず入っている「ねぎ」について紹介します。ねぎには今日の給食で使っているような白い部分が多い「根深ねぎ」、緑の部分が多い「葉ねぎ」などがあります。群馬特産の「下仁田ねぎ」は根深ねぎの仲間で、京都特産の「九条ねぎ」は葉ねぎの仲間にあたります。白い部分にはビタミンCが多く、緑の部分にはカロテンやカルシウムなどが豊富に含まれます。ねぎ特有のにおいは「アリシン」と呼ばれる成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助けてくれるほかに血行促進や疲労回復に効果があるといわれています。風邪の引き始めにたっぷりのねぎを食べると汗が出るのを促し、熱を下げる手助けをしてくるそうです。

今日の給食 5月29日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・チャーハン
 ・牛乳
 ・鶏の唐揚げ甘酢あんかけ(2)
 ・もやしのナムル
 ・にら卵スープ です。

 日中の気温がだんだんと高くなってきて、食欲が落ちてきたと感じていませんか。今日は、鶏の唐揚げにさっぱりとした甘酢をかけた「鶏のからあげ甘酢あんかけ」が登場です。甘酢が胃を刺激して、食欲をアップさせる効果があります。またスタミナ野菜の代表「ニラ」を使ったスープも登場です。にらはカロテンやビタミンB2、C、カリウムなどを豊富に含む緑黄色野菜です。胃の働きを助けてくれる効果が期待できます。しっかり食べて夏の暑さに負けない体を目指しましょう。

6月給食だより

画像1 画像1
6月給食だより
6月献立表
6月配膳図
6月給食だよりを配付しました。↑ここをクリック

今日の給食 5月24日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・キャベツ入りメンチカツ(ソース)
 ・青菜のひじき和え
 ・豚汁
 ・美生柑(みしょうかん) です。

 今日は青菜のひじき和えが登場です。チンゲン菜とひじき、にんじん、もやしが入って色味がきれいな和えものです。しょう油と砂糖、すりごまで味付けをしています。ごまやひまわりの種などの種実類は、リノール酸やリノレン酸という、体の中では作ることができない必須脂肪酸という成分が含まれています。セサミンやビタミンEも多く含んでいます。ごまは外側の皮が固く、消化しづらいので、今日の和えもののようにすりごまにして食べると消化吸収が良くなります。すりたてのごまは香りもとてもよいですよ。

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・豚しゅうまい(2)
 ・春雨サラダ です。

 今日はマーボー豆腐が登場です。豆腐に使われている大豆は「畑の肉」と言われるほど良質なたんぱく質を含んでいます。また大豆に含まれるイソフラボンという成分にはコレステロールの値を下げる働きや、細胞をさびさせない「抗酸化作用」という効果が期待できます。ただ大豆は消化が悪いという欠点があるため、豆腐や豆乳などの大豆製品の形で食べるとよいでしょう。

今日の給食 5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
 ・ボルシチ
 ・オリヴィエサラダ
 ・いちごジャム  です。

 今日はロシア料理が登場です。ロシア料理は厳しい気候と風土で暮らす農村住民の間で生まれた料理です。長く厳しい冬に備えるためにピクルスや魚の塩漬けなどの保存が効く食材が生まれました。寒暖の差が激しい土地でも育つライ麦を使ったライ麦パンや、ビーツという砂糖大根の仲間を使って煮込んで作るボルシチなどが食べられています。ロシアの味を感じてみましょう。

今日の給食 5月17日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばの梅煮
 ・キャベツのごま和え
 ・すまし汁  です。

 今日はさばの梅煮が登場です。給食室で手作りした献立です。さばやさんま、あじなどの青魚にはDHAやEPAという不飽和脂肪酸が多く含まれています。DHAには悪玉コレステロールを減らす働きがあり、EPAには血液をさらさらにしてくれる効果があります。これらを逃さず食べるためには魚の脂が減らないように調理する必要があります。今日の梅煮のように煮魚にしたり、さしみで食べたりするとよいでしょう。

今日の給食 5月15日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・わらびごはん
 ・牛乳
 ・さんまのみぞれ煮
 ・新じゃがと新玉の味噌汁 
 ・小松菜と切り干し大恩の和えもの です。

 今日の主食に入っている「わらび」は犬山市の農家さんから提供して頂きました。わらびは4月中旬から6月にかけて収穫されます。あく抜きの処理をしてから調理に使います。わらびごはんを一口食べるとわらびの風味が口に広がりますよ。今年はいつもよりもわらびの量を増やして作りました。旬の味を楽しみましょう。

今日の給食 5月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日の献立☆は
 ・カレー南蛮
 ・牛乳
 ・土佐和え
 ・手作り甘夏蒸しパン です。

 今日はカレー南蛮が登場です。1年生のクラスではピカピカの夏服にカレーが飛ばないように、ティッシュやハンカチでガードしながら食べている人もいました。また小学校に比べて辛くておいしいという感想もきこえてきました。中学校の味付けは少し辛めの大人の味です。
 甘夏蒸しパンはたくさんの卵と粉を混ぜて生地から手作りしています。甘夏のさわやかな酸味が感じられる味に仕上がりました。季節ごとに色々な味の蒸しパンが登場するので楽しみにしていてください。

今日の給食 5月11日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・五穀ごはん
 ・牛乳
 ・酢鶏
 ・ワンタンスープ
 ・マンゴーゼリー です。

 今日は酢鶏が登場です。ケチャップとお酢の酸味が合わさってさっぱりとした味付けに仕上がりました。お酢には食欲増進の効果があるといわれています。これは脳の摂食中枢というところに働きかけ、唾液の分泌を促してくれるためです。また胃の消化を助ける効果も期待できます。だんだんと暑くなってくると食欲が落ちてしまいがちですが、お酢を使った料理を取り入れてみるのはどうでしょうか。

今日の給食 5月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・かつおの香味揚げ
 ・野菜の塩昆布和え です。

 今日はかつおの香味揚げが登場です。かつおは冬から春にかけて黒潮にのって北上し、秋に南下します。かつおには旬の時期が2回あり、5月のかつおを「初がつお」、9月に三陸で獲れるかつおを「戻りがつお」と呼びます。「目に青葉、山ほととぎす、初がつお」という、江戸時代に詠まれた俳句も有名ですね。春のかつおはあっさりとした味わいで、秋のかつおは脂がのって濃厚なうまみが楽しめるそうです。

今日の給食 5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・ツイストロールパン
 ・牛乳
 ・ミートローフ
 ・ひじきのマリネ
 ・オニオンスープ です。

 今日は手作りミートローフが登場です。給食室で20k近い肉をこね、生地を作って頂きました。玉ねぎも入ってボリュームたっぷりです。ミートローフは焼くときに油を使わないので、ハンバーグに比べてヘルシーなおかずです。他にもひじき、れんこんなどを入れて食感をよくしてみてもおいしいですよ。

今日の給食 5月2日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は
 ・黄飯
 ・牛乳
 ・さわらの西京味噌焼き
 ・ほうれん草のおひたし
 ・若竹汁
 ・ちまき  です。

 今日は「端午の節句献立」を実施しています。端午とは「月の初めの午の日」を指します。「午(うま)」という字は漢数字の五につながることから毎月5日を指し、特に5月5日を特別な日とするようになりました。今日の献立の「黄飯」は、もち米をくちなしの実でとった黄色い水で炊いたごはんです。黄色は災いをよけると考えられており、子どもの健康と成長を祈って食べられる献立です。デザートのちまきは、もち米やうるち米を笹で包んで蒸して作ります。笹には整腸効果があると言われています。健康に大きく成長できるよう願いを込めて頂きましょう。

今日の給食 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立☆は
 ・たけのこごはん
 ・牛乳
 ・ちくわの茶衣てんぷら(2)
 ・ゆかり和え
 ・すまし汁 です。

 5月は新茶の季節です。今日は「八十八夜献立」として犬山市でとれたお茶を使った献立を取り入れています。八十八夜とは立春から数えて八十八日目にあたる日を指し、春から夏への変わり目の日と言われています。気候が安定しやすい時期であるため、農家は種まきを始めたり、茶摘みを始めたりします。八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きすると昔から言われています。お茶の香りを感じながらいただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 議会6
1/16 PTA役員委員会4
1/18 3年期末テスト
1/19 3年期末テスト 集会1 NET2

年間計画

学校メール配信

学校紹介

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

保健関係文書

SCだより

トライ&トライ(応募)

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744