最新更新日:2024/06/30
本日:count up34
昨日:351
総数:546454
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

7月29日(金) 男子バレー部 『県大会の結果』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は岡崎中央総合公園体育館で行われた「第76回愛知県中学校総合体育大会バレーボール競技」に参加しました。

 1回戦の対戦相手は東尾張地区2位校の半田市立半田中学校でした。高さのあるスパイクやブロックはありませんが、しっかりとボールをつないで粘りのバレーを展開するチームでした。相手のレシーブを崩し、クイック攻撃を仕掛けたいところでしたが、自分たちのイメージ通りに攻めきれず、1セット目を22-25で落としました。セット間に再度話し合い、守りと攻撃の確認を行い、2セット目に臨みました。相手がつかんだリズムをなかなか奪えず、リードされる展開が続きました。3点差まで縮めるも、最後まで3点差を追いつくことができませんでした。2セット目も22-25で落とし、セットカウント0−2で敗れました。あと一歩及ばず、悔しい結果でしたが、3年生は引退となりました。

 「夏の県大会出場」は、悔しい思いをした先輩たちの気持ちを受け継ぎ、このチームを立ち上げてからの「チーム目標」でした。一学年上の先輩たちは、1年前の西尾張大会2回戦で敗れ、あと一歩のところで県大会を逃しました。二学年上の先輩たちは上位大会が中止となり、三学年上の先輩たちも、県大会まであと1勝が叶わず、悔しい思いを続けてきました。チームの目標を「県大会出場」と掲げてから4年かけて達成した目標でした。先輩たちの思いが通じて、県大会に出場できたのは、「勝ちたい」「県大会に行きたい」という強い思いを持ち、チーム全員で苦しい練習にも前向きに取り組んできたからだと思います。「県大会での勝利」は後輩に託し、今後の活躍を見守ってあげてください。

 3年生はここで中学校部活を引退しますが、北方中男子バレーボール部で学んだ多くのことを、これから先の長い人生のなかで、苦しい時、辛い時に思い出し、自分自身を助ける一つの方法として生かしてください。バレーボールはボールを「つなぐ」スポーツです。ボールとともに仲間と「気持ち」をつないだ3年間でしたね。3年生の「勝ちたい」という強い思いこそ、このチームの本当の「強さ」だと感じました。楽しく、勝つことを目指してともにバレーボールができて幸せでした。ありがとうございました。

 保護者のみなさま、新チームとなってから1年間、多くのご支援やご協力をいただき、本当にありがとうございました。目標だった場所で、最後まであきらめずにボールを追いかける選手の姿は、本当に立派でした。苦しい状況のときも、お互いに「バレーを楽しもう!」「笑顔!」「絶対に勝つぞ!」と声をかけ合い、励まし合う姿は、この1年間で積み重ねてきた努力の賜物です。辛い時、苦しい時も、選手を温かく見守ってくださり、温かいご支援をいただいた保護者のみなさまと、巡り合えたことに感謝いたします。ありがとうございました。そして、今後も北方中男子バレー部をよろしくお願いいたします。

7月29日(土) 県大会 試合終了

画像1 画像1
画像2 画像2
第2セットも接戦を繰り広げましたが、22対25で
落とし、セットカウント0対2で、惜敗しました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

7月29日(土) 県大会 第1セット終了

画像1 画像1
画像2 画像2
接戦の末、22対25で第1セットを落としました。

7月29日(土) 県大会 試合が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合が始まりました。
どちらも持てる力を発揮しています。
がんばれ!北方中!!

7月29日(土) 県大会 直前練習

画像1 画像1
試合会場の隣の武道館で、試合前の練習風景です。
この後、いよいよ試合です。

7月29日(金) 県大会 会場到着

画像1 画像1
バレーボール部男子、県大会会場の岡崎中央総合公園体育館に到着し、緊張をほぐすように笑顔で待っています。

7月28日(木) 部活動の様子(バレーボール部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
サーブレシーブの練習の後は、スパイク練習です。市の大会の時より精度が上がってきています。
明日の県大会、今までの集大成として、岡崎の地で大あばれしてきてください。期待しています。

7月27日(水) 県総合体育大会(バレーボール)について

7月29日(金)に行われる県総合体育大会(バレーボール)について、お知らせします。

 1回戦   vs半田中(東尾張)  第2試合 
 準々決勝  vs羽田中(東三河)・神丘中(名古屋)の勝者
         第3試合
   会場:岡崎中央総合公園体育館 Dコート

〇保護者の応援について(県中小学校体育連盟のHPより抜粋)
・入場した部員に対して、その保護者が1名入場することができる。
・該当チームの試合のみ観戦することができる。勝ち進み、試合間が空く場合については、一度退場する。連続試合の場合は、その場で待機する。敗退した場合は速やかに退館する。
・観客席出入口で、必要事項を記入した様式3を提出する。
・入場が認められた保護者は、役員に学校名が書かれたリストバンドを巻いてもらう。
・指定席より観戦可能とし、通路や出入口等で観戦しない。
・観客席以外のスペース(ロビー等)で密集しない。必要な場合は、屋外や車内で待機する。
・勝ち進み、保護者が入れ替わる場合(例:第1試合父、第3試合母)、新たに入場する保護者が、今まで入場していた保護者がつけていたリストバンド(切れた状態で可)と自分の健康状態を記入した様式3を持って、観客席の出入口に来る。役員に入場を認められた場合は、新たなリストバンドを巻いてもらう。

※詳しくは、愛知県中小学校体育連盟HP  
      https://aitairen.jp/ でご確認ください。

7月27日(水) 部活動(バレーボール部男子)

画像1 画像1
明後日の県大会を控え、バレーボール部男子の皆さんが練習を再開しました。
試合を積み重ね、課題がはっきりしていますので、少しずつ課題を克服するように練習しています。

7月26日(火) 男子バレー部『西尾張大会準優勝・県大会出場!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、西尾張大会の準決勝・決勝戦が行われました。

準決勝は海部地区1位校の弥富中との対戦でした。1セット目はリードする展開での試合となり、自分たちのリズムで試合運びができました。2セット目は中盤以降に相手のスパイクが強烈に決まり、苦戦しました。終盤に追いつかれ、接戦となりましたが、最後はセットを落としました。3セット目は練習通りのプレーでピンチを切り抜け、最後はしっかりと勝ち切ることができました。相手にリードを許さず、要所でエースのスパイクが決まり、流れをつかむことができました。セットカウント2−1で勝利しました。

決勝戦は中部中との対戦でした。市大会の準決勝でも戦い、苦戦しましたが、昨日は西尾張大会の決勝という舞台で再戦となりました。1セット目は相手にペースを握られ、終始リードされる展開でした。そのまま1セット目を失いました。2セット目はクイック攻撃がしっかり決まり、リードする展開で良い流れでセットを奪うことができました。勝負の3セット目は、一進一退の攻防でした。まさに決勝戦らしい勝負でした。最後は中部中のサーブとスパイクにレシーブが崩されてしまいました。セットカウント1−2で敗れ、「準優勝」という結果になりました。

準優勝でしたが、「県大会出場」というチーム目標を一つ達成することができました。時には辛い練習もありましたが、すべては夏に勝つための練習です。ここで練習の成果が結果として一つ表れたことで、自分たちの自信になったと思います。新人大会での悔しい思いから10か月、「勝ちたい」という思いがより強くなり、必死に練習した時間でもありました。今大会では接戦が多くありましたが、シード校を2校破り、決勝戦まで勝ち上がることができたのは、選手の強い気持ちがあったからこそです。次なる目標である「東海大会」を目指し、あと2勝するために、再出発です。

保護者のみなさま、2日間、朝早くからお弁当の準備、送り出しをしていただき、ありがとうございました。また、会場でも一体感のある温かい応援をありがとうございました。一つ目の目標「県大会出場」を達成することができました。25年前の平成9年に北方中学校が西尾張大会で準優勝をした以来の素晴らしい結果です。まさに歴史を塗り替えてくれました。

次は愛知県大会です。抽選会が27日(水)に行われ、対戦相手が決定します。大会は29日(金)・30日(土)に岡崎市にある岡崎中央総合公園体育館で行われます。今後も引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。



部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』

7月25日(月) 西尾張総合体育大会速報2(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張総合体育大会 決勝 対中部中
残念ながら、1-2で惜敗し、準優勝でした。
7月29日(金)からの県大会でも活躍を期待しています。

県大会の会場は岡崎中央総合公園です。
組合せ抽選会が27日(水)に行われます。試合時間等はそれ以後にわかります。

7月25日(月) 西尾張総合体育大会速報(バレーボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張総合体育大会 準決勝 対弥富中
見事2-1で勝利し、決勝に駒を進めました。
この後、11時20分から中部中と優勝をかけて対戦します。

7月24日(日) 明日の西尾張総合体育大会について

25日(月)の西尾張総合体育大会のお知らせです。

〇男子バレーボール 於:いちい信金アリーナ
   準決勝  9:30 vs弥冨中(弥冨市) Bコート
 勝つと
   決 勝  大治中(海部)vs中部中(一宮)の勝者
        Aコート

   ※保護者の応援は、選手一人につき1名
  (様式3 来場者体調記録表を持参してください)

7月24日(日) 大会速報2(バレーボール部男子)

画像1 画像1
西尾張総合体育大会準々決勝、犬山市の城東中と対戦し、2-0で勝利しました。
明日も同じ会場で準決勝を行います。対戦相手は弥富中です。健闘を祈ります。

7月24日(日) 大会速報(バレーボール部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張総合体育大会1回戦、稲沢市の明治中と対戦し、2-1で勝利しました。
この後、第4試合で、犬山市の城東中学校と対戦します。

7月22日(金) 西尾張総合体育大会のお知らせ(バレーボール部)

画像1 画像1
24日(日)に予定されている西尾張総合体育大会のお知らせです。保護者の皆さまの応援につきましては、生徒1名につき保護者1名です。よろしくお願いします。

〇男子バレーボール 於:いちい信金アリーナ
   1回戦  vs明治中(稲沢) 第2試合B2
 勝つと
   準々決勝 vs城東中(犬山) 第4試合B4
   ※保護者の応援は、選手一人につき1名
  (様式3 来場者体調記録表を持参してください)

7月16日(土) 大会速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール男子、西尾張出場決定戦です。

丹陽中に2対0で勝利し、

西尾張大会出場が決定しました。

おめでとう!

7月16日(土) 大会速報4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール男子、準決勝0対2で、惜敗。代表決定戦へ。

7月16日(土) 試合速報3

バレーボール男子準々決勝、尾西第三中に2−0で勝利。
準決勝進出決定。対戦相手は中部中。

7月5日(火) 練習の様子(バレーボール部男子)

画像1 画像1
日曜日のリーグ戦を1位通過し、次回は16日(土)、準々決勝で尾西第三中と対戦します。
今日は先日の試合でうまくいかなかったところの修正を行っていました。勝利を目指して練習を積み上げていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562