最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:58
総数:476191
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

4/30 1年生仮入部説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生対象に仮入部説明会を行いました。

部活動の先生から仮入部に向けて説明を受けました。
活動の開始が早い部活はさっそく、明日から始まります。

体調に気をつけながら、一生懸命取り組んでください。
3年間、熱中し、各部活動で活躍していけることを期待しています。

4/26 1年生 SDGsについての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1限の総合の時間に、SDGsについての授業を行いました。

17個の目標や169個のターゲットなど、生徒一人一人が真剣に話を聞き、SDGsについて理解を深めている様子がうかがえました。

4/22 2年生キャンプ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5限目にキャンプ集会を行いました。
キャンプのねらいや大まかな日程等について、映像を見ながら説明がありました。
生徒たちは、興味津々に話を聞いていました。

続けて、6限目は、各クラスでキャンプのスローガンを考えました。
次回のリーダー会で、各クラスから出された案をもとにスローガンを決定します。

コロナの状況で今後どうなるかわかりませんが、2泊3日のキャンプが実りある3日になるように準備を進めていきます。

学校だより「アレスポ」NO2

画像1 画像1

学校だより「アレスポ」NO2のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO2

4/21 【2・3年生体力テスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、2・3年生が体力テストを行いました。

例年より温かい日となり、体も動きやすかったのではないでしょうか。
記録は昨年度より伸びたかな?

1年生は4/23(金)に行います。

授業参観を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業参観日でした。
各クラス、担任による授業が行われました。
1・2年生は学級目標決め、3年生は進路学習とこの一年をどう過ごしていくかを真剣に考える時間となりました。

雨で足元の悪い中、たくさんの保護者の方に参観していただき、生徒の様子を見ていただくことができました。
どうもありがとうございました。

4/8(木)2年生学級開き、学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(水)の学活の時間は、回収物や配布物が多く十分に学級での時間をとることができなかったので、この日が実質の学級開きとなりました。新しい担任から、どんなクラスにしたいかや、1年間の抱負などの話を聞き、気持ちを新たに1年間頑張っていこうという想いが芽生えたと思います。
 学年集会では、生徒指導担当から南館での生活について、学年職員から2年生の重要性についての話がありました。話をする職員を見て、真剣に聞いていました。
 みんなで協力して、”良い学年” ”良いクラス”にしていきましょう!

避難訓練を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を行いました。
避難経路や避難の仕方、シェイクアウトの姿勢の確認しました。
訓練とはいえ、生徒が真剣に避難する姿を見ることができました。
生徒のみなさんが「率先避難者」として、もしもの時に備えて意識して生活できるといいですね。

学校だより「アレスポ」NO1

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO1のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO1

4/8 1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生の初めての生徒集会を行いました。

静かな雰囲気の中、生活指導や大治中学校のルールの話などをしっかりと聞くことができました。

これからも学年集会を良い雰囲気の中行えるようにしていきたいですね。

中学校生活が始まったばかりで覚えることも多いと思いますが、一つずつ覚えていき、大治中学校での生活に慣れていきましょう。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874