最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:60
総数:476098
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

9/16 文化祭【合唱コンクール2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度は、全校揃って行うことができませんでした。
そのため、3年生の合唱コンクールの様子を
ライブ配信で教室で見ました。
3年生のすばらしい姿を見てからの2年生の合唱も
とてもすばらしい合唱でした。

9/16 文化祭【合唱コンクール1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって初めての学校祭・合唱コンクール。
クラス一丸となって練習してきた成果を
十分に発揮することができました。

体育祭(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、
学年競技「ムカデ競争」
全員リレー
長縄跳び
学級対抗リレー
を行いました。

体育祭(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、
学年競技「ソーシャルディスタンス台風の目」
全員リレー
長縄跳び
学級対抗リレー
を行いました。

体育祭(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、
学年競技「台風の目」
全員リレー
長縄跳び
学級対抗リレー
を行いました。

9/15 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の下、心地よい風が吹く中、
体育祭を開催しました。

コロナウイルス感染症対策のために中止するのではなく、
工夫を凝らしてできることをやろう、やり通そうと
大治中生の皆さんと先生たちで協力し、
保護者の方のご支援をいただきながら開催することができました。
また、運営に当たってPTAや学校ボランティアの方々、
おやじの会の皆さんのご協力をいただき、無事最後まで行うことができました。

これまで学級や学年で切磋琢磨してきた成果を十分に発揮してくれました。
生徒会が掲げたテーマの1つ、
スペシャルディスタンスがとれたすばらしい体育祭となりました。

9/8 開会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日荒天のため、延期となった開会式の練習を本日行いました。

熱中症対策に加え、コロナウイルス感染症対策も行いながら練習を進めました。
全校揃っての練習でしたが、時、場に応じた姿勢で、
全員が集中して取り組む姿がとても素晴らしく、感心しました。

来週まで限られた時間の中、全校でも、各学年、各学級でも
皆が力を合わせて、大治中らしい
元気いっぱいのすばらしい学校祭を今年もつくりあげていけるよう
がんばりましょう。

陸上部 県大会入賞

画像1 画像1
9月5日(土)、
パロマ瑞穂スタジアムにて
愛知県中学校通信陸上競技大会の
リレー種目が行われました。

新型コロナウイルスの影響で思うような練習ができない中、
自分たちの力を最大限に発揮し県大会7位入賞と奮闘しました。
県大会入賞という大きな成果を上げ、生徒の顔にも笑顔が見られました。

この経験を活かして新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。

緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
9/1(火)から
園芸委員会による「緑の募金」が行われています。
毎朝、昇降口で募金を呼び掛けています。

この募金は、町の森林の整備や学校・公園・街路などの
緑化に役立つ活動です。

来週、9/7(月)の朝が最終日となります。
ご協力お願いします。

9/2 体育祭練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、体育祭の練習が始まりました。
長縄に、学年競技に、リレー。各クラスで戦略を立てたり、一生懸命練習する姿がみられました。
本番まであと2週間ですが、優勝目指してクラスの団結力を高めていきましょう。

まだまだ暑い日が続きます。水分をたくさん持ってくるようにしましょう。

9/1 合唱練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
9/15に体育祭、9/16に文化祭を予定しています。

今日から学校祭に向けての練習が本格的に始まり、
教室から素敵な歌声が聞こえてきました。
指揮者や伴奏者といったリーダーを中心に
合唱練習が進められています。
まだまだ、手探りな状態かもしれませんが、
約2週間限られた時間の中で、クラスの皆と協力して
素晴らしい学校祭当日を迎えられることを期待しています。

8/31 放送朝礼(表彰)

本日、放送朝礼を行いました。
また、表彰伝達も行いました。

【男子ソフトテニス部】
大治町民ソフトテニス大会 
 ・優勝 3年生ペア
 ・準優勝 3年生ペア
 ・第3位 3年生ペア(2組)

【女子ソフトテニス部】
大治町民ソフトテニス大会
 ・優勝 3年生ペア
 ・準優勝 3年生ペア
 ・第3位 2年生・3年生ペア
  同3位 3年生ペア

コロナウイルス感染症対策のため、大会等の試合の多くが中止されています。
苦しい環境の中ではありますが、日々努力を続ける大治中生。
これからも、その素晴らしい姿勢を続け、
自らの技を磨き、頑張ってください。

8/28 給食メニュー『名古屋コーチンの焼きとり』

画像1 画像1
本日の給食に、「名古屋コーチンの焼きとり」が出ました。

このとり肉は、一般社団法人名古屋コーチン協会から無償提供されたものです。
今回の提供は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた
畜産農家及び食肉事業者を支援するための事業
「県産牛肉等学校給食提供推進事業」
によるものです。

とてもおいしかったですね。

令和2年度大治中学校だよりNo.5

画像1 画像1
令和2年度大治中学校だよりNo.5』を掲載しました。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、2学期が始まりました。

教室には、夏休み中に有志の生徒たちで色塗りをした
学級旗が飾られました。
1年生にとっては初めての学級旗。
年度当初の休業の影響で美術の授業も少なく、
旗の下書きを作成するのも大変でした。
過去の先輩方の作品を参考に、
どのクラスも個性あふれるステキな学級旗が完成しました。
例年よりも短い時間での色塗りでしたが、ていねいに旗を仕上げられました。

8/21 夏期ボランティア活動

画像1 画像1
夏季休業最終日、本日もとても暑い日となりました。

夏季休業中、部活動などで日にちを決めて
草取りや側溝掃除などのボランティア活動を行いました。

部活動を引退した3年生も時間を調整して参加する姿が見られました。
暑い中でしたが、熱中症を予防しながら
一人一人がしっかりと取り組む姿に、
今日も「さすが大治中生」と感じられる日となりました。

日々の暑さは、とてもつらく感じますが、
大治中生の学校や皆のためにとがんばる心の温かさは、
とても心を豊かにさせてくれます。
ありがとう。

8/20 普通救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生を対象に、海部東部消防署の方に来ていただき、
普通救命講習を行いました。
本年度は、コロナ感染症対策のため、
同時に行う人数を少なくし、数日に分けて講習を受けました。

万が一がないように、日々注意して活動を行っていますが、
緊急時に直面してもしっかりと対応できるように
しっかりと講習を受けました。

8/6 学年集会 各学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日 各学年の学年集会が体育館で行われました。間隔を取りながら整列し、校長先生の話、代表生徒の話、担当の先生の話などを聞きました。
 あと少しで、夏休みですね!

大治中学校だよりNO4

画像1 画像1
大治中学校だよりNo.4を掲載しました。こちらからご覧ください。令和2年度大治中学校だよりNO4

本日7/23(木)部活動の予定について

 本日、運動部で予定していた、あま市内の中学校との試合を
急きょ行わないことになりました。
 それに伴って本日の運動部の変更について連絡させていただきます。

【変更のあった部活動】
 ・女子バレーボール部:練習に変更(終了時刻11:00)
 ・女子ハンドボール部:練習に変更(終了時刻11:30)
 ・女子バスケットボール部:練習に変更(終了時刻11:30)
 ・女子テニス部:練習に変更(終了時刻12:00)
 ・女子卓球部:練習に変更(終了時刻12:00)
 ・野球部:練習に変更(終了時刻11:00)

【予定通り、変更のない部活動】
 ・男子テニス部
 ・男子ハンドボール部
 ・男子バスケットボール部
 ・男子バレーボール部
 ・陸上部
 ・水泳部
 ・男女卓球部
 ・ソフトボール部
 ・剣道部
 ・柔道部
 ・サッカー部

※ 明日7/24(金)〜7/26(日)については、
 本日午後のホームページで連絡させていただきます。
※ 上記以外の、文化部の部活動については、
 部活動練習予定表で連絡した通りとなります。

大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874