最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:60
総数:476079
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

学級旗制作

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(水) 2年生が学級旗の制作を始めました。プロジェクターで原画を映し、鉛筆で下絵を描きました。

合唱 指揮・伴奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(水) 9月の学校祭の合唱コンクールでクラス合唱をします。音楽室では、音楽担当が各クラスの指揮者と伴奏者の指導をしていました。

出校日 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(水) 出校日の学活です。生徒たちのこれまでの夏休みの生活を振り返ったり、宿題を集めたり、サマーライフの答え合わせをしたり、文化祭の合唱練習をするクラスもありました。

出校日 部活動報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(水) 今日は出校日でした。全校集会で、夏の大会(西尾張まで)の表彰と、結果の報告を行いました。

部活動の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(火) 柔道部が柔剣道場の周りの除草作業を行いました。柔道部らしく、力強く大きな草を抜いてくれましたが、時間切れ。次回に続きます・・・。

浄化槽点検

画像1 画像1 画像2 画像2
8月2日(火) 定期的に浄化槽の点検をしていただいています。2つある浄化槽の内の1つのポンプに不具合があることを見つけていただきました。早期対応させていただきます。いつもありがとうございます。

エアコン立ち合い検査

画像1 画像1
8月1日(月) コンピュータ室にエアコンをつけていただきました。業者と役場の教育課の方々が来校し、立ち合い検査を行いました。おかげさまで、快適にコンピュータ室が利用できます。ありがとうございました。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
8月1日(月) 今日は予報に反して一日中晴天。日直の先生は、カーテンの洗濯のために洗濯機を回し続けました。洗濯し終わったカーテンは、集配棚に並んでいます。あと5クラス分を残すのみとなりました。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
8月1日(月) さて、この写真は何でしょう?湯茶室のクーラーの効きが悪いなと思い、フィルターをはずしてみたらびっくり。Before & After も分かりやすいです。
画像2 画像2

夏休みの1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日(月) ソフト部とハンドボール部の生徒たちです。弁当を食べたあとの1時間ほどはお勉強の時間です。真剣に鉛筆を動かしていましたが、宿題はまだまだ終わらないようです。

部活動のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(土) バレー部女子、一日練習の締めは除草作業でした。プール西側の雑草が見事に何もなくなりました。草の中に投げ捨ててあった空き缶、ペットボトル、靴なども一緒に拾いました。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月30日(土) 野球部は外周を走っています。走っている最中も、通り過ぎる度にあいさつをしてくれます。帽子をかぶっている子は、わざわざ帽子を取ってあいさつをしてくれます。恐縮してしまいます。帽子がきれいに並んでいました。
画像2 画像2

部活動の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(土) 剣道部の生徒たちが、部活動の前に除草作業を行いました。枝を切る先生、大物を抜く子、釜を使って細かい草を根っこから掘りおこす子、袋に雑草を集める子、猫じゃらしを集める子(笑)・・・。チームワークよく作業が進み、雑草が生い茂って地面も見えなかった場所が、みるみる更地になっていきました。集めた雑草は28袋になりました。

部活動の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(土) 卓球部女子は、部活動の前に、練習場所である柔剣道場の玄関、廊下、トイレを掃除しています。

災害用無線機電波調査

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日(金) 業者の方が来校し、役場の防災危機管理課職員の立ち合いのもと、災害用無線機電波の調査をしました。職員室、体育館、運動場において、正常に無線電波が受信できるかを調べました。

スチームコンベクションオーブン

画像1 画像1
7月28日(木) 給食の調理室に待望のスチームコンベクションオーブンが届きました。今まで使っていたものは調子が悪く、大人数の給食を時間内に調理するのに支障をきたすこともありました。これで、調理員の方々に安心して給食を作ってもらえそうです。ありがとうございました。

浄化槽清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(木) 業者の方が、浄化槽の清掃をしてくれました。実は、校内にある8箇所すべてを清掃するのに4日間かかります。ありがとうございます。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月28日(木) 取っても取ってもぐんぐん伸びる草たち。校内で昨日の午後と今日の朝に取った草ですが、ほんの一部に過ぎません(涙)。

部活動のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水) 卓球部男子は、3年生にとっては今日が最後の日となりました。あいさつをしたあとで、感謝の気持ちを込めて全員で奉仕作業をしました。練習場である柔剣道場のトイレ、玄関、周辺の除草作業を行いました。

空気検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(水) 昨日に引き続き学校薬剤師さんに来校していただき、理科室と保健室の空気検査をしました。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/6 入学式準備
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874