最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:43
総数:571167

肩掛けハンカチのご紹介

画像1 画像1
 学校でも新型コロナウイルス感染予防のため、手を洗う機会が増えています。
手を拭く際、ハンカチの出し入れに苦労している子や、ぐっしょりと濡れてしまったハンカチをポケットにしまっている子が多いようです。
そこで、肩から掛けるタイプのハンカチをご紹介します。
写真のように肩から掛けることで、ハンカチの出し入れの手間がなく、通常のハンカチより大きめのものを使うことができます。また、ポケットに入れないので、掛けている間に少しずつ乾いていきます。
 詳しくは、配付文書のお知らせ・ご案内をごらんください。

ヒマラヤ花壇 5/27

ヒマラヤ花壇にジニアを植えました。
小雨が降り始めるころでした。気がつくと、ビオラの種がいっぱい。
晴天が続いた後の雨の降りはじめが、種がたくさんとれる時かもしれません。
種はベンツのマークのようなさやに、種がびっしりついています。
いくつかとって、手の中でじっと持っていると、種がはじけ飛ぶのが伝わってきます。
種をみつけたら、そばにいる先生に一言伝えて、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
これから、種がたくさんとれる時期になります。気がつくと夢中になっている子も多いのでは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 セージに黄花コスモス

 昨年植えたセージが、少しずつ大きくなっています。踏まれ続けるとかれてしまうので、囲いを作ってみました。素材はなんと、家具の下に敷くすべり止めシート。みんなが大切にしてくれると、秋に紫色の花がたくさん咲くと思います。ヒマラヤ花壇のセージは、ぐんぐん大きくなっています。よく見ると、そばには黄花コスモスが芽を出しています。運動場の周りに雑草がいっぱい!から、花がいっぱい!へ。草取りがたいへんから、いつの間にか花がいっぱいへ。花のきれいな学校になるといいなあ。
画像1 画像1

5月14日 ガザニア

 ガザニアがヒマラヤ花壇に2種類あります。花は、朝開いて、夕方閉じます。太陽を感じているのでしょうか。暑さにも寒さにも、水が少なめでも強く、きれいな花を咲かせるガザニアですが、湿っぽいところは苦手のようです。ヒマラヤ花壇の中央にも黄色のガザニアが咲いています。奥の方で湿っぽいため、元気がなくなるのではないかと心配しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 いつ咲くのかな?

 こっそり、ヒマワリを植えました。大きく育つと思います。ヒマワリのそばに、水色のセージも植えました。ヒマワリは夏。セージは秋に咲くと思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 矢車菊

 矢車菊が咲いています。そろそろ種もできそうです。種の形は、小さな「パイナップル」。おもしろい形の種を、見つけてみるのも面白いですね。
 青がたくさんにピンクが少し。その中に、濃いピンクを発見。現在、3色確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 藍

藍染に使う「藍」を植えました。種をいただき、育てているところです。種からいっぱい芽を出し、ひしめき合っています。種をひとつのポットにまきすぎたようです。これからどう成長していくのか、とても楽しみです。藍染もできるようになるかも。
画像1 画像1

5月14日 白い花の奥に種がびっしり

 ジャスターデイジーだと思っていますが、白い花がたくさん咲きました。真ん中の黄色い部分をそっと取り除くと、その下にはびっしりと種が並んでいました。来年の花を咲かせる準備が、すでに始まっていました。
 運動場の周りに行くと、同じ花がなぜかS字になって、咲いていました。健気だなと感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 ヒマラヤ花壇の植物たち

写真の一番上が矢車菊、真ん中がガザニア。一番下が、なぜか芽を出したもみじです。もみじは大きくなって今うので、そのうち、抜いてしまおうと考えています。抜いてしまう前に、花壇のどこにあるのか、探してみても楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 セージ

 花苗のセージです。
秋に紫色の花を咲かせます。
他にも、ピンク色や水色もあります。
運動場の周りにも植えてあります。
みんな、踏まないように気をつけてね。
紫色の先が白いセージも、現在育てています。
秋にきれいに咲かすことができるといいな。
画像1 画像1

5月1日 ヒマラヤ花壇

 ヒマラヤ花壇に、花が咲いています。
時々水やりをする程度で、元気に咲いています。
毎年、きれいに咲くために、ほんの少し手をかけるだけになってきました。
子どもたちの将来がきれいに花開くようにと考えると、先生の仕事も似ていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます