最新更新日:2024/06/14


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

2月4日(土) ひなたん 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
交流の体育で縄跳びの授業をしました。
前跳び、後跳び、あや跳びなどさまざな技に挑戦しました。

1月26日(木) 特別支援 学校の様子

 特別支援の体育では、長縄跳びにチャレンジしました。みんなで息を合わせて跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日(水) あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
朝東っ子のみなさん、あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、朝日東小学校の植物たちも春に向けて静かに準備をしています。
みなさんは新学期の準備はできていますか?
残りの冬休みも元気に過ごしてくださいね。

12月23日(金) 特別支援 学校の様子

 今日は2学期最後の日です。終業式で校長先生のお話を聞き、大掃除でたまった汚れを落とし、あゆみを受け取って頑張りを振り返ることができました。
 よい冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)特別支援 学校の様子

 今日は持久走大会でした。練習の成果を発揮し、寒さに負けずに力走しました。自分の限界に挑戦し、自己ベストを出すことができました。
画像1 画像1

12月12日(月)特別支援 学校の様子

 今日の1時間目は音楽発表会でした。校長先生や教頭先生をお招きし、今年練習してきた曲を演奏しました。友達同士で協力し、練習の成果を発揮してよい発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)特別支援 学校の様子

 今日は尾西第二中学校にて、小中交流会がありました。
堂々と会を進行してくれる先輩といっしょに、楽しいひと時を過ごすことができました。
6年生は来年から楽しく通う見通しが持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)特別支援 学校の様子

 今日は劇団 冒険舎 の「ショウタ いっしょに サッカーやろうよ」を観劇しました。友達に素直になれないショウタが、異世界での体験を経て大切なことに気づいていく姿は、みんなの心にも響くものがありましたね。
 楽しく観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(日)ひなたん 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学習発表会でした。グループに入り、友達の力を借りながら準備したスライドを発表することができました。

11月9日(水)ひなたん 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工、ギコギコトントンクリエーターで思い通りのくまちゃんの家を完成させました。木材をすべて使いきって、アイディアいっぱいの家になりました。

11月8日(火)6年生 学習発表会の練習

 今日、6年生は6時間目に体育館で学習発表会の練習をしました。調べたことをどんな流れで発表するかを確認するのは今日が初めてです。
 本番の見通しを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)ひなたん ほたるの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は総合学習でほたるの勉強をしました。ほたるの幼虫やえさのたにしを観察しています。ほたるは水がきれいなところでし育たないので、環境を大切にしないといけないですね。

10月27日(木)特別支援 学校の様子

 今日は家庭科で調理実習でベーコンポテトを作りました。じゃがいもを皮を輪切りにして少しゆで、玉ねぎやベーコンと一緒に炒めました。
 フライパンさばき、とてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)ひなたん 校外学習

今日は校外学習でした。社会で学習した木曽三川の治水の歴史について、実際に見学しました。お弁当のあとの遊ぶ時間は、友達と鬼ごっこやだるまさんが転んだをてして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金) ひなたん 清掃

みんなで協力して、廊下の雑巾がけをしています。ぞうきんがべたべたにならないように、上手にしぼって取り組んでいます。きれいになると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) ひなたん 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会前最後の練習でした。学年の仲間と一緒に真剣に練習に取り組んできました。本番はその成果が発揮できるといいですね。運動会の向けての掃除も頑張っています。

10月6日(木) 特別支援 学校の様子

 今日も運動会練習がありました。全校での入退場の確認、学年種目など、熱心に取り組んでいます。6年生は衣装も本番さながらに身に着け、細かいところまで意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火)特別支援 学校の様子

 今日は運動会の学年種目 棒引き の練習をしました。スタートダッシュからの棒の引き合いです。
 本番も力いっぱい頑張りたいですね。
画像1 画像1

9月21日(水)特別支援 壁画制作

 今日は6年生は壁画制作をしました。天気にも恵まれ、友達と協力して楽しく塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(月)特別支援 学校の様子

 今日の理科の時間は実験をしました。ペットボトルに水と二酸化炭素を入れ、思い切り振りました。二酸化炭素が溶けた分だけ体積が減り、ペットボトルがへこんだのには驚きました。
 炭酸水が作れましたね。
画像1 画像1

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】