最新更新日:2024/06/27


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

11月11日(木)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は視力検査を行いました。視力検査の後は、目を大切にする話を真剣に聞くことができました。
 体育では、バレーボールに取り組み、チームのみんなと一緒にゲームをしました。

11月2日(火)特別支援 福祉実践教室の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の方を招いて、福祉実践教室に参加しました。
 ガイドヘルプの体験では、目隠しをして階段を昇り降りしたり、細い道を通ったりしました。
 手話の体験では、自分の名前を手話で行うやり方を教えてもらい、嬉しそうに教室に戻ってからもやって見せてくれました。
 貴重な体験をすることができました。

10月20日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで、ミッキーマウスマーチを合わせて演奏しました。演奏のスピードを合わせ、間違えても止まらないようにしながらできました。
 演奏後、「ほかの先生にも見てほしい!」といえるぐらい自信がつきました。

10月19日(火)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は図工で作品作りに励んでいます。
 5年生はALTの先生に道案内の仕方を教えてもらいました。

10月17日(日)特別支援 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配されていましたが、無事に運動会を開催することができました。
 応援に来てくださり、ありがとうございました。

 練習でも一生懸命がんばりました。

10月8日(金)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、運動会の練習をしました。入退場の練習をし、衣装を着ての練習もしています。暑い中がんばることができました。

10月6日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひなたんの音楽で、「ミッキーマウスマーチ」を木琴で演奏しました。
 みんなで心ひとつにして、音を合わせました。

9月29日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひなたんの音楽で自分の学年の曲を練習したあとに、発表をしました。友達の演奏を聴くことができました。
 ルパン三世のテーマやミッキーマウスマーチの合奏では、各々楽器を持ち、音楽に合わせて楽しむことができました。

9月21日(火)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ストップ温暖化教室があり、発電に必要な力の大きさの違いを体験しました。5年生は、外国語の授業をして、人を紹介する文を考えました。

9月8日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、リコーダーの練習と打楽器でリズムうちしました。
 楽しく学習することができました。

9月3日(金)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
 今日は、避難訓練をしました。
 机の下に隠れるときに、脚を斜めにもつことを頑張りました。

9月1日(水)特別支援 始業式

画像1 画像1
 今日から、2学期が始まりました。放送をよく聞くことができました。
 「離れて 仲良く」で元気に過ごしましょう。

8月30日(月) 学校の様子  ギラギラ太陽

 今日は青空が広がり、すごくいい天気です。
そして、日差しが強く、すごく暑いです。学校の緑のカーテンも少し夏バテ気味です。
 熱中症には十分気をつけてお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)特別支援 草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に学年花壇の草むしりをしました。
 すぐに45Lの袋がいっぱいになるぐらい草がありました。土が見えなかった花壇がきれいになり嬉しそうでした。

7月19日(月)特別支援 KYTをやりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目にKYT(危険予知トレーニング)をやりました。写真を見て、危険なところを探したり、実際に階段や廊下を使って確認したりしました。

7月16日(金)特別支援 学校の様子

 今日は1学期最後の音楽の時間がありました。リコーダーでは、「もののけひめ」を練習しました。随分上達してきました。夏休みも毎日練習してくださいね!
画像1 画像1

7月15日(木)特別支援 学校の様子

 今日の図工の時間には、新聞紙を細長く丸めて棒をつなぎ、形を作っていく「つなぐんぐん」に取り組みました。楽しく活動することができました。
画像1 画像1

7月19日(月)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で作っていた小物が完成しました。はさみケースやマスコット、家で使う工具などを入れる袋を作っていました。
 4年生は、セルフディフェンス講座がありました。不審者に出会った時の対処の仕方を教えてもらいました。

7月9日(金)特別支援 学校の様子

 今日の音楽の時間はリコーダーの「ハローサミング」という曲を練習しました。高いミの音を上手に出せるように練習しました。
 次の時間は発表なので頑張りたいですね!
画像1 画像1

7月7日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕なので、「たなばたさま」を歌ってから、音楽をしました。リコーダーの練習をしたり、ルパンのテーマソングに合わせてリズムうちをしたりしました。

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】