最新更新日:2024/06/21


 合言葉は
  笑顔いっぱい
  元気いっぱい
  学びいっぱい

12月23日(水)特別支援 学校の様子 その2

 図工の時間には、木材を切って作るカレンダーを完成させました。3学期にニスを塗るのが楽しみです。休み時間には縄跳びをしました。音楽に合わせて跳ぶのが気持ちよかったですね。
 2学期最後の日までしっかりと頑張ることができました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)特別支援 学校の様子 その1

 今日は2学期最後の日です。算数や国語の勉強をしました。
とても良い姿勢で勉強することができました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)特別支援 学校の様子 その2

 今日の算数の時間には、三角形の性質や二桁の足し算の筆算を勉強しました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)特別支援 学校の様子 その1

 4年生はハンドボールや縄跳びなど、運動する機会の多い1日でした。
 寒さに負けずに頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最終週が始まりました。元気いっぱい学習に取り組んでいます。
 国語の音読や体育の縄跳び、理科は電気の実験をしました。

12月18日(金)特別支援 学校の様子

 今日は体育の授業がありました。跳び箱の台上前転やダンス、プレルボールというテニスとバレーの混ざったような球技に挑戦しました。
 みんな一生懸命できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)特別支援 学校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育は縄跳びの練習をしています。運動場の状態がよくないため、学校内で行うリズム縄跳びはできませんでしたが、体育の授業を通して縄跳びが上達してきています。
 道徳では「幸せ」について考えました。ワークシートに自分の考えを記入しました。

12月17日(木)特別支援 学校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習に頑張って取り組んでいます。国語や算数、音楽の歌唱をしました。 

12月16日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習、図工、理科を頑張っている様子です。
 今朝は雪が降り、体の芯から冷え込みました。体調には十分に気を付けましょう。

12月15日(火)特別支援 学校の様子 その2

 算数の時間には図形の勉強をしました。3年生ではコンパスを使って二等辺三角形や正三角形を書く練習をしました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火)特別支援 学校の様子 その1

 図工の時間では、自分で木を切って組み立てた作品に絵の具で色を付けました。体育の時間には跳び箱に挑戦しました。寒さに負けず、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月)特別支援 学校の様子

 国語の時間には、とても良い姿勢で勉強しています。総合学習の時間では、環境問題について調べたことをワープロソフトを使って打ち込みました。
 算数の時間には、二等辺三角形や正三角形について勉強しました。
 どの時間も真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、セルフディフェンスの授業をしました。悪い人に捕まったときに「逃げる技」を教えてもらい、自分で腕を回して試してみました。
 体育では、台上前転を練習中です。頑張って取り組みました。
 道徳では「きもち」について考えました。すごろくを使って「どんなきもち?」を考えたら、一つの気持ちだけでなく、二つ以上の気持ちが混ざることがあることがわかりました。

12月10日(木)特別支援 学校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、跳び箱運動を頑張りました。足がまっすぐになっていてとてもきれいに跳べました。
 算数の学習では、一生懸命問題と向き合っています。落ち着いて取り組めました。 

12月10日(木)特別支援 学校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で卓上カレンダーを木材で作っています。色づけをしました。
 音楽では、「もみじ」の二部合唱をしました。音程がつられないように気を付けて歌いました。

12月9日(水)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でかなづちを使って釘を打ちました。まっすぐ打つのは難しいですが、頑張りました。
 算数では、図形の問題や計算の問題に挑戦しました。一生懸命取り組んでいます。  

12月8日(火)特別支援 学校の様子 その2

 算数の時間も意欲的に取り組むことができました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(火)特別支援 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、個人懇談会のため4時間授業です。国語や算数、体育を頑張りました。  

12月7日(月)特別支援 KYTトレーニング

 今日は、K(危険) Y(予知) T(トレーニング)をしました。
遊具を使う時や掃除の時、廊下を歩く時にルールを守っていないとどんな危険があるかを考えました。
 今後の学校生活で役立てたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)特別支援 学校の様子

 今日の図工の時間は感想画を完成させました。物語の心に残った場面を、水彩絵の具を使って描くことができました。
 体育の時間では、跳び箱の台上前転の技に挑戦しました。背中を丸め、きれいに回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校  訓     
強く 正しく 明るく

 音楽鑑賞コーナー
♪校歌が聴けます

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ひまたん学年だより

緊急時の対応

学校だより

学校評価

保護者配布文書

人権教育

一宮市立朝日東小学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字江端8番地
TEL:0586-28-8736
FAX:0586-68-1176
☆ ご意見・ご感想を
   お寄せください。
【メールアドレス】
asatou-e@city.ichinomiya.aichi.jp
【ページTOPへ】