最新更新日:2024/06/13
本日:count up143
昨日:183
総数:627427
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

9/16 3年生 総合

 総合的な学習の時間として、地域の農家の方を講師にお招きして、「西成大根づくり」についてのお話をしていただきました。子どもたちは、真剣にメモを取りながら聞いています。次は、いよいよ大根の苗植え体験です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 4年生 総合

 総合的な学習に時間では、エコ活動について取り組んでいます。節電や節水、資源の回収や仕分けなど、「エコレンジャー」と題して、全員で活動していきます。今日は、エコレンジャーとしての呼びかけるためのポスター作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 4年生 環境センター見学

 環境センターの見学では、ごみ処理の様子を実際に見ることができ、有意義な見学となりました。また、巨大なごみクレーンがごみを運ぶ様子に子どもたちはとても驚いていました。今日の社会見学を、今後の学校生活に役立てられるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 4年生 環境センターの見学に出発!

 今日は、4年生が一宮市環境センターへ社会科学習として、楽しみにしていた施設見学に出かけます。現地に行って、自分の目で見て耳で聞いて肌で感じて、学習を深めてきます。西成っ子として、マナーよくしっかりと学習してきてください。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 5年生 田植え

 JAの方をゲストティーチャーにお招きして、田植えの体験学習を行いました。先生たちと子どもたちで耕して草取りをし、水をいっぱいに張った水田に、苗を植えていきます。
 田植えの仕方の説明を聞いた後、裸足になって水田に入り、苗を持つ手を泥の中に入れて植えていきます。初めて体験する子ばかりですが、とても楽しく行うことができました。秋の稲刈りと収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 毎朝、1年生や2年生が、自分たちで種まきしたアサガオや移植したミニトマトや野菜の苗に水をあげています。芽が出始めてきたアサガオや、根付き始めた野菜たちは、暑くなってきたので、お水を欲しがっているようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 今日から、緑の募金が始まりました。環境美化委員の児童が、各教室に募金箱をもって呼びかけを行っています。その声を聞いて、早速、持ってきた募金を入れにくる子も見かけました。「ありがとう!明日もよろしくね」と、笑顔でお礼を返す委員の子が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

いじめ対策・人権教育

学年だより【1年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

学校生活編

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也