南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

10月10日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 吉野汁 
さんまの銀紙焼き ブルーベリータルト

10月10日の目の愛護デーにちなんで、ブルーベリーを使ったタルトが出ました。

 ブルーベリーのきれいな青色は「アントシアニン」という色素でできていて、このアントシアニンには、目の疲れをとる効果があると言われています。
 
 パソコンやスマートフォンなど、目を使う機会が多い人は積極的に摂りたいですね。

10月9日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 呉汁 
れんこんサンドフライ ブロッコリーのおかか和え

写真はれんこんサンドフライを調理している様子です。
フライヤーという機械の入口にれんこんサンドフライを入れていくと油の中を進んでいき、反対側から揚がって出てくる仕組みです。
途中でくっついたりしないように、調理員さんが確認しながら混ぜてくれています。

10月5日(金) 秋季校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋季校外学習に向けて、実行委員の活動が各学年で行われています。自分たちが関わり、充実した行事にするために、生徒同士で協力し合う姿が見られました。

10月4日(木)【今日の献立】

りんごパン 牛乳 ポトフ 
ポークピカタ(トマトケチャップ) ココアパウダー

人気の献立のようで完食したクラスが多くありました。
特に甘いりんごのチップが入ったりんごパンはおいしいと好評です。
年に数回しか出ないため、もっと出してほしいというリクエストもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水)【今日の献立】

画像1 画像1
五目ご飯 牛乳 すまし汁
いわしのもみじおろし煮 こがね和え

今日のすまし汁にはいちょう型やもみじ型のかまぼこが入っており、秋を感じさせる献立でした。
いわしには、血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAという脂肪酸がたくさん含まれています。脂肪というと悪いイメージがありますが、いわしなどの魚に含まれている脂は体に良いといわれています。

10月2日(火) 表彰の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会の学級対抗と群団の応援部門の表彰の様子です。今朝の集会で、各部門の表彰が行われ、全校生徒から惜しみない拍手が贈られました。

10月2日(火)【今日の献立】

画像1 画像1
ご飯 牛乳 茶わん蒸しスープ 
いかの天ぷら (天つゆ) はくさいの昆布和え

いかは、空を飛ぶことができます。と言っても、鳥のように自由に飛びまわるわけではありません。トビイカといういかは、大きな魚におそわれそうになったり、おどろいたりした時に海面に飛び出し、その勢いで飛行距離30〜50メートル、高さは海面から2〜3メートルも飛ぶことがあるそうです。他のいかでも飛ぶ姿が目撃されることがあります。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 交通事故ゼロの日
10/11 PTA社会見学 郵便局口座引落
10/12 安全を確認する日
10/13 新人大会予備日
10/16 2学期中間テスト
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549