最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:428
総数:2309719
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月9日(金)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 ポークカレー フルーツのミルクゼリー和え

1月8日(木)【今日の献立】

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豚汁 さわらの照り焼き ほうれんそうのささみ和え

1月7日(水) 3学期始業式・校長講話 「新しいスタートに向けて」

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。新しい年、新しい学期が始まりました。この冬休みに事件・事故に巻き込まれず、こうしてみなさんの元気な顔を見ることができて大変嬉しく思います。
 年が明けた1月5日に新聞のスポーツ欄を見ていると、「スキージャンプの葛西選手、42歳最年長の3位」という記事がありました。葛西選手はみなさんも知っていると思います。昨年に行われたソチオリンピックスキージャンプ競技で銀メダルに輝いた選手です。葛西選手はみなさんが生まれる17年前、すでにオリンピックに出場していました。葛西選手が当時25歳のとき、長野オリンピックの男子団体では見事に金メダルを獲得し、4名の選手が表彰台に上がりました。葛西選手も団体メンバーでしたが、補欠だったので表彰台には上がれませんでした。人知れず涙を流し、葛西選手にとっては大変悲しい出来事でした。その時に「オリンピックで必ずメダルを取ろう」と決意し、ソチオリンピックで見事にメダルを獲得しました。長野オリンピックから16年後です。その間に、葛西選手は様々な逆境を乗り越えています。最愛の母の死、妹の難病、競技ルールの改正。葛西選手は「血を吐くような厳しい練習というが、僕は実際に練習で血を吐いたことがある」と言っています。ソチオリンピック銀メダル獲得後のインタビューでは、誰もが引退すると思っていました。しかし彼は「4年後のオリンピックで45歳の金メダルを狙います」と答えました。先生が葛西選手の生き方ですごいなと思うところは、自分の人生の岐路に立った時、より厳しく険しい道を選択しているということです。楽な道と険しい道の2つがあったとき、険しい道を選ぶのはとても勇気のいることです。しかし、その中で色々な事を学び、周りの人のやさしさや温かさに触れることができます。その時こそ、人間としての広さや深みができてくると思います。先生は葛西選手の生き方に憧れます。
 3年生のみなさんにとっては、いよいよ最後の学期になります。3カ月後には新しい進路先で4月を迎えることになります。残り2カ月、自分の目標に向かって全力を尽くしてください。くじけそうになることもあるでしょう。そんなときは、周りの友達や家族、先生に悩みを話し、自分の気持ちを落ち着かせながら、受験で最善を尽くせるようにしてください。それから、たくさんの思い出をつくってください。クラスの仲間や先生との思い出を増やし、心のアルバムに綴っていってください。
 1・2年生のみなさんにとって3学期は、次の学年への準備の時間です。運動や勉強、部活動に一生懸命取り組んでください。その中で、ルールを守る姿勢をしっかりと身に付けていってください。みなさんが社会に出た時に、立派な社会人として生活していてほしい、これが先生たちの願いです。

1月7日(水) 避難訓練

画像1 画像1
 本年度3回目の避難訓練を行いました。予期できない災害に備えて、自らの判断で沈着冷静な態度で行動できるように、本日の訓練は休み時間に行いました。

 生徒たちが登校時、東海地震注意情報が発令された場合、生徒たちは原則として一斉下校になります。
 生徒が在校時に突発的な大地震が起きた時、原則として保護者に迎えに来てもらい下校になります。迎えに来られない時は学校で待機します。

 詳しくは、ホームページの緊急時の対応をご覧ください。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 ☆公立A面接・特別検査
3/15 「家庭の日」
3/16 「あいさつの日」
3/18 ☆公立合格発表
3/19 「食育の日」 ・来年度前期生徒会役員選挙 ☆公立定時制後期出願(〜20)
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549