南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月11日(月) みんなで協力してやり遂げることの大切さ

画像1 画像1
 土曜日の昼にテニスコートで、2年生の生徒がキャンプのトワリングの練習をしている姿を見ました。まだまだ始めたばかりの印象を受けましたが、あと1か月の練習でファイヤーのときには、素晴らしいトワリングを見せてくれると思います。
 3年生は、修学旅行のしおりを持っていますね。実行委員が一生懸命に考えて完成させてくれました。
 1年生は、校外学習に向けて、どんな国の資料を見るのか、班で協力して調べています。

 始業式から1か月が経ちました。今はクラスの土台を作る時期です。これらの行事は、クラスの土台を作る、絆を作るきっかけになります。そして2学期には、体育大会、合唱コンクールを通して、さらにクラスのまとまりが強くなっていきます。大切なことは、一人一人が自分の役割を務め、仲間と協力し、ひとつのことをやり遂げることです。
 前回の集会で、みなさんにとって大切なことは、ルールを守ることであるという話をしました。もうひとつ、大切なことがあります。自分の意見はしっかり言う、そして決まったことはみんなで協力し合い、助け合ってやり遂げることが大切だということです。そこから互いの信頼が生まれ、やり遂げた達成感を得ることができます。。
 みなさんが社会に出た時、とても大切なことです。そして、今そうした姿勢と態度を身につけていってください。

平成27年 5月11日
                一宮市立南部中学校長  日比 宰

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 ・郵便局口座引落
5/12 「安全を確認する日」 ・3年生午前中授業 ・3年生中間テスト範囲発表
5/13 ◆3年修学旅行(東京)
5/14 ◆3年修学旅行(須崎) ・歯科検診2-5〜8 ・中間テスト範囲発表
5/15 ◆3年修学旅行
5/17 「家庭の日」 ・市すもう大会
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549