最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:111
総数:545799
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

6月27日(月) 黙働(清掃活動)

画像1 画像1
8時15分からの清掃活動。しゃべらず黙々と掃除に集中する北方中生。
自分たちの生活する学校をきれいにしようと毎日続けられています。

6月24日(金) 救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒のみなさんが下校した後、北方消防出張所の署員の方においでいただき、屋内運動場で救急救命法講習会を行いました。

まずはじめに、「熱中症」、「心疾患」で倒れた生徒への対応訓練を行いました。救急車を要請したり、AEDを持ってくるようお願いしたりと的確に指示していました。

次に、人形を使って「胸骨圧迫」と「AED装着」の訓練を行いました。一刻を争う状況で冷静・的確に行う必要性を強く感じました。先生方は、何度も訓練をしているので、スムーズに練習できていました。

熱中症や心疾患でいつ倒れるかわかりません。万が一に備えて、日ごろの訓練が重要であることを改めて感じました。

6月24日(金) 朝清掃(外庭)

画像1 画像1
外庭掃除は、各クラスから当番の人が一か所に集められて行っています。
現在は北館の南側をメインに活動しています。気温・湿気とも高く作業には向きませんが、雑草は勢いを増しています。負けないように除草をしていきましょう。

6月23日(木) ゴミ回収

画像1 画像1
毎週木曜日の朝、環境委員がゴミ回収を行っています。
教室、特別教室、トイレなどから可燃物と資源(ビニール)に分けて回収し、倉庫に運んできます。この活動があって校内の美化が保たれています。

6月9日(木) 教師による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の読書の時間、「教師による読み聞かせ」を行いました。
生徒たちは目を輝かせて、担任の先生からの読み聞かせを楽しんでいました。

6月4日(土) 避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
訓練地震で机の下に避難した後、グランドに出ました。

今日は引き渡し下校もありますので、荷物を持って、靴に履き替えての避難でした。

その後、保護者の方にグランドに入っていただきました。生徒の保護者が合流し、担任に報告した後下校しました。

今回やってみて、うまくできなかったこと、不十分だったことがありました。改善していきたいと思います。

6月2日(木) 清掃がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校公開日になります。
今朝は保護者の皆さまを迎えるためにも、より一層熱心に清掃に取り組みました。
どうぞおいで下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562