最新更新日:2024/06/20
本日:count up389
昨日:438
総数:856305
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

城東小学校PTA「犬山子育て八策」今夏の取り組み(お願い)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の「犬山子育て八策」重点項目が「5家庭・6生活」となりました。各ご家庭で話題にしていただくと同時に、「我が家の取り組み」としてお子さんと相談の上で決めていただきたいと思います。親子で意識しながらこの夏を過ごしていけたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。城東小PTA

犬山子育て八策(犬山市PTA連合会)

画像1 画像1
 犬山市PTA連合会において、今年度は「五 家庭・六 生活」が重点取組項目となりました。今夏の取組内容つきましては、後日お知らせをします。

「犬山子育て八策より」
令和5年度重点項目
五、「家庭」 良いところを見つけてほめましょう
 良くないところばかりを見つけて指摘すると、子どもは自分に自信がもてなくなります。良いところを見てほめれば、自分に自信が芽生え、自己肯定感が高まります。


令和5年度重点項目
六、「生活」 自分でできることは自分でさせましょう
 子どもに楽をさせようと、ついつい手助けをしたくなりますが、なるべく見守り、自分の力でいろいろなことに取り組めるよう励ましましょう。
“自分でできる”という力は、子どもに自信を与え、視野が広くなり、いろいろなことに積極的に取り組む原動力になるでしょう。

第2回クリーンキャンペーン(お知らせ)

画像1 画像1
城東小学校区コミュニティ
城東小学校PTA

PTA活動・城東小学校区コミュニティ活動として、9月に第2回目を実施いたします。「安全な通学路」確保のための草刈りを実施しますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。配付済みの「クリーンキャンペーンの実施について」をご確認ください。よろしくお願いします。

保険加入の都合で、ご参加いただける場合は、7月14日(金)までに担任までご提出ください。

日 時
令和5年9月 3日(日) 
※小雨決行 午前8時〜 

※雨天の場合は9月24日(日)へ順延します。

学校安全ニュース夏季号(愛知県小中学校PTA連絡協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県小中学校PTA連絡協議会
全国で自転車利用者のヘルメット着用努力義務化!

愛知県小中学校PTA連絡協議会では、「愛知県の自転車条例」に対応した「小中学生総合保障制度」があります。当保証制度は随時募集中です。お手元に資料が届きましたらQRコードから申し込みができます。

犬山子育て八策(犬山市PTA連合会)

画像1 画像1
犬山市PTA連合会において、今年度は「五 家庭・六 生活」が重点取組項目となりました。取組内容つきましては、PTAで検討していきます。

「犬山子育て八策より」
令和5年度重点項目
五、「家庭」 良いところを見つけてほめましょう
 良くないところばかりを見つけて指摘すると、子どもは自分に自信がもてなくなります。良いところを見てほめれば、自分に自信が芽生え、自己肯定感が高まります。


令和5年度重点項目
六、「生活」 自分でできることは自分でさせましょう
 子どもに楽をさせようと、ついつい手助けをしたくなりますが、なるべく見守り、自分の力でいろいろなことに取り組めるよう励ましましょう。
“自分でできる”という力は、子どもに自信を与え、視野が広くなり、いろいろなことに積極的に取り組む原動力になるでしょう。

2023年夏の交通安全県民運動(お知らせ)

画像1 画像1
2023年夏の交通安全県民運動が、7月11日(火)から7月20日(木)までの10日間にわたり実施されます。

県内一斉大監視 7月14日(金曜日)

【スローガン】
 ストップ・ザ交通事故
 高めようモラル 守ろうルール

【サブスローガン】
 実践しよう 交通安全スリーS運動
 Stop(ストップ)
 Slow(スロー)
 Smart(スマート)

【運動重点】
 ○こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成
 ○運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
 ○自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

前期PTA新聞作成委員会

 午後に高学年図書室で前期PTA新聞作成委員会を実施しました。新聞に載せる記事のレイアウトを話し合ったり,使用する写真を選んだりしました。ご多用の中ご参加いただいた作成委員の皆様,誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA新聞部前期の活動

画像1 画像1
本日午後より、PTA新聞部前期の活動が予定されています。お世話になりますがよろしくお願いします。

第2回PTA委員会

 本日は、高学年図書室にて、第2回PTA委員会を開催しました。PTA会長のあいさつに引き続き、これまでの活動の経過報告をしたり、各部会の活動内容について協議したりしました。ご多用の中ご参会いただきした保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA資源回収

 本日は暑い中、第1回PTA資源回収にご協力いただき誠にありがとうございました。
 次回第2回PTA資源回収は、9月30日(土)です。よろしくお願い致します。
画像1 画像1

PTA資源回収お世話になります。

画像1 画像1
おはようございます。集荷が始まりました。
お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

第2回PTA役員および部長・副部長会を開催します。

画像1 画像1
本日、第2回PTA役員および部長・副部長会(常置部会)です。
よろしくお願いします。

日時 令和5年6月17日(土)
 ・役員、各部会部長会 
   11:00〜 
  
  高学年図書館(南校舎3F)
 
 ・駐車場:体育館横(プールの方まで入って行けます)

※来賓玄関よりお入りください。(南校舎1F東)

どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 本日、第1回PTA資源回収

画像1 画像1
本日、6月17日(土)は第1回PTA資源回収を行います。
午前9時までに各集荷場所まで回収物をお持ちください。
ご協力よろしくお願い致します。

【回収物】
ダンボール、新聞紙、雑誌、雑紙、アルミ缶、古着、牛乳パック

【集荷場所】
○城東小学校         ○善師野多目的広場
○善師野台(東公園)     ○もえぎヶ丘(3丁目東)
○四季の丘(ふれあい公園)  ○福昌寺
○桜橋南           ○塔野地公民館
○杉(みなみ駐車場)     ○長見(ビレッジハウス塔野地)
○桜ヶ丘(第2桜ヶ丘集会所) ○青木(青木公園)
○富岡第一公民館       ○富岡第二公民館

感嘆符 第2回PTA役員および部長・副部長会を開催します。

画像1 画像1
明日は、第2回PTA役員および部長・副部長会(常置部会)です。
よろしくお願いします。

日時 令和5年6月17日(土)
 ・役員、各部会部長会 
   11:00〜 
  
  高学年図書館(南校舎3F)
 
 ・駐車場:体育館横(プールの方まで入って行けます)

※来賓玄関よりお入りください。(南校舎1F東)
※急な変更・中止の場合は、メール配信・ホームページでお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします。

授業公開にご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
今回も、大変スムーズにお車の移動をしていただきありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。(城東小PTA一同)

運動場を開放しています。

画像1 画像1
おはようございます。本日の授業参観よろしくお願いします。お気を付けてお越し下さい。校内は徐行でお進み下さい。運動場では、PTA役員さん、地区委員さんが活動しています。誘導にご協力をお願いします。

第1回学校保健委員会

 児童の下校後に体育館で第1回学校保健委員会を実施しました。第1部は保護者を対象に、養護教諭から健康診断の結果をもとに、現代の小学生の健康状態の傾向や課題についての話がありました。第2部は保護者と職員を対象に、犬山市消防署から消防士・救命救急士の方を4名お迎えし、救急法講習会を実施しました。AEDの使用方法について、実際にAEDに触れながら実習しました。保護者や職員から多くの質疑もあり、とても有意義な講習となりました。
 ご多用の中ご参会いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

感嘆符 (お知らせ)第1回学校保健委員会

画像1 画像1
運動場を駐車場として開放中です。自家用車で来校し、会へご参加の保護者の皆さまは運動場へ停めてください。よろしくお願いします。

【 日 時 】
令和5年 6月 8日 (木)
午後2時45分から4時00分頃まで

【 内 容 】   
第1部 健康診断の結果より 14:45〜
第2部 救急法講習会 15:00〜

【 会 場 】   
城東小学校 体育館

【 服 装 】  
実際に救急法を行いますので、身軽な服装でお越し下さい。

【 講 師 】  
犬山市消防署  救命救急の方々

感嘆符 【お願い】入校許可証について

画像1 画像1
学校安全の観点より本年度も「入校許可証」を導入しています。各家庭2枚配付としています。普段の「お迎え」の際にも着用をお願いします。

今週の授業参観でご来校の際も入校許可証の着用をお願いします。
保護者の皆さまのご協力をお願いします。

感嘆符 8日(木)学校保健委員会・救急法講習会(お知らせ)

画像1 画像1
8日木曜日は、PTA学校保健委員会、PTA救急法講習会を予定しています。

車でご来校し、会へ参加の保護者の皆さまは、「14:30」までにグランドにお車を駐車してください。

児童の下校の時間になりますと、安全上グランドへのお車の乗り入れはご遠慮いただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
※写真は、昨年度の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

給食関係

お知らせ

学びの学校づくり

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287