最新更新日:2024/06/14
本日:count up130
昨日:444
総数:854436
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

11月9日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・豚肉と里芋の揚げ煮
・ふだま汁
・お米の豆乳プリンタルト

 「豚肉と里芋の揚げ煮」は、豚肉と里芋を油で揚げて、甘辛いたれにからめてあります。豚肉と里芋の食感はそれぞれ違いますが、とてもよいバランスで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

11月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五穀ごはん
・鶏肉のきのこソース
・小松菜とツナの和え物
・根菜のごまみそ汁

 根菜のごまみそ汁には、ごぼう、かぶ、れんこん、さつまいもの4種類の根菜が入っていました。さつまいもの甘みとごまの香りがみそ汁全体に広がりました。
画像1 画像1

11月4日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
 ・牛乳
 ・白飯
 ・鮭とコーンのみそマヨ焼き
 ・野菜の塩昆布あえ
 ・のっぺい汁

 これまで私は「けんちん汁」と「のっぺい汁」の区別がつきませんでした。読者の皆さんもご存じない方がみえることでしょう。今回の給食を機に調べてみました。大きな違いは「とろみ」があるかないかだったのです。余談ですが、鶏肉でなく豚肉が入っていたら、もちろん「豚汁」ですね。さすがにこれはご存じでしたね・・・。

11月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ひじきキムチチャーハン
・しゅうまい
・ブロッコリーの中華和え
・中華風たまごスープ

 今日は中華の献立です。チャーハンの中には、ひじきとキムチが入っていました。ひじきが少し入るだけで、磯の香りが口の中に広がりました。
画像1 画像1

11月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ちくわの磯辺揚げ
・ほうれん草とたくわんの和え物
・豚汁

 今日から11月に入りました。11月初日の給食は和食の献立です。ちくわの磯辺揚げは青のりの風味がよく、からっと香ばしく揚げられています。子どもたちに人気の一品です。
画像1 画像1

10月28日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かぼちゃコロッケ
・きゅうりのゆかり和え
・味噌煮込みおでん

 今日は、愛知の郷土料理とも言える「味噌煮込みおでん」です。よく煮込まれているので、具材はやわらかく、味噌がしみ込んでいておいしかったです。ハート型のコロッケは、ハロウィンにちなんで、中はかぼちゃでした。
画像1 画像1

10月27日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・照り焼きハンバーグドッグ
・添え野菜
・コーンポタージュ

 今日は、サンドロールパンに照り焼きハンバーグと野菜をはさんでいただきました。ハンバーグが細長い形に作られているので、大きな口を開けて食べなくても大丈夫です。
画像1 画像1

10月26日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・揚げぎょうざ
・切り干し大根のナムル
・ユッケジャン

 ユッケジャンは、韓国料理のピリ辛スープのことです。もやし、たけのこ、ほうれん草、ねぎ、干し椎茸、豚肉、卵が入っていて実に具だくさんのスープです。
画像1 画像1

10月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・発芽玄米ごはん
・チーズ入りタコライス
・ゆでキャベツ
・コンソメスープ
・ぶどうゼリー

 タコライスとは、沖縄県で誕生したご飯の上にタコスの具材をのせ、サルサソースをかけた料理のことです。今日のタコライスは給食風にアレンジされており、とてもおいしくいただくことができました。 
画像1 画像1

10月22日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五目うどん
・愛知県産肉だんご
・さつまいもと大豆のかりん揚げ

 今日のような肌寒い日には、温かい五目うどんが最適でした。
画像1 画像1

10月21日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・厚揚げ丼
・みそ汁
・棒チーズ

 厚揚げ丼は、豚肉、厚揚げ、かまぼこ、玉ねぎ、にんじん、ねぎを炒め、カレー仕立てのあんかけにしてあり、白飯の上にかけて食べます。ご飯がすすむ一品です。
画像1 画像1

10月20日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロール
・チリコンカーン
・マカロニサラダ

 チリコンカーンは豚ひき肉と玉ねぎ、大豆を炒め、トマトソースで煮込んだアメリカの家庭料理です。本来は、チリパウダーでスパイシーな味付けをするところですが、給食なのでトマトの甘味が強調されていました。
画像1 画像1

10月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・栗ごはん
・れんこんサンドフライ
・きのこ汁

 10月18日は十三夜です。18日は代休のため、給食がありません。そこで、今日は十三夜にちなんで、旬の食材「栗」を混ぜご飯で味わいました。十三夜は、一年間で2番目に美しい月夜で、この時季にとれる栗をお供えして月見をするそうです。
画像1 画像1

10月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・野菜入り卵焼き
・すき焼き
・茎わかめのじゃこ炒め

 16日の体育発表会に向けて、スタミナをつけるために今日は、牛肉のすき焼きです。今日は天気が良く、どの学年も運動場で力一杯、練習しました。子どもたちは、すき焼きを食べて、スタミナを補給したことでしょう。
画像1 画像1

10月13日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・さつまいも入りシチュー
・ウインナーのケチャップソース
・野菜サラダ

 今日は、クリームシチューの中にさつまいもがたくさん入っています。さつまいもの甘味がシチューに広がり、おいしくいただきました。
画像1 画像1

10月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・いかフライのごまみそかけ
・キャベツのおかか和え
・沢煮椀

 沢煮椀(さわにわん)とは、豚の脂身と線切りにした野菜でつくった塩味の汁物です。ごぼう、にんじん、たけのこの線切りの他にも、えのきだけ、三つ葉などが入っていました。
画像1 画像1

10月11日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・いわしの梅煮
・ほうれん草の塩こんぶ和え
・高野豆腐の卵とじ
・ブルーベリーゼリー

 後期最初の給食は和食の献立でした。10月中旬に入っても、日中は暑い日が続いています。いわしの梅煮は、梅の酸味がほどよく効いていて、今日のような暑い日にもさっぱりといただくことができました。
画像1 画像1

10月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ちゃんぽん麺(ソフト麺)
・揚げしゅうまい
・寒天入り中華サラダ

 前期、最後の給食は子どもたちが大好きなソフト麺でした。しかもちゃんぽん麺ということで、スープには、豚肉、なると、むきえび、玉ねぎ、コーン、きくらげ、にんじんが入っていて実に具だくさんでした。
画像1 画像1

10月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキの揚げ煮
・ひじきの炒め煮
・とうがん汁

 ホキという魚の名前は、あまり聞き慣れないかもしれません。深海魚の一種で、白身の魚です。フィッシュバーガーによく使用されています。案外、気づかずに、口にしていることが多いかもしれませんね。
画像1 画像1

10月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・きのこカレー
・チキンサラダ
・ヨーグルト

 今日は、きのこカレーです。しめじやエリンギがたくさん入っていました。午後から就学時健診が行われます。新しく入学してくるお子さんにも来年からは、おいしい給食を食べてもらえます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 委員会7 おはなしポケットスペシャル

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287