最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:128
総数:854628
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

パラリンピック聖火リレーのための犬山市採火式

 東京パラリンピックが24日(火)に開会されます。そのための聖火リレーが始まりました。パラリンピックの聖火リレーは次のように行われます。
 1.日本各地とイギリスで火を起こす「採火」→2.日本の数カ所に炎を集める「聖火ビジット」→3.各地の炎がそれぞれ東京オリンピックスタジアムへ向けて「聖火リレー」。
犬山市でも15日(日)に採火が行われました。城東小の児童も参加した様子が新聞に掲載されました(下写真)。
 愛知県の採火ビジットは→https://www.chunichi.co.jp/article/312537?rct=a...

 一方、東京オリンピックの聖火リレーは次のように行われました。1.「ギリシャ・オリンピアの太陽光で採火された炎」→2.1つの炎が日本国内を回って東京オリンピックスタジアムへ向けて「聖火リレー」。
画像1 画像1

今後の天気に気をつけて

写真は12日9:00のものです。これから天気は大きく崩れる予報です。NHK朝ドラ「おかえりモネ」の影響で気象に関心をもつ子が増えているそうです。興味のある人は検索サイトで「天気」「気象」などと入力して調べてみましょう。参考に→https://news.yahoo.co.jp/byline/tominagamiyuki/...
画像1 画像1

たくさんの流れ星が今日から13日まで

ペルセウス座流星群が11日21:00〜13日未明にかけて見られます。天候を考えると11日しか見られないかも。11日寝る前の夜空と12日早起きの朝空を見てみましょう。詳しくは→http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/astr...
画像1 画像1

犬山城下町の紹介

暑い日が続いていますが、城小のみなさんは元気でしょうか。
今朝の中日新聞の記事を紹介します。詳しくは→https://www.chunichi.co.jp/article/308720?rct=a...
画像1 画像1

きょう広島原爆の日

 76回目の原爆忌を迎えました。8時15分には職員室で先生たちも黙祷をしました。
 コロナと東京オリンピックが注目されていますが、8月6日の特別な日は今の平和と過去の戦争の悲劇を学ばなければいけないと考えます。城東小のみなさんも、日本の平和は数多くの努力と苦労のおかげであること、世界には今でも戦争をしている地域があることを学びましょう。広島の平和式典については次のサイトから見られます→https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbom...
画像1 画像1
画像2 画像2

昆虫採集に

 夕方、外で元気な声が聞こえてきました。行ってみると城東小の児童が他校の友達を連れて「ゆめの広場」で遊んでいました。クワガタ虫がいるという情報を聞いて、たもを片手に昆虫採集しています。クワガタ虫が見つかるといいですね。
画像1 画像1

東海テレビで紹介されました

7月25日(日)の東海テレビで城東小学校の音読指導の様子が紹介されました。この放送は次のアドレスからもご覧いただけます。→
画像1 画像1

中日新聞で紹介されました

7月22日(木)の中日新聞に城東小学校の記事が2つ紹介されました。
写真上はモンキーセンターへの募金についてです。
写真下は音読指導についてです。この記事は次のアドレスからもご覧いただけます。→https://www.chunichi.co.jp/article/295498
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい夏休みを

 暑い中、元気に子どもたちは下校していきました。明日から長い夏休みがスタートします。健康に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。保護者の皆様、引き続きお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み前のオンライン集会

 4時間目に,夏休み前のオンライン集会がありました。校長先生の話の中で,城東小学校のマスコットキャラクター募集についての告知がありました。応募作品の中から,どんなキャラクターが誕生するか楽しみですね。どしどしご応募ください。生活委員からは,夏休みの生活で注意することについての話がありました。感染症・熱中症予防や交通安全などに気をつけながら,安心・安全な夏休みを過ごしてください。
 集会の最後には,4年生からモンキーセンター募金活動についての報告とお礼の話がありました。城東小学校の児童・職員の協力により,かなりの額の募金が集まりました。モンキーセンターは現在経営状態が大変厳しい状態が続いているようです。今回の募金でおサルさんたちもとても喜んでくれることと思います。ご協力誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前最終日

 蝉が一斉に鳴き始めました。梅雨明けも近いようです。今日は、夏休み前最後の授業です。どの教室も課題に真剣に取り組む子どもたちの姿か見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン全校朝会

 今日は,オンライン朝会の日でした。会議室での表彰伝達や,校長先生の話の様子を,オンラインで各教室の電子黒板のモニターに映し出して行いました。校長先生が,いよいよ開幕するオリンピックの中で,注目しているスポーツ選手についての話などもありました。スポーツ選手が一生懸命頑張る姿からよい刺激を受けたいですね。オンライン朝会は2回目ということもあり,スムーズに進行することができました。各教室で話を聞く子どもたちの様子も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海テレビ 庄野アナウンサーによる音読教室

 5時間目に,東海テレビの庄野俊哉アナウンサーによる音読の授業がありました。会議室にいる庄野アナウンサーと全教室のモニターをオンラインでつなぎ,モニターごしに上手な音読の仕方などについて教えていただきました。音読をする際の姿勢や,息の整え方,はっきりとした母音の発声練習,早口言葉の練習など,いろいろな内容が盛り込まれ,どの教室の児童もとても集中して話を聞き,発声練習も盛り上がっていました。マスクをしていても,とおる声の作り方について,とても理解が深まりました。
 児童へのアドバイスで,「よい音読をするために一番大切なことは,まずは自分の声を好きになることです。」と熱く語られていたのが印象的でした。とても心に響くメッセージでした。長年アナウンサーとして活躍されているだけに,上手に人を惹きつける話し口で,あっと言う間の45分間でした。東海テレビや中日新聞の取材も入り,子ども達のテンションも上がっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ポケットさんの読み聞かせ

 金曜日の朝は、お話ポケットさんの読み聞かせから1日がスタートします。今日も子どもたちの興味を引きつける絵本を読んでいただきました。みんなお話に夢中です。
画像1 画像1

研究授業 「はらい」の筆使いに気をつけて書こう

 3年1組で,書写の学習の研究授業がありました。職員は密を避けて時間を交代しながら参観しました。電子黒板で左はらいや右はらいの筆運びの動画を確認し,実際にはらいの部分だけピックアップして書く練習をしました。上手に書けた児童がポイントをみんなに伝えたり,書く様子を動画で撮影して他の児童も見られるようにしたりするなど,交流を交えながら楽しく学びました。みんなとてもよく集中していて,書くたびにコツをつかんで上手になっていく様子が見られました。城東小学校では,書写の学習でも,こうしてICT機器を上手に活用する場面が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童の様子】 フレスマタイム 1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 フレスマタイムの2日目は、1年生と6年生の交流でした。ペアで一緒に「○○がりゲーム」をしました。楽しいリズムの歌に合わせて手拍子をしながら、言われた言葉の数のチームで集まって座ります。
 学級によって野菜がり、動物がり、食べ物がりなど、色々なものをかりに行ったようです。みんなにこにこの笑顔でゲームをしていました。

ボランティア委員会大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長放課、運動場にできた水たまりをボランティア委員会の皆さんが、スクールサポーターさんと協力して埋めています。トンボをかけて、整地してくれました。
 ありがとうございました。

【代表委員会】 フレスマタイム2・5年生

 本日、第2回フレスマタイムを行いました。5年生の代表委員の企画でカードアドジャンを行いました。普段行っているアドジャンをアレンジして2年生・5年生で取り組みました。5年生も上手に盛り上げてくれ2年生もとても喜んでいました。途中でアクシデントもあったようですが自分たちで臨機応変に考え進行することができました。次回も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金最終日

 今日は緑の募金の最終日でした。
今日の募金額は7904円でした。
3日間の募金額は20563円でした。
後日,市役所に届けたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もくもく掃除

 昨日、学校訪問でたくさんの方が城東小を視察されました。その際に、掃除が行き届いていて大変きれいな学校であるというお褒めの言葉をいただきました。今日も一生懸命にもくもくと隅々まで掃除をする子どもたちの姿を見て、本当に嬉しく思いました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/24 東京パラリンピック開会式
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287