最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:146
総数:849722
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

8月28日(金)登校の様子

 今日は「晴天→曇天→雨天→灼熱→曇天」と天候の変わりやすい一日でしたね。夏休みが明けて1週間、すごくがんばりましたね。保護者の皆様もありがとうございました。
 来週月曜は15:40一斉下校、火曜から9月に入るため、通常日課(15:00下校と15:55下校)に戻ります。
画像1 画像1

8月27日(木)登校の様子

 今朝は曇天でしたが、蒸し暑い中の登校でした。登校中に体調を崩すこともあります。今日は通学班での連携によって、すばらしい対応ができた班がありました。健康安全を最優先してくれてありがとう。
画像1 画像1

8月26日(水)登校の様子

 城東小では学校まで1時間以上歩いてくる子が多くいます。コロナや熱中症だけでなく、交通安全にも気をつけなければいけません。全てに健康安全でいられるように気をつけたいです。毎日通学班で協力してくれてありがとう。
画像1 画像1

今日も一日暑かった

 一斉下校の様子です。毎日、危険な暑さが続いています。暑さ対策をしましょう。疲れた体は栄養と睡眠で回復させましょう。
 明日も元気に登校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)登校の様子

 今朝は涼しかったですが、みんなが学校に到着する時間はもう暑くなりましたね。
画像1 画像1

つきそい一斉下校の様子

 6時間目に通学班集会を行い、夏休み中の安全とこれからの登下校の安全を確認しました。その後、全校つきそい一斉下校をしました。通学班の先生と一緒に通学路の安全確認をしました。リーダーの役割、フォロワーの役割を守り、安全な登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けの放送集会

ほとんどの子が元気よく登校してくれました。ありがとう。
放送集会で校長先生から「目標をもった生活と3トル」の話がありました。
生徒指導の先生から「命を大事にする」の話がありました。
全ての学級でよい姿勢で話を聞くことができて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)登校の様子

夏休み明けの登校です。みんな、おかえりなさい。
楽しかった夏休みの思い出をたくさん教えてね。
ご家庭の皆さん、コロナ対策、暑さ対策をしっかりしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

夏休みあと10日

 23日間の夏休みもあと10日になりました。夏休み前に立てた目標は達成できていますか。
 残り10日間を充実させるために、今まで13日間の夏休みをふり返り、新たな目標を立ててすてきな夏休みにしましょう。孫悟空も、竈門炭治郎も、高校球児も失敗した後の努力で大きく成長していますね。
 目標に向けて毎日がんばれている子はそのまま最後まで続けようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 学校閉校期間中ですが生き物のお世話に学校にきました。
 きなこの様子を見に行くと、お野菜がおいてありました。昨日の朝はなかったのに。どなたかがきなこにあげに来てくれたんですね。きなこは野菜を食べていました。先生のおいたラビットフードは食べずにね。きなこは野菜に大喜びです。ありがとう。
 学年花壇の植物も元気です。水まきが終了したところで大雨に降られましたが。城東小のみなさんも健康安全に気をつけて元気にすごしてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2

きょう広島原爆の日

 今日、75回目の原爆忌を迎えました。8時15分には職員室の先生みんなで黙祷をしました。
 コロナ禍ではありますが、こういう特別な日だからこそ、戦争の悲劇に目を向けなければと考えます。城東小のみなさんも、日本の平和は数多くの努力と苦労のおかげであること、世界には今でも戦争をしている地域があることを学びましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
懇談会も今日で最終日となりました。
学校の学習や生活の様子、家庭での姿などを懇談しました。

暑い中、ご来校頂きありがとうございます。
有意義な夏休みになることを願っております。

個人懇談2日目

 
本日は個人懇談二日目でした。
学校の学習や生活の様子、家庭での姿、困り事や不安なことなどの懇談を行いました。

保護者の方に安心してご来校いただけるよう、消毒を用意したり、距離をとって懇談をするなど、様々な工夫をしながら、しっかりとコロナ対策をしています。
暑い中、学校へお越しくださりありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会の様子【その2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方に安心してご来校頂けるよう
コロナ対策をしてお待ちしております。

お子様の心身ともに健康な成長を願っております。

個人懇談会の様子【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校がスタートして、2ヶ月が過ぎました。学校の学習や生活の様子、家庭での姿、困り事などの不安はないか、懇談を行いました。暑い中、学校へお越し頂きありがとうございます。

個人懇談会は気をつけてお越しください

個人懇談会では次のようにコロナ感染症対策をさせていただきます。

1 消毒液を児童脱履と教室前に置く 
2 マスクをつける 
3 教師と保護者がナナメになるように座る 
4 保護者と距離をとれる机の並べ方をする
5 窓の自然換気とエアコン、扇風機を合わせて使用する 
6 1人10分の時間を守る(長くなるときは別に時間を取る)
7 渡すプリントはセットしておく(手渡しはしない)
8 待機場所の廊下の窓をあける
9 時々教室の窓を全開し、全換気をする
10 先生もこまめに消毒をしたり、水分補給をしたりする
 
保護者の皆さんも健康安全対策をして、小学校にお越しください。
お待ちしております。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287