最新更新日:2024/06/07
本日:count up413
昨日:347
総数:851727
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

1月30日(金)の給食

今日のメニューは,

きしめん
きしめんの汁
イカフリッター
ブロッコリーのごまドレッシング和え
鬼まんじゅう
牛乳

でした。
画像1 画像1

なわとび集会の目的・目標

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級、なわとび集会に向けて目標をもって取り組んでいます。

目的は集中、努力、団結。
そのために目標として大縄跳びの回数を、各学級毎に定めています。

晴れれば金曜日が本番。
なわとび集会なので回数による順位が決まりますが、その先にある、「絆の深まり」が大切です。
どの学級も、いい思い出ができるといいですね!

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは

ごはん
八丁味噌おでん
わん丸君厚焼き卵
小松菜のごま和え
牛乳

でした。

大縄跳びの練習も大詰めです。

雨で運動場が使えない日が続いてきましたが、やっと大地も乾きました。

休み時間、多くのクラスが外で大縄跳びの練習に励んでいました。

本番は今週金曜日。

どのクラスも気合が入っています!
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは

鮭わかめ飯
れんこんサンドフライ
白菜と竹輪のしょうが和え
あおさ汁
牛乳

でした。

給食週間

1月24日(月)〜1月30日(金)までの一週間は給食週間となっています。

めあてを「感謝して食べよう」として,残食をなくそうと取り組んでいます。

今日の給食メニューは,
尾張飯
うすくず汁
野菜のおひたし
栗栖ごぼう入りハンバーグ
牛乳
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声集会を行いました。

1月26日(月)の朝の集会は「歌声集会」をおこないました。全校で合唱練習をして、その後1年生の発表を聞きました。
画像1 画像1

運動場に一足早くサンタクロースが!

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校で運動場に集合する子ども達の前に、突如現れたのは・・・

サンタとパンダ!

冬至の話や安全の話をプレゼントしてくれました。


ちなみに本日は朔旦冬至(さくたんとうじ)。
19年に一度、冬至に新月が重なる日です。

冬至は日照時間は短く、お日様の力が最も弱い日です。
また新月なので、お月様の力も最も弱いです。

今日から段々とお日様もお月様も力をつけていくので、大変めでたい日であると言われているそうです。



歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、全校児童が体育館に集まり、歌声集会を行いました。

曲は「You&I」

1〜6年生の美しい歌声が体育館を包みました。

その後6年生の学年発表。
さすがは6年生。上手にきれいに歌い、聞き惚れてしまいました。

低学年の教室にサンタがやってきました

低学年の教室に給食時にサンタとトナカイが来てくれました。給食のロールケーキをサンタに扮した先生たちが低学年の教室に届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校を見守っています。

児童たちの下校の様子を見守るために、先生たちが下校指導をしています。家まで遠い児童たちは50分ほど歩いて下校です。交通安全を見守るため先生たちが下校の様子を見守っています。これからもずっと安全に気をつけて登下校して欲しいので、これからも続けていきたいと思っています。
画像1 画像1

芸術鑑賞会の様子

今日は芸術鑑賞会と高学年の授業参観です。体育館では、打楽器エンターテインメント ファンカッションによる鑑賞会が行われました。
画像1 画像1

4週間の教育実習ご苦労様でした

養護の先生としての4週間を本日終える鍵谷先生。教育実習ご苦労様でした。養護の先生として、また6年4組にも入って授業研究も行いました。保健室での仕事もちょうど慣れたころです。
画像1 画像1

今日は校外学習です

今日は校外学習です。1年生が東山動植物園。2年生があくあととぎふ。3年生が名古屋港水族館。4年生が木曽三川公園。5年生が名古屋城。6年生が瑞浪化石博物館。にそれぞれ出かけていきました。幸い雨も降っていません。みんな楽しんでいるかな。
画像1 画像1

就学時健診の様子

20日は就学時健康診断が実施されました。27年度に城東小学校に入学予定の143人の子どもたちが保護者と一緒に来校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式の様子

11月16日から後期のスタートです。気持ちもあらたに後期のスタートです。さう、がんばろう。
画像1 画像1

前期 終業式の様子

犬山市は前後期制をとっています。今日は前期の終業式。通知表が渡される日です。みんなわくわく、どきどき。
画像1 画像1

運動会の様子を振り返って 大玉送り

もうふれあい運動会が終わり2週間が経とうとしています。犬山市は前後期制で明日は前期終業式。運動会の大玉送りの様子です。
画像1 画像1

教育実習の先生が頑張っています

教育実習が始まりました。養護教諭を目指している先生です。今日は1年生の視力検査のお手伝いです。4週間頑張ってくださいね。
画像1 画像1

新犬山音頭大皷の練習

27日の運動会では、「新犬山音頭」を全校児童と地域の方々で踊ります。そのための大皷の練習を行いました。城東コミの山内さんと中村さんに来ていただき練習しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(クラブ最終)
3/6 通学班集会
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287