ともに生きる

今日の給食(6/2)

画像1 画像1
ご飯 牛乳 豆腐ハンバーグの野菜あんかけ ごぼうと水菜のサラダ 呉汁


給食の呉汁は、城中の人気献立の1つです。
豆乳を使っているので、植物性タンパク質が摂れます。
タンパク質には、植物性と動物性があり、1:1の割合で取り入れると良いと言われています。今日の給食は、ほぼ1:1になっています。

今日の給食(6/1)

画像1 画像1
赤飯 牛乳 頭付きえびフライ(タルタルソース) 青菜のおかか和え あおさのお吸い物 お祝いブラウニー

 3ヶ月ぶりに給食が再開されました。
 今日は、入学進級お祝い献立です。
 日本では、昔からお祝いの時は「赤飯」を食べます。これは、赤色は災いや邪気を払う力があると信じられていたからです。
 また、頭付きの料理は、縁起が良いと言われています。
 さらに、1年生のみなさんには、お祝いのメッセージ付きのブラウニーです。

作ってみよう!給食レシピ【ピザトースト・はちみつレモントースト】

朝ごはん、食べていますか?
今回は、食パンを使ったレシピを紹介します。
簡単に作れるので、中学生のみなさんも作れます!
ぜひ朝ごはんに作ってみましょう!

ピザトースト
はちみつレモントースト

作ってみよう!給食レシピ【たけのこご飯】

春に旬を迎える「たけのこ」を使った炊き込みご飯を紹介します。
給食では、アルファー化米という一度炊いて乾燥させた米を使用し、大きな釜で調理しますが、家庭で作りやすいように精白米と炊飯器でできるようにアレンジしました。
ご家庭で春の味覚を味わってください。

たけのこご飯レシピ

作ってみよう!給食レシピ【ちくわの茶衣天ぷら・鰆のマヨマスタード焼き・ほうじ茶プリン】

 今日は「八十八夜」です。
八十八夜とは立春から数えて八十八日目にあたる日のことをいい、茶摘みの始まる時期です。この日に摘んだ新茶を飲むと、1年間元気に過ごせると言われています。
 給食では、茶葉をご飯に混ぜたり、天ぷらの衣に混ぜたりして献立に取り入れていました。今日は、「ちくわの茶衣天ぷら」を紹介します。
ちくわの茶衣天ぷら

 魚へんに春と書く「鰆」は、関西地方では春に旬を迎えます。鰆は、出世魚で成長するとともに名前が変わる縁起の良い魚です。DHA,EPAの豊富な魚です。「鰆のマヨマスタード焼き」を紹介します。
鰆のマヨマスタード焼き

 城中では、毎年「賛否両論名古屋」の丹下料理長さんがだしの授業や給食の献立を考えてくださる取り組みをしています。以前、給食の献立として考えてくださった「ほうじ茶プリン」を紹介します。
ほうじ茶プリン

ぜひ作ってみてください。

作ってみよう!給食レシピ【キムたくチャーハン】

 キムたくチャーハンは、長野県の給食で生まれた料理です。
 キムチなどの植物性乳酸菌は、生きたまま町に届くので、腸内環境を整える働きがあります。また、腸の調子がよいと免疫力が高まります。
 さらに、たくあんはかみ応えがよく、噛むことによって脳の活性化にもつながります。
ぜひ、作ってみてください。


キムたくチャーハン レシピ

作ってみよう!給食レシピ【青菜のなめたけ和え】

野菜を食べていますか?
1日350gの野菜を食べることが摂取量の目安です。
そのうち、100gを緑黄色野菜(色の濃い野菜)になると良いです。
食品の重さを簡単に把握するための方法として、手はかり法があります。
両手いっぱいにのせると約100gになります。(写真左)

今日は、青菜のなめたけ和えを紹介します。
野菜はビタミン類や食物繊維もとることができます!
画像1 画像1

作ってみよう!給食レシピ【鶏肉のレモン煮】

給食の鶏肉のレモン煮のソースは、他の揚げ物にかけても合います!
給食の「いかフライのレモン煮」も人気です。

<材料4人分>
鶏もも肉:30g×8個  しょうゆ:小さじ1  酒:小さじ1
でんぷん:適量      揚げ油:適量

○レモンだれ
砂糖:大さじ1     みりん:大さじ1  しょうゆ:大さじ2/3
レモン果汁:小さじ2  水:20ml

<作り方>
1 鶏肉にしょうゆとさけで下味をつける
2 でんぷんをまぶして揚げる
3 鍋にレモンだれの調味料を入れ、煮立たせる
4 揚げた鶏肉に3のレモンだれをかける

画像1 画像1

作ってみよう!給食レシピ【呉汁】

学校が臨時休業になり、給食を懐かしんでいませんか?
給食のレシピを紹介します!
ぜひ、家族のために作ってみましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 定時制後期合格発表
4/6 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

年間行事計画一覧

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

食育だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270