ともに生きる

最強のコラボレーション

画像1 画像1
【今日の給食 残食0キャンペーンリクエスト献立】
揚げパン (←1−1、1−5、3−5のリクエスト)
塩焼きそば
ハンバーグ (←2−1のリクエスト)
ブロッコリーのおかかあえ
雪見大福 (←1−5、3−5のリクエスト)
牛乳

今月の献立表が配られた時から「今日だけは絶対に休まない」と言っていた人もいましたね。

給食週間は今日で終わりますが、あたりまえのように食事ができることに感謝しながら、毎日過ごしていきたいものです。

愛知の味を発信

【今日の給食 愛知のごはん】
ごはん さばのみそ煮 柚香あえ 肉じゃが 牛乳

給食週間4日目は、愛知が誇る「赤みそ」料理です。
旬のさばと一緒に、朝から城中の給食室でじっくり炊きあげた「さばのみそ煮」は、本格的な味でしたね。

丁寧に、愛情を込めて・・・そんな調理員さんの想いを受け止めて、各教室では、今日も和やかで楽しい給食時間でした。



画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間3日目

【今日の給食】
さんまごはん ひきずり 切り干し大根のごま酢あえ 手作り鬼まんじゅう 牛乳

給食時間より一足早く、今日の給食をアップします。
「ひきずり」や「鬼まんじゅう」など、郷土料理献立です。
鬼まんじゅうは、手作りで城中スペシャルバージョンです。
少し変わった色をしていますが・・・生徒の皆さん、何の色なのか分かるかな?

城中の給食は、6名の調理員さんによって支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生せんべいって何?

画像1 画像1
【今日の給食 犬山のごはんパート2】
さつまいもごはん 手作り千草焼き おひたし 犬山の恵み汁 生せんべい 牛乳

クラスでは、生せんべいを見て、「こんにゃく?」という声も聞かれましたね。
正解は、半田市に伝わる餅菓子です。徳川家康も食べたと言われています。

犬山の恵み汁は、文字通り犬山産の野菜100%のみそ汁でした。

給食では、それぞれの地域に伝わる食文化を、知識としてだけではなく、実際に味わうことで繋いでいくことも大切にしています。

学校給食週間スタート

【今日の給食】
ごんぼ飯 ちくわの抹茶&てん茶揚げ ほうれん草のごまあえ すいとん汁 牛乳

今週は「全国学校給食週間」です。先週金曜日の集会時に、給食委員より紹介がありましたね。今年度は「郷土料理を味わう学校給食週間」として、犬山や愛知県で食べられている郷土の味が満載の1週間です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

思わずにっこり

【今日の給食】
ココアトースト ほたて入りクリームシチュー 花野菜のサラダ キウィフルーツ 牛乳

ココアトーストは、調理員さんの手作りです♡
クラスでは、今日も笑顔溢れる給食時間となりました。

画像1 画像1

あったか〜い給食

【今日の給食】
あいちの米粉パン ペンネアラビアータ 手作りグラタン 
コーンとさやいんげんのソテー 牛乳

テストで頭をしっかり使った後の給食は、熱々の手作りグラタン、湯気がのぼるペンネアラビアータなど、疲れた身体に染み渡りましたね。
給食室から城中生の頑張りを支えているのは、6人の調理員さんです。

今日も美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2015年 給食スタート!

【今日の給食】 お正月・七草がゆ献立
ごはん 厚焼き卵 さつまいも入り田作り 変わり七草汁 クレープ 牛乳

久しぶりにクラスの仲間と一緒の給食です。
みんなで協力して、楽しい給食時間♪
先生も一緒に、真剣勝負のお替わりじゃんけんも復活。
厚焼き卵も羊のイラスト入りで、お正月バージョンでした。

今年も給食をしっかり食べて、心も身体も健康な城中生を目指します!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270