ともに生きる

【1−2】社会 三大宗教の特色を学ぶ

社会で、世界の三大宗教について学習しました。
仏教、イスラム教、キリスト教のそれぞれを分担して調べ、交流しました。
みんなに知ってもらいたい面白い情報を聞いて、新しい発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1−1】国語 比喩表現を学ぶ

国語で比喩の表現を学習しました。
比喩を使った文を考えた後、発表しました。
「弾丸のような大雨」「空のようにすんだ目」など、生徒から比喩を用いたさまざまな表現が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

 1年生は犬山警察署の方から自転車の交通安全について話を聞きました。交差点では車からは歩行者や自転車が見えづらいといった具体的な事例を教えてもらいました。
 通学などで自転車に乗る機会が多いので、今日の学びを生かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1

【1年生】2時間目の学習

1−1は音楽でヴィヴァルディの「春」の鑑賞をしました。
1−2は数学で素因数分解の問題に取り組みました。
1−3は理科で植物の分類を表にまとめていました。
1−4は技術で丈夫な構造についてグループで話し合いました。
1−5は家庭科で中学生に必要な栄養素について教科書で調べました。
画像1 画像1

1年生 3時間目の授業

1−1・・・社会 
1−2・・・国語
1−3・・・美術
1−4・・・理科
1−5・・・数学

 難しい内容もありましたが、あきらめずに粘り強く考えている姿がすばらしいと思いました。
画像1 画像1

給食が始まりました!

 給食が始まりました。小学校と違い、強化磁器食器です。今日は先輩たちが給食の準備を手伝いに来てくれました。
画像1 画像1

【1年生】身体測定

1年生は身体測定を行いました。
とても静かに行動できていて、立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】校舎見学・知能検査

1年生は校舎見学と知能検査などを行いました。中学校はさまざまな教室があります。移動教室も多いので、徐々に覚えていってほしいです。
画像1 画像1

【1年生】学級開き

新しい仲間、新しい環境でのスタートです。小学校生活とのちがいをプラスにとらえて、楽しく学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 2年午前のみ
6/13 自然教室
6/14 自然教室 1年校外学習
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270