最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:413
総数:1852787
ともに生きる

夏休み課題配付 (1年生)

画像1 画像1
 朝の時間に、夏休みの課題一覧や、計画表などを配りました。長いようで短い夏休みを、有意義に過ごすには、まず計画を立てるところからです。課題の提出期限にも気を付けながら、さまざまなことに挑戦できる夏休みにしていきましょう!

夏休み前の学年集会 (1年生)

画像1 画像1
 6限に体育館で学年集会を行いました。校外学習の掲示物の表彰や、学習についての話、生活についての話、合唱練習の後に学年で初めて集合写真を撮りました。
 今日の話を生かして、充実した夏休みを送れるように、計画を立てていきましょう!

文化のつどい 合唱曲決め!(1年生)

画像1 画像1
 今日の学活でクラスの合唱曲の希望調査を行いました。候補曲を聴いた後、感想を書いて、希望順位をそれぞれ考えました。各クラスの合唱曲はこの後決定していきます!

理科授業 1年生

1年生理科「いろいろな物質」の授業の様子です。

白い粉末の物質を調べる方法を計画し、その性質について自らの考えを導いたり、まとめたりすることがねらいです。

実験方法を班で話し合い、各班が実験結果の考察をしていました。
画像1 画像1

社会科授業 1年生

1年生社会科「古代までの日本」の授業の様子です。

古代日本の成立の時期について考え、国家の形成に必要なことが何かを考えることがねらいです。

ネームプレートと付箋を活用し、古代日本の成立がいつなのか、今までの経験を駆使して根拠をもとに自分の考えを交流し合っていました。


画像1 画像1

技術科授業 1年生

1年生技術「丈夫な割ばし橋をつくろう」の授業です。

自分たちで作った割ばし橋の構造の特徴を交流し、強度の順番を予想して強度実験をします。

丈夫な仕組みや構造を理解することがねらいです。
画像1 画像1

道徳授業 1年生

1年生道徳授業の様子です。

犬山城の秘密という教材を活用して、郷土の伝統・文化について考えました。

ネームプレートを活用し、生徒一人一人の考えを引き出す工夫がなされていました。

これからの犬山について真剣に考えるよい機会となりました。
画像1 画像1

数学授業の様子 1年生

1年生数学・文字の式の授業の様子です。

全学年の数学・英語で少人数授業を実施しています。

並んでいるマッチ棒の本数に規則性を見つけ、文字式に表すのがねらいです。

各グループで考えた文字式について、ホワイトボードを活用して説明していました。
画像1 画像1

体育大会選手決め (1年生)

画像1 画像1
9/28(土)に行われる体育大会の出場種目を各学級で話し合いました。「適材適所」で、得意なことで力を発揮して、自分のクラスを優勝に導いていきましょう!

国語授業 1年生

1年生国語の7授業の様子です。

グループ内発表会で互いにアドバイスや感想を伝え合う活動を通して、スピーチ発表会に向けての課題を見つけることがねらいです。

自分の思いや考えを、できるだけわかりやすく伝えようとしていました。
画像1 画像1

体育授業 1年生

1年生体育の水泳の授業です。

泳法などの自分の課題を明確にし、ペアで見合い、教え合いながら、課題を解決していきます。

チェック表を基にアドバイスを伝え合います。
画像1 画像1

英語の授業 1年生

1年生英語の授業の様子です。

相手がYesやNoで答えるような英語の質問をグループで協力して考え、発表していました。

他教科の先生方も授業を参観し、学び合っています。
画像1 画像1

体育授業 1年生

1年生体育・水泳の授業の様子です。

今日はクロールの計測です。

雨も上がり、気持ちよさそうにウォーミングアップをしていました。
画像1 画像1

英語授業 1年生

1年生英語の授業の様子です。

「相手に何かを指示したり、提案したりすることができる」がねらいです。

「〜しよう」の英文を作り、それを使ってペアで会話をします。

場面をイメージしながら英会話にチャレンジしていました。
画像1 画像1

給食準備が早くできた!(1年生)

画像1 画像1
 授業終了後、15分以内に給食準備を行うという、「スピードいただきますキャンペーン」真っ最中です。今日は1年生のどの学級も成功しました!ワゴンの片づけも余裕をもってできました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270