最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:453
総数:1853716
ともに生きる

理科授業 1年生

火山の学習のまとめです。

グループで交流しながら、火山の種類や特徴、岩石について調べたりまとめたりしました。

画像1 画像1

合唱練習(1年生)

画像1 画像1
 帰りのSTの時間を利用して、橋渡しの会で歌う「心の瞳」の練習を行いました。
パート別で集まって音程の確認ができ、明日からの練習に生かせそうです。

道徳授業 1年生

1年生道徳の様子です。

男女の友情の在り方、あきらめない心の大切さ、犬山や日本の伝統文化を守ることについて皆で考えました。

本音で話し合える学級の雰囲気が大切ですね。
画像1 画像1

保健授業 1年生

担任と養護教諭によるティームティーチングによる保健の授業です。
今日は思春期に起こる心の変化について学習しました。
思春期の不安や悩みをどう乗り越えていくかについて皆で真剣に考えました。

・食べること
・寝ること
・運動すること

これらが規則正しい生活、心と体の安定につながります。
日頃から心がけましょう!
画像1 画像1

今日の朝学習(1年生)

画像1 画像1
 歴史・地理の単元テストを行いました。
来週からテスト週間に入ります。少しずつ学習を進めていけるといいですね。

百人一首大会(1年生)

画像1 画像1
 6時限目に体育館で百人一首大会を行いました。冬休みの宿題として覚えてきた成果を発揮して、多くの札を獲得している生徒がいました。
 個人賞と、学級対抗の賞は後日発表します。

CUEの活動(1年生)

画像1 画像1
 4月の分野選択から始まった「CUE」の時間について、活動内容の発表会を行いました。
 企業を訪問してわかったことだけでなく、その事前学習・事後学習で何を考えたかを含めて、多くの人の前での発表でした。
 資料を作成したり、原稿を考えたりしたことを、来年度の「CUE」の活動につなげていきましょう!

朝の活動(1年生)

画像1 画像1
 朝の学習の時間に読書に取り組んでいます。1組から順番に、先週から図書室を利用して、今日は5組が図書室の本を読んでいました。

今日のCUE(1年生)

画像1 画像1
 冬休みの課題として取り組んだ「身近な人の職業調べ」の内容を、5人1グループの班で交流活動をしました。グループのメンバーを数回チェンジし、できるだけ多くの内容のメモをとることができました。

今日の道徳(1年生)

画像1 画像1
 「歴史を変えた決断」という教材で、緒方貞子さんの活躍から「国際理解・国際貢献」を学習した学級や、「まだ進化できる 〜イチロー選手の生き方」という教材で、イチロー選手の言動から「向上心・個性の伸長」を学習した学級などがありました。
 

今日のCUE (1年生)

画像1 画像1
 前回のCUEは、12/14に授業参観として、総合DAYの学習内容の発表練習を見ていただきました。
 今日はそれを受けて、発表本番むけて修正を加えたり、再度発表練習をしたりしました。

学活&書き初め(1年生)

画像1 画像1
 学活の時間で冬休みの宿題の回収を行い、書き初めの時間では、それぞれの思いを文字で表現しました。書き初めはしばらく教室に掲示する予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公立A一般・推薦入試 
3/9 公立B一般入試 
3/10 公立B一般・推薦入試

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270