ともに生きる

朝学の様子 (1年生)

画像1 画像1
 朝学習の時間は、静かに集中して、プリントや読書に取り組むように努めています。今日は、英語の宿題の復習プリントです。

今日の道徳 (1年生)

画像1 画像1
「ルールとマナー」で遵法精神を取り上げたり、「ごめんねおばあちゃん」で家族愛を取り上げたりするなど、クラスにより内容が異なります。学級の状況をふまえながら、担任の先生で工夫して授業を進めています。

校外学習の思い出 (1年生)

画像1 画像1
各班にもたせたデジカメから、1,2組の班の衣装を着た写真です。リトルワールドの世界観を楽しむ写真を今後も紹介していきます!

交通安全教室 (1年生)

画像1 画像1
交通安全教育チームの「あゆみ」に今年度もきていただき、自転車の安全に関して講習をしていただきました。並列走行の禁止など、法律の確認をしたり、実演を交えて「傘さし運転」や「二人乗り」の危険さを実感したりしました。

校外学習の思い出 (1年生)

画像1 画像1
今回は担任の先生たちが撮影した写真です。各班で1台デジカメをもち、思い出に残る写真を撮ってきているので、次回の思い出写真は、それらを紹介します。

朝テスト (1年生)

画像1 画像1
朝学習の時間に、国語の聞き取りテストを行いました。CDの音声を真剣にメモして、答える姿がありました。

ありがとう

雨で濡れた廊下を1年生の男子が自主的に拭いてくれました。

気づき・考え・実行する姿はすばらしいですね!
画像1 画像1

1年校外学習まとめ

リトルワールドで世界の文化について見たり、調べたりしたことをまとめました。
画像1 画像1

校外学習 (1年生)

本日は校外学習に関して、準備や送り迎えなど、ご協力いただきありがとうございました。リトルワールドで撮影したたくさんの写真の中から、HPにアップしていきます。第一弾はカレーを食べている様子です。どの班もおいしそうに作れていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習【リトルワールド】No.5

全員退園しました。
これから学級写真を撮って解散になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習【リトルワールド】No.4

いい匂いがしていました。

もうすぐ完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習【リトルワールド】No.3

いろんな衣装を着ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習【リトルワールド】No.2

昼食作りがスタートしました!
さぁ、みんなで協力して美味しいカレーを作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 【リトルワールド】 1年生

リトルワールドで、班別活動中です!
衣装を着たり、写真撮影やおやつを楽しんだりしてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救助袋体験 (1年生)

画像1 画像1
地震などの緊急時の避難方法のひとつとして、救助袋を体験しました。いつか起こるといわれている大地震の備えを、あらゆる場面でしておきましょう。

帰りの合唱 (1年生)

画像1 画像1
帰りのSTで合唱中の3組の様子です。校歌を元気よく歌えています。

夢給 1年生

今日は1年5組が夢広場で弁当を食べました。
念願の夢給です。

日差しは強いですが、爽やかな天気でした。
全体的に残菜も減っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学活 (1年生)

画像1 画像1
 いよいよ来週に迫ってきた校外学習(リトルワールド)にむけて準備を進めました。班で協力してカレー作りの役割分担をしたり、衣装を着る国を選んだりしました。

授業参観 1年生

1年生も随分学校生活に慣れてきました。
授業もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学活 (1年生)

画像1 画像1
「学級力向上プロジェクト」の具体的な取組みを考えました。よりよい学級になるために、班でいろいろな案を提案しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 薬物乱用防止教室
6/29 西尾張陸上大会
7/2 45分授業 保護者会

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

2年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270