ともに生きる

1年生 初めての緊給食

 今日の給食は、緊急食糧を食べる「緊給食」でした。1年生にとっては初めての経験です。三時間目の授業が終わった後、先輩たちが、わざわざ1年生の教室へ来て、緊急用のご飯の準備について、ていねいに説明してくれました。
 四時間目の授業後、さあ、食事です。ご飯はふっくら……、これまた緊急食用のレトルトのカレーをご飯の中に入れて……。お味は、いかがでしたか? めったにできない経験です。大きな災害や予期せぬことは起きないに越したことはありませんが、こうして経験しておくことで、いざというときには動揺を軽減できるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日のプレ生徒総会

6時間目の後期生と総会に向けて、クラスでプレ生徒総会を行いました。後期の生徒会活動の報告を聞き、質問や意見を出し合って話し合いました。引き続き行われた生徒総会では、4人の一年生が実際に発言することができました。半年前は、発言者が一人もいなかったことを思うと、1年間の君たちの成長を感じることができました。
画像1 画像1

進路の学習 第三回*自分を知ろう

進路の学習の三回目が行われました。今回は、周りの人から見た自分……。診断の結果も合わせて、自己理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生CUE学年発表会

 分野代表による学年発表会を行いました。発表テーマは以下のとおりです。
「犬山祭りの歴史」「桃太郎神社」「家庭で使われている水」「紙のリサイクル」
「障害者の願いと福祉」「食品とユニセフから学ぶ国際社会」「食の安全」
「お弁当づくりに挑戦」
 どの班も、効果的な資料提示があり、話し方も聞き取りやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生CUE第二回分野別発表会

 遅くなってしまいましたが、昨日、先週に続いて、分野別の発表会が行われました。前回の発表者の課題を改善をして発表した班もありました。各分野の代表班は、来週木曜日に開かれる学年発表会で発表します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270