ともに生きる

2年生 総合学習(CUE) 発表準備

2年生 総合学習

総合学習の1年間のまとめを行い、発表に向けて準備を進めています。
発表の仕方は様々です。PCでプレゼンテーションを作成して発表する生徒、B紙にまとめて発表する生徒、大画面テレビに資料を投影して発表する生徒などと様々です。
昨年より進化した姿を発表の場面では見せてくれることと思います。
画像1 画像1

2年生 「いのちの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生「いのちの学習」

11月17日(月)に、2年生において「いのちの尊さを感じよう」をテーマに授業を実施しました。近隣に住む7組の赤ちゃんとお母さんにゲストティチャーとして授業に参加していただきました。

5時間目に、体育館で学年道徳を実施し、親子の絆を確認しました。

6時間目には、各学級で、赤ちゃんを抱かせてもらったり、お母さんの話を聞いたりしました。お母さんからは赤ちゃんを授かったときの気持ちや赤ちゃんがおなかの中で育っているときの気持ちなどを聞くことができました。普段、赤ちゃんと接する機会がない生徒が多く、赤ちゃんを抱っこする際にはとても緊張していました。また、授業の最後には赤ちゃんとお母さんに感謝の気持ちをこめて、合唱を披露しました。

 参加していただいた赤ちゃんとお母さん、子育て支援センターや城東児童センターの方々、本当にありがとうございました。

(生徒の感想)

・赤ちゃんを育てるのは不安もあると思うけど、楽しみの方が大きいと思った。


・お母さんは赤ちゃんが生まれてきてくれただけでも喜んでくれていたことがわかった。


・私も赤ちゃんのときはお母さんにいろいろ迷惑をかけていたことがわかったので、お母さんに感謝したいと思った。



2年生 学級合唱看板 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

各学級のクラスプレートに合唱リーダーが、曲名や一言をそえて、想いを伝えています。



2年生 中間テスト返却中

画像1 画像1
2年生

中間テストを随時返却中です。



2年 理科 目指せ回路作り名人!

画像1 画像1
2年生 理科

授業の様子

電流が流れる回路作りに挑戦!!

繰り返し実験を行って、回路作り名人になろう!!





2年生 中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 合唱

本日、中間発表を行いました。

来週の土曜日はいよいよ本番!!です。1日1日大切に練習を重ねていきましょう。



2年生 理科 光れマメ電球!!

画像1 画像1
2年生 理科

電気の分野に入っています。

生徒の皆さんは、実験は大好きです。

[光れマメ電球]

はだかマメ電球・エナメル線1本・乾電池1個を使ってマメ電球を光らせることに挑戦します。ああでもない、こうでもないと頑張ります。

なんとか全員光るマメ電球と出会うことができました。



2年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生合唱練習

明日は中間発表です。

1人1人がしっかり歌って迫力のある合唱を届けよう!!

心をそろえて頑張れ2年生!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270