最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:470
総数:1849260
ともに生きる

2年生 学級活動

画像1 画像1
今週の学級活動
JOTO 2ND

今週の学級活動は、各学級で楽しく過ごしました。
外で元気よく活動!
教室でわいわい活動!
学級解散まであと3日!!
まだまだ素敵な思い出を作っていこう。

2年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 レク

今年度最後のレクを行いました。
学代計画運営で楽しく活動ができました。
・ドッジボール総あたり戦
・男子リレー、女子リレー、男女混合リレー
・人文字「JOTO 2ND」

【心の瞳】 合唱練習

いよいよ明日、橋渡しの会ですね。

1年生・2年生諸君!
明日は頑張ってください!!
画像1 画像1

さっそくテスト返却

画像1 画像1
本日、学年末テストが終了しました。
午後の授業で、早速返却してます。
即時復習ができますね!

ソーラン節練習最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
橋渡しの会に向けて城中タイムに続けてきたソーラン節練習も最終回となりました。いよいよ来週火曜日に先輩の前で披露します。思い切って演舞しよう!

城中タイム 「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
城中タイムは、ソーラン節練習です。
体操服、ジャージの上に学生服、セーラー服を着て
早着替えをします。パッパと場面転換が出来るよう
に練習をしています。

2年生 保育実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
保育実習無事に終了しました。
みんな優しい表情、姿で園児と接することができました。
ぜひご家庭で話題にしてください。

寒さに打ち勝て! ソーラン節練習

画像1 画像1
画像2 画像2
城中タイム

今日も元気にソーラン節練習。
寒さに負けず!
「ソーラン ソーラン」大きな掛け声が体育館内に響きました。

保育実習

2年2組は家庭科の時間で城東子ども未来園へ保育実習へ行きました。
実習では、これまで家庭科の授業で作成してきた思い思いのおもちゃを持参して、一緒に楽しんできました。
画像1 画像1

2年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 家庭科

今日から、保育実習が始まりました。
自慢の手作りおもちゃを持参し、園児達とふれあいました。
午後も実習を予定しています。

橋渡しの会に向けて 1・2年生合同練習会 1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
交流会が終わって、ホッと一息つきましたが、次は「橋渡しの会」に向けて準備開始です。1年生2年生で力を合わせて作り上げていきましょう。

2年生 修学旅行ガイダンス

画像1 画像1
修学旅行のガイダンスを行いました。
修学旅行出発まで、あと4ヶ月と少々です。
めあてを理解し、目標を高く持って準備していきましょう。

2年生 進路学習

進路

自分の将来を考える進路学習。自分の適性データを見ながら、なりたい自分を探したり、夢に向かう進路先を考えています。進路先は十人十色です。進路選択を身近に感じながら生活できるといいですね。来週いよいよ学年末テスト週間に入ります。未来に向けてコツコツ頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合学習 優秀者発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
発表 その2

写真1段目
歴史・伝統分野
テーマ「瀬戸焼について」

写真2段目
生活・技術分野
テーマ「今の最新技術について学ぼう」

写真3段目
歴史・伝統分野
テーマ「名古屋城について」

写真4段目
生活・技術分野
テーマ「関戸先生へ感謝いっぱい四季弁当」に取り組んで

2年生 総合学習 優秀者発表 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、CUEの最終発表会を行いました。
各分野の優秀者が体育館で堂々と課題追究学習の成果を発表しました。

写真1段目
環境自然分野 
テーマ「地球環境の現状」

写真2段目
福祉・国際理解分野
 テーマ「世界はなぜ平等に暮らせないのか 〜日本で幸せに暮らすこと〜」

写真3段目
環境・自然分野 
テーマ「再生可能なエネルギーと日本の未来」

写真4段目
福祉・国際理解分野
テーマ「薬の効果・常識を知る」

夕方練習 部活動

画像1 画像1
今日から部活動夕方練習の時間が伸びました。
凍えるような気温の中、精一杯活動しました。

1年生・2年生「大地讃頌」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、我らの1つの形を表現しましょう。
400名の歌声を響かせてください。

いよいよ明日! 【ソーラン節】 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に迫りました!
【小中交流会】
明日は、自信をもって未来の城中生に向け演舞し、我らの城中魂を伝えましょう。

授業の様子 2年生

 2時間目。2の1は国語です。
 一生懸命にプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1

小中交流会に向けて 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日の交流会に向けて、少しでも練習です。
わずかな時間しかとれませんが、今日も全体練習!
ST時に学級でも練習しましょうね!
力を合わせて頑張りましょう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270