最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:540
総数:1848219
ともに生きる

修学旅行

どんどん登っていきます。
富士山には、まだ雪が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

富士山トレッキングが始まりました。
インストラクターの方から解説を聞きながら登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 体験別活動 牧場体験

画像1 画像1
体験場所に到着し、牛に草をあげたりしました!

これから、乳搾り体験します!

修学旅行

旅館を出発し、それぞれの体験に向かいます。
4号車は富士山トレッキングです。
画像1 画像1

修学旅行

3日目の朝食です。
昨日は早く寝た生徒が多かったため、みんな食欲旺盛です。
午前中の富士地区体験に向けて、力を蓄えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

おはようございます。
修学旅行最終日となる3日目の朝を迎えました。
昨日までの曇り空から一転し、透き通るような青空が広がっています。
今日は富士山も顔を出し、旅の安全を見守ってくれています。
6月に富士山がキレイに見えるのは(総合的に)2割程度らしいので、今日はいい日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

昨日の夜とは違い、自然に囲まれたなかで1日の終わりを迎えました。
3日目の活動に備え、どの部屋もぐっすりと眠っているようです。
明日は、富士地区での選択活動を行います。
本日の投稿は、ここまでといたします。
おやすみなさい。
画像1 画像1

修学旅行

ご飯とお風呂を済ませ、就寝前のまったりタイムです。
仲間たちと過ごせる特別な時間を堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

夕食が始まりました。
豪華で美味しい食事により、1日の疲れも癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

2泊目の宿、山岸旅館に到着しました。
富士五湖の1つである河口湖のすぐそばです。
長時間でのバス移動でしたが、生徒たちは元気いっぱいです。
1日目とは違うメンバーで、部屋での時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 宿泊地へ向かっています。

画像1 画像1
判別分散を終え、各学級ごとバスで、宿泊地に向かっています。

疲れている人もいますが、元気に絵しりとりをしている人もいます。

修学旅行

班別行動が終わり、都庁前広場に集合しました。
歩き疲れた様子も感じられますが、それ以上に充実感や達成感のある顔が見られます。
画像1 画像1

修学旅行 都内班別研修

何とか天気が持ち堪えてくれる中、念願の都内班別研中です。

画像1 画像1

修学旅行

2日目の活動である班別分散に出発しました。
班ごとにスマートフォンを配付し、生徒たち自身で記録の撮影や乗り換え検索などに活用します。
複雑な東京の町並みですが、自分たちで考えて行動するためのよい経験になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。
東京の朝は少し曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。
生徒たちは朝から元気良く、活動に備えて朝御飯をしっかりと食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

消灯時間も過ぎ、修学旅行の1日目が終わりました。
明日は、班別での分散活動となります。
生徒に会える機会が少なくなるため、写真の更新が少なくなることをご承知おきください。
本日の投稿は、ここまでといたします。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

一泊目のホテルに到着し、みんなホッと一息です。
部屋の窓からは、雲の高さまで届いているスカイツリーを見ることができました。
お風呂にも入って一日の疲れを癒し、部屋の仲間とゆっくりとした時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食

画像1 画像1
本日の夕食はビュッフェです!

エビフライ!ハンバーグ!たくさん食べます!

修学旅行

夕食会場のオリエンタルホテルに到着しました。
ビュッフェ形式で、クラスごとに食事を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

東京タワーの近くを通り、レインボーブリッジーを渡り、フジテレビの横を通りながら移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 5時間授業
3/20 小学校卒業式
3/21 春分の日

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270